一人で「週末農業」を始めてから3ケ月 | 50代からのチャレンジ!山形発~ひとりで営む週末農業~

50代からのチャレンジ!山形発~ひとりで営む週末農業~

県外で会社員するアン子です。農業が好きな母が癌になり、体にいいものを食べさせたかった。週末だけ実家に戻り農業修行をしています。夢は、雑穀を作って直売所で売れるものを作ること。ひとり農業、雑穀レシピ、山歩きなど自然豊かな週末のライフワークを綴ります。

はじめまして。アン子です。はじめての方はこちらにどうぞ→プロフィール

 

 

 

雑穀栽培にチャレンジしている「週末農業」のアン子です

 

週末農業をやると決めてから

 

 

3ケ月がたちました

 

 

 

(もうお盆になります。台風がやってくるので曇り空

 

  大雨になるまえに農作業おわらせないとなあ)

 

 

 

正直にいえば

 

3ケ月はあっという間

 

→作業中は暑くて長く感じるときもあるけどガーン

 

 

 

 

毎週山形に帰るたび

 

農業のことがわからず、体力もついていかないし

 

農業って大変な仕事だなあって思うことばかり

 

 

特に夏はきつくて 嫌になることもありました

 

 

 

3ケ月の少ない期間で弱音ばかり 

なさけないなって思うことばかりです

 

 

 

でもやっぱり

 

雑穀を作ってみんなに食べてもらいたい

 

その気持ちは消えません

 

 

 

そして

母がやってきた農業の世界を見てみたいこと

 

大変な先に何があるのか見てみたい

 

まだまだ先なのかもしれないけどね

 

 

 

 

(日焼け対策でこのぼうしを購入 風通しもよくて大満足の1品)

 

 

 

 

 

 

 

今でも畑で作業すると

 

母ともっと一緒の時間を作りたかったなあ

 

母に雑穀を食べてもらいたかったなあ

 

そんな気持ちになってしまいます

 

 

 

そんな気持ちと同じように

こんな感情もあふれています

 

 

冷え症や頭痛 生活習慣病等で

悩んでいる人の症状が改善しますように

 

 

雑穀を作って多くの人に知ってもらい

雑穀を食べてもらいたい

 

 

みんなの体の不調が改善し、健康になってもらいたい

からだもこころも元気になってもらいたい

 

みんなに

笑顔で毎日過ごしてもらいたい

 

わたしも

笑顔で毎日過ごしたい

 

 

 

(↑直播アマランサスも2ⅿの大きさになってびっくり)

 

 

 

 

当たり前のことだけど、毎日笑顔で暮らすって

なかなかできないね

 

 

笑顔が出ないこともたくさんある

 

 

 

 

(苗で植えたアマランサスやタカキビもこんなに大きくなってうれしい

 けど少ないのよ)

 

 

 

笑顔が出てこないとき雑穀を見ていて

元気をもらったことあったなあ

 

 

 

それは

雑穀は他の野菜と違って

 

とてつもなく丈夫だっていうこと

 

それだけは雑穀を栽培してみて

はっきりわかったよ

 

 

とにかく丈夫

 

わたしもへこたれない人間になりたいなあって

 

いつもいつも落ち込んでばかり

 

上に立ち上がりたいのに上がれない

 

 

 

 

 

雑穀を見ながら これが栄養になるんだな

 

わたしの中にも栄養を入れて

 

元気を出さないとね

 

そんなことばかり考えます

 

 

 

 

(すくないタカキビ がんばって大きくなっるよ)

 

 

 

雑穀の成長と一緒に

 

 

皆さんに雑穀のすばらしさを知ってもらいたい

 

 

雑穀を栽培し、みなさんのところに

 

からだと心の元気が届けられるように

 

 

 

 

 

まだまだですが

これからも頑張っていきます