いしのだっきゅうのブレたブログ -19ページ目

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

いつのご時世でも、理不尽がまかり通る世の中ではありますが・・・

理不尽に怒られたり、注意されたりすることに、どうしても納得がいかなくて・・・

 

これは、誰にでも当てはまることなのかもしれませんが、

 

たとえ自分が、間違っていなくても、こちらが先に謝ったり、非を認める・・・

 

この年齢にもなったら、さすがに、分かる部分もあったりはするのですが、

 

モヤモヤが、続いていく感じになってしまい、とにかく、後に引きずってしまいます。

 

謝罪、非を認めることで、その場が丸く収まれば、一番良いというのは、

健常者である、わたしの知人の姿をみていたら・・・

 

納得できる部分もありました。

が、

わたしにとっては、そこまでの域に達するまでには、なかなか難しいという感じです。

 

ですが、改善していきたいとも、考えてはいるので・・・

 

少しずつでも、このモヤモヤだけでも、払拭できるようになっていければなぁ・・・とは思っています。

 

 

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

ルールが途中で変わってしまうと、臨機応変に対応できない。

納得がいかない・・・

 

それが、融通が利かないという特徴に、つながっているのかなぁ、なんて・・・

 

非常に、やっかいな特徴なので、

自分の気持ちに? 思いに? 考え方に?

いつも困ってしまいます。

 

自分で考えたルールのなかでも、なかなか変更できなかったりもするので・・・

 

そういうなかで、一般社会のルールなどでは、頻繁に変化していくものもあるので、

そういう日常での、自分のなかでの納得ができない、モヤモヤというか、ストレスというか、

納得ができないまま、日常は過ぎていくので、

 

また、そのルールに慣れるまでに、自分に馴染むまでに、気持ちの整理がつくまでに、時間がかかってしまうような感じで・・・

 

とにかく、普通の人たち? 健常者たち? と、比べてしまうと、

精神的な不便さは、ほかの人たちよりかは、あるほうだなぁ、と自覚しています。

 

発達障害の、ASDの、脳機能の障害と、性格、性分、・・・

 

原因は、さまざまあるような、ないような・・・

 

わたし自身の問題なのですが、本当に困っている人生を、歩み続けています。

 

 

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

ASD・・・広汎性発達障害と、診断されました。

 

その発達障害の特徴なのか、どうかは分からないのですが、

個人的に困っていることがあります。

 

単純作業?単純行動?のときなどに、別のことを考えながら動いているのですが・・・

 

例えば、歯を磨きながら・・・別のことを考えているときに、

どうしても考え事に集中してしまい、歯磨きで、同じ部分を磨く時間がついつい長くなってしまい、

歯を磨く時間が、10分ぐらい掛かってしまいます。

 

普段の歯磨きの時間は、早ければ、それでも、5~7分ぐらいでは済みます。

 

これを、自分なりに分析したときに、考え事の過集中?なのか?

ちょっとだけ、ADHDの傾向があるのか?

よく分かってはいません・・・

 

あと、過集中といえば、あとちょっとだけ・・・っていうのが何度も、いつも続いて、

なかなか寝る時間までに、床に就くまでに、30分~1時間・・・

下手したら、2時間ぐらい掛かってしまうときもあります。

 

睡眠導入剤も処方されて、服用しているのですが・・・

あくびなどは、滅多にでません。

 

なので、翌日に、いつも眠気との闘いで、しんどくなってしまいます。

 

このことは、主治医に一度だけ相談したことがあるのですが、

 

この生活環境が、何年も続いてしまっているので・・・

 

どうにか抜け出したいとは、考えてはいるところです。