今週末は「ふくい桜マラソン2024」が開催されます。
北陸新幹線開通と併せて開催される、福井県初のフルマラソン大会となります。
ワタシの知り合いのランナーも沢山参加されます。
私は東京マラソン2024の出場が決まっていたこと、そして年度末の多忙で大会に向けた調整が絶対できない自信があったので、エントリーしていません。
でも、初回だったり、大迫傑選手が大会プロデュースをするなど、話題性がある大会だけに、今頃になって、ちょっとだけ後悔してます。
そんなこともあり、一応公式HPを見たりします。
そこで私が気になったことを紹介。
1.コース
最高標高21m、最低標高6mと非常に走りやすそうなコース。
こちらの動画も拝見しましたが、フラットですね。
狭い区間が多く、堤防沿いの風が強そうなところが心配ではありますが、記録が出やすい大会なのかも。
今のところ天気予報は晴れなので、これもプラス要素。
2.参加者名簿
HPにて全員の名前、出身県、ナンバーが確認できます。
応援naviで今ではどこ走っているかも検索出来てしまう世の中ですが、それでも全員見ることができるのは問題ないのでしょうか。
3.ご当地給食所「さくらエイド」の充実
東京マラソンは特産物がほとんどエイドに並びませんでした。
あ、ボティーメンテのゼリーは超嬉しかったです。
その点は福井はかなり力を入れている様子。
ただ、口の中が乾きそうなものが多いのも確か。
そして、気になったのが、
35.4kmという終盤、30kmの壁に苦しんでいるランナーにソースカツ丼と若狭牛コロッケが出ます。
石川県の宝浪漫マラソンでオムライスが振舞われると聞いたときもすごいとは思いましたが、更に脂っこいものをチョイスするあたりがすごい。
個人的には次の37.9km地点の越前そばと手押し焼き鯖寿司もいいなって思います。
地域の行事で応援もいけないけど、来年は皆さんの感想を聞いて、参加するか考えよ。