一級建築士 増山大 -11ページ目

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大


増山です、
久々にホテル朝食をいただきました。

小麦断ち、砂糖断ち、乳製品断ち
は可能な限り継続していますが
旅行中は一部解禁せざるを得ない。

〜断ちをしていると
かなり味覚が研ぎ澄まされますね。
味が薄く一味足りない感じです。
なので一部解禁すると
ああ今、添加物を食べてるな
と言うのが如実にわかります。

■舌がピリピリします
一般的な日本食は刺激と甘味が多く
それに慣れすぎていたんですね。
今日から
〜断ちを再開します。


さて今日は、、、
◼️何をこれからの人生で実現するか?
何を=what
のベースになるのは、
why?
であり、それなくしてwhat
を思考し行動しても
たいした成果は出ない
と言う話を先日致しました。


why?
があってはじめて圧高く、
思考と行動が出来るのです。
ピンとくるwhy?
を導き出し、定着させるのは
本当に難しい。


そこで、、、
■ピンと来るwhy?への3つのヒント
1 なぜ、あなたはそれを実現するのか?
2 なぜ、今(これから)なのか?
3 なぜ、あなたなのか?
を、しっかり時間を取って
かつ、リラックスしながら、
じっくり練ります。


とりわけ一番大切なのは 
3 なぜ、あなたなのか?
そのwhat?をやるのが
あなたでなければならない理由
が明確でなければならないのです。


多くのハンディを持つ人は
自問自答せずとも
明確になってしまっている。
成功者にハンディを持つ人が多い理由
は、実はココにあるのです。


3つのヒントを思考し言語化する作業は
■たいへん、骨が折れますが、これは
7つの習慣コビー博士の言う
第二領域

なのです。


例えば私ならば
what=何をやるか?は
「4つの幸せの指標※1を手に入れ
自分しか出来ないこと※2を実現する。
それを同志に伝えていく。」
※1 お金、時間、人間関係、健康
※2 50歳からでも幸せ※3を満喫する
※3 私にとっての幸せは
「何人たりともに奪われない自由であること」
です。

このwhatについての
why?を思考するための3つのヒント
1 なぜ、それを実現すべきなのか?
2 なぜ、今(これから)なのか?
3 なぜ、あなたなのか?
を練ってみますと、


1 なぜ、それを実現すべきなのか?
 →私が50歳で実践実現している事
  を更に質を高めていく。
  また人に伝える事でより深まる。
  私程度の人間が今くらいの自由を
  得られたのだから、
  確たるwhyさえあれば誰でも
  私程度には実現出来るはずだ。


2 なぜ、今(これから)なのか?
 →この2020年以降、混乱の時代には
  国や会社やパートナーに頼らず
  生きなければならない。
  女は男に頼らず
  男も女に頼らず生きる。
  パートナーは必要ない、
  と言うことではなく、
  お互いに自律した存在になること。
  更には相互依存した存在になること。


3 なぜ、あなた(増山)なのか?
 →私は45歳に平凡な勤め人を辞め
  自由を手に入れるために
  世の中の常識や批判をものともせず
  50歳から更にチャレンジし
  日々小さな挫折をし
  時には大きな挫折をしながら
  進化し自己成長し続けている。
  チャレンジし続けることを辞める時
  それは死ぬ時だ。


さて、あなたのwhat?は?
そしてそのwhy?を教えてください。


個別の直メッセージ、待ってます。
増山大






増山です、
今、沖縄に来ています。
古い不動産関係の友人に会うためです。
彼は沖縄ならではの不動産運用、
と言えば解る方は解るのですが、
その達人です。


なかなか、公開では書けない話の
コロナ後の現状を聞けました。
また沖縄不動産事情の特殊性、
つまりおもいやり、ですが、
その推移と将来予測も聞けました。


私も最近は終活を始めたばかりですが、
そちらには沖縄不動産を絡めている
ツワモノも増えているようです。
大変貴重な再会となりました。


さて、、、
「状態管理」
が整えられたら次、
何をするか?
について今日は書きます。


それは
「状態管理を高いレベルに上げる」
です。


更には高いレベルに上げられたら、
それが落ちないように保つ、です。
これは本当に難しいです。


私もよく乱れます。
注意していないと乱れまくりです。
常に意識していないといけない。
状態管理は
そのような性質のものです。


知識として知ったら終わり。
と言うものではありません。
状態管理は知ってるよ。
と言って勘違いしている人多数です。


■栄養
※高い栄養価、ではなく、
カラダに良いものを摂取。
添加物、グルテン、白砂糖を排除。
■睡眠
※ベット、シーツ、枕、布団の質。
Wi-Fiや電磁波を遮断。
■運動
※有酸素運動。
 アスリート的レベルは関係ない。
です。


一昨日、若干の小麦を食べました。
すると如実に昨日は、
色々な不安な思考が巡りまくり、
セルフコントロールが大変でした。
なので、状態管理、は常に
意識すべきだな、
と改めて思いました。


■状態管理の次、何をするのか?
次は時間管理です。


あー、時間管理ね。
知ってる知ってる。
アレだよね。
と思っている方多数かと思います。


私が実践している時間管理は
本屋で売ってる本には書いてありません。
本屋にはたくさんの時間管理本、
ノウハウ本が売られています。


●●手帳を使え!
とか
●時に早起きして有効に時間を使え!
とか。


それは
「短い時間で沢山のことをやる」
つまりたくさんのことを
効率よくやれという本質が
共通しています。


私の実践している時間管理は
全くそれらと異なります。



次回は、その時間管理法について
書きたいと思います。
増山





増山です。
参議院選挙が終わりました。
茶番劇?と言っても不思議ではない。
きっと、あの件もそうなんでしょう。
ただ、当選したガーシーにはちょっと
期待してしまいます。


日本は一体、どうなってしまうのか?
円安は更に進んでしまうのか?
もの不足が更に進んでしまうのか?
戦争が起きてしまうのか?
不安ですよね。
私もそう思います。


今、一番大切なのは。
日本がどうなっても
一緒に沈んでいかない。
自分自身で守る。
自分自身でアグレッシブに攻める。
生きて行けるチカラを付けておく。
が大切なのです。


■どうやって?
まず「健康体」になるのです。

この健康、とは
「病気でない状態」
ではありません。
健康診断の健康とは異なります。

・エネルギーに満ち溢れている
・やる気がみなぎっている
・もちろん身体も健康である

と言う心の状態も含むのです。
それが伴っていないと

・善悪の判断
・リスクを取ったチャレンジ
・リーダーシップを発揮する

は、出来ないのです。


■そのためにやるべきことは?
「状態管理」
を整える。つまり
栄養、睡眠、運動、です。

・食べるものを厳選する
(エネルギーを奪うものを食べない)
添加物、グルテン、砂糖を断つ
・睡眠の質を圧倒的に良くする
(食べるものも大いに関係します)
布団、シーツ、枕、ベット
・適度な運動でリフレッシュ
(脳を活性化させる)
有酸素運動、例えば
40分連続早歩き
20分連続スイミング


■次にやるべきことは?
長くなったのでまた今度。
         増山






増山です、
2020年7月10日。
今日は鎌倉アトリエの建築現場に
来ています。


現場はやっぱり良いですね。
事件は会議室でなく現場で起きる。
いくら図面化しても想像しても、
理想通りにはいかない。


外壁ジョリパットの仕上り。
1階の不思議〜な玄関。
3階の吹抜け。
図面。パース。模型。試験施工。
色々やって来てるおかげもあり
想像以上に良い空間になって来た。
仕上りが楽しみだ。


さて、、、メンターAさんの続き。

Aさんは

■遊び・家庭・仕事の3つを成立
させていた。


遊びもゴルフなどの爽やか系でもなく
キャバ・風俗と言った買う系でない。
Aさんの武器は、お金でなく
とあるスキル、チカラで人、
とりわけ女性を自在に操っていた。



■とあるスキル、チカラって?
人身掌握術?
操作法? 
いや違う。 


Aさんが言葉をゆっくり発すると
相手が勝手に行動してしまう。
まるで本人が元からそう望んでいたか、
のように。


初めて見たとき目を疑った。
私も真似をしてみた。
が、全く出来ない。
私も身に付けたい。


このチカラを身につけたら何も
コワイものはなくなるだろう。


それからAさん詣が
スタートしたのです。
それからと言うもの。
身の回りで不思議な出来事が
次々と起こりました。


例えば、、、
・何百万もする不動産が次々と売れて行った
・動物が寄ってくるようになった
・集客がうまくなった
・険悪だった当時の妻と和解した
・コピーライティングがうまくなった
・セールスがかなりうまくなった
etc...


おそらく私もその不思議なチカラが
ある程度身についたのだと思います。


■そのスキルとは?
この話はあまりに不思議過ぎるので
気になる人は直接私にお会いした際に
お話し致します。


      一級建築士 増山大





増山です、

体重は2キロ減りました。


大したことありません。
でも、コレでいい。
全く問題ない。


何故なら白米ダイエットを始めたのは
ダイエットが目的ではないからだ。


・覇気がない
・やる気が出ない
・朝、起きられない
・夜、寝付きがよくない
・わけもなく不安になる
・人に会うのがおっくう
この一年間、続いている


これらを何とかしたかったのだ。


キッカケは「白米ダイエット」
と言う気になるキャッチコピー。


決め手は提唱者だ。
普通の人だった知人が
世界チャンピオンに登りつめたメソッド。


単なるダイエット法ではないな、
と予測し、実行に移した。


結果
・やる気がみなぎっている
・寝起きが良くなった
・心が穏やかになった
・人に会いに行きたくなった
のだ。


更に副産物として
18歳から40年間、悩み続けていた
花粉症が治まってしまった。


クシャミや鼻水、目の痒み。
ここ最近の10年は春だけ
花粉が飛ばない地域にプチ移住し、
避難した。


タイ、マレーシア、石垣、宮古島。
アジアと沖縄にスギ花粉はない。
札幌、旭川、ニセコ。
北海道は白樺花粉が飛ぶようだが
春には飛ばない。
これらを避粉地として
転々としてきた。


このライフスタイルも悪くない。
ただ、今年はアトリエ建築中、
花粉シーズンは
東京で過ごさねばならなかった。


クシャミも今年は仕方ない。
そんな矢先たまたま、
白米ダイエットを知った。


メソッドを聞き、調べると
健康法だな。
ダイエットはキャッチコピー。
とわかった。


チャンピオンも
白米を積極的に食べ
小麦、砂糖を避けたら
減量してもスタミナが
落ちない体が手に入ったそうだ。


更には引退後も太らずに
スリムで引き締まった体型を
特段、努力することなく
維持出来ているそうだ。



■スーパー白米健康法
今、この白米ダイエット法に
独自な食事法を加えた
スーパー白米健康法を
私は実践している。

スーパー白米健康法とは?
長くなったので続きはまた今度。


白米を食べて健康になった
         増山大


※写真は某有名昼飲み店が満席で

渋渋出てきたところをパチリ





増山です、
今、非常に体調が良く
心もおだやかです。


小麦断ちした過程で
そうなったのだが
それ以外に大きな気づきがあった。

 
今回はそれをシェアします。


■どんな気づき?

ズバリ
「白米を食べると健康になる」
だ。


白米を積極的に摂るキッカケは

3月4月の2か月実施した
「白米ダイエット」
だ。


■白米はデブにするでしょ

とあなたは思っているだろう。


近年、日本人にとって白米は
炭水化物の代表、ダイエットの敵。


特に女性からは敬遠され、
パンとかパスタばかり
オシャレ、かわいい、と
人気になっている。
 

なので近年、
消費量は激減している。
 

ガン、糖尿病は反比例し
激増しているのに。


そんな白米を積極的に食べる。


それが白米ダイエットだ。



■ホントにダイエット出来るの?


2月にこのダイエット法を
提唱している人と
10年振りに再会した。


元プロボクシング
世界チャンピオンの木村悠さんだ。


ボクサーは減量しながら、
スタミナを維持しなければならない。
 

彼は商社マンでもあり時間も無い中、
様様なトレーニング法を試し、
白米ダイエットにたどり着いた。
 

メカニズムについては
私は専門家ではないので

木村さんのサイトを参照されたい。




木村さんと私の出会いは10年前。
後楽園ホールに彼の試合をたまたま
見ることから始まる。
 

三回戦ボーイだった彼は
その日、判定で勝ったが、
強かった印象は全く無かった。


むしろ。
当日のメイン日本タイトルマッチで
チャンピオンと挑戦者との試合が
両者ともあまりに強くて
「商社マンボクサー、大したことないな」
と言う印象だった。
(木村さん、ごめん!)

 
その後私は、自分の起業に没頭。
彼のことは記憶から薄れていき
7年が経ったある日。


木村さんが世界タイトルマッチに
チャレンジすると言うニュースを
テレビで知った。


凄く驚いた。
あの木村さんが、まだ
ボクシングやってたんだ。
しかも、世界戦??に??
 

そして何とタイトルマッチを制し、
世界チャンピオンになってしまった。



■あの彼がなぜ、世界を制したのか?


正直、信じられなかった。
何が木村さんの身に起こったのか?
そして10年後、木村さんと再会。


疑問が解けた。


白米ダイエット
白米健康法


を実施していたからだった。



■私が白米ダイエットを実施してみてどうだったか?

については
長くなったので今度にしたい。


白米を食べて健康になった
         増山大






増山です、

もしあなたが
「圧倒的な結果を出したい。」
と思っているなら。まず、
「why?」
強い動機が必要だ。


そして
結果のサイクル
STEP1 「思考」を圧倒的に変え
 ↓
STEP2 「行動」を圧倒的に増やせば
 ↓
STEP3 圧倒的な「結果」が出せる
と言う話をしました。



今回は、、、
■思考と行動を圧倒的に変えるって?
どうやって=how?
結果を出すのか、
について、今回は話します。


それは、、、
「結果が出ている人の真似をする」
です。モデリング、とか
言ったりします。


結果が出ている人は、
あなたと思考も行動も、
全く違うのです。
それを徹底的に
モデリングするのです。


そのコツは、、、
■誰でもいいのか?
よくありません。


モデリング対象探し、選びが重要。
あなたがカッコイイな、
と心底思う人生を送っている人。
でないと、いけません。
ここが一番大切です。


歴史上の人物でも良い、
有名人でもいい。
ですが一番オススメは
身近な人で会いに行ける人が良い。


見つかりましたか?
その人をメンターと呼びましょう。
その人に会いに行きます。


絶対ダメなのが
クレクレ星人になること。
相手は忙しいのです。
ウザがられて嫌われて終わりです。


まずは、相手に貢献するのです。
講演、セミナーをやっていたら
そこに参加します。


真ん中、一番前に座り
覚えてもらうよう気の利いた質問とか
したりします。


メンターが個別相談、
個別コンサルをやっていたら、
お金を払って入会します。
一番高いクラスに入ります。
・メンターに覚えてもらう。
・メンターに徹底的に役に立つ。
を繰り返します。


すると、メンターはあなたを
可愛く思うようになります。



しばらく繰り返すと、、、
■え?そんなこと、やらなきゃならないの?
メンターと接触頻度を増やします。
メンターの言うことは
何でも聞きます。


時には理不尽なことも
メンターは言ったりします。
むちゃぶりされるかも知れません。
が、迷わずマンマ受け入れます。


すると、あなたの価値観、
世界観と全く違う成果が
出て来ます。


ちなみに私は過去、
何人かのメンターが居ました。
うち、一番影響を与えたメンター
Aさんの話をします。


Aさんとは10年前、
とあるセミナーで知り合いました。
当時48歳の私は
貯金ゼロ、残業月200時間、
友人もいない、喘息や蕁麻疹に悩み、
夫婦関係は冷えている、
娘は難病にかかっている。
そんな平凡なサラリーマンでした。


一方Aさんは
カッコイイスーパー起業家でした。
どう、カッコイイのか?
仕事、家庭、遊び。
3つを成り立たせていた、のです。
仕事と遊び、の両立してる。
仕事と家庭、の両立してる。
とか、時々、聞きますよね?
2つ両立、すごいです。


でもAさんは
仕事、家庭、遊び。
3つ成立させていた。
しかも、遊びがすごかった。
いわゆるゴルフとかキャバクラ遊び。
ではないんです。
●●な遊び、なんですよ。


飲む、打つ、買う、はしない。
武器は、とあるスキルと人間力。
私は仕事も遊びも家庭も一つとして、
出来ていないのに。


それがわかった瞬間、
オレはAさんになる!
と決心したのです。


モデリングのモデルが
見つかったのです。


■とあるスキル?人間力?って?
については長くなったので、
また今度。


お金と時間と人間関係と健康。
50歳から四つの幸せを手に入れた
      一級建築士 増山大




増山です、もしあなたが



・お金を稼ぎたい。
・モテモテになりたい。
・自由な時間が欲しい。
・健康体を得たい。


しかも


「圧倒的な結果を出したい。」
と思っているなら。


一番大切なのは
「何故?=why?」
が必要だ。


「何としても」
と言う、強い強い動機、
理念とか信念、と言ったりしますが、


why? が必要だ。


と言う話を先日、致しました。


質問者より

>仰る通り、何としてもお金を稼が
>なければならない、という強い
>動機・意志はあるので、チャンス
>と捉えて、前向きに考えたいと思い
>ます。

と返信がありました。

質問者さん。



では次に

■あなたは何をやるべきか?
何を?=what
どうやって?=how
が、知りたいと思います。
今回は「何を=what?」
についてお話しします。


それは、、、


「結果のサイクルを見直す」
です。


見直して、圧倒的に改善する、です。


■結果のサイクル??

あなたが今、出している結果や現状、

例えば
・年収
・財産
・家
・仕事
・自由時間
・友人関係
・夫婦関係
・恋人関係
・健康状態

に満足しているでしょうか?


満足している、いない、
にかかわらず


今、あなたが出している結果や現状
それらは全て


STEP1 思考
 ↓
STEP2 行動
 ↓
STEP3 結果

と言うサイクル、


これを「結果のサイクル」
と言うのですが、


その思考と行動の末に
得ているのです。


わかりますか?


もしあなたが
■オレは大不満な現状だよ!
と言うのなら


STEP1 思考
STEP2 行動
が結果に大してつながっていない。
そんな思考をし、行動をしているのです。


それを見直し、
圧倒的に改善するのです。


すると多くの人は

「ちょこっとは結果が出ているよ」
 (満足していない)
と言うんです。


ちょこっと思考を変える。
ちょこっと行動を変え、ちょこっと増やす。
そして、圧倒的に結果を得たい。


そんな虫の良いこと、
あるわけないんですよ。


STEP1 ちょこっと、思考を変えている
 ↓
STEP2 ちょこっと、行動が変えている
 ↓
STEP3 ちょこっと、結果が出ている


という現状なのです。
まずは。それを認める事です。



いかがでしょうか?
思いあたるのではないでしょうか?


■わかった、圧倒的に思考を変えればいいんだろ?


その通りです。


では、一体、思考を変える、って、
何をどう変えたらいいのか?
と思いませんか?


思いますよね。


その方法を次回、
お話ししましょう。



50代から4つの幸せ
お金と時間と人間関係と健康
を手に入れた
とりわけ最近は圧倒的に健康な

     一級建築士 増山大



※セーヌ川で自由な仲間達とパチリ。






増山です、
最近、非常に体調が良いのです。


心もおだやかです。
5月GW以降、心身とも
絶好調が続いています。


それ以前は
・ネガティブな感情になりがち
・覇気がない
・寝付きが悪い
・朝、起きられない
・怒りっぽい
・なぜだか不安になる
が、この1年くらい続いていました。



■なぜ今、私は、心身健康なのか?
そしてなぜ、
それが継続しているのか?
をお話しします。



ずばり
「小麦断ち」「砂糖断ち」「乳製品断ち」
をしたからです。


全てをパーフェクトに断つのは、
日本の食糧事情的に難しいので、


・白米を積極的にたべる
・そのかわり、砂糖を断つ
・日本古来の和食を心がける
・味噌汁、お新香、納豆を積極的に食べる
・コンビニで売ってるもの、スーパーの惣菜は食べない
・添加物の入った食品を極力食べない
・うどん、パスタ、ラーメン、パンを食べない
・餃子、小籠包はお付き合い程度はたべる
・ジュース、スポーツドリンクを飲まない
・スナック菓子を食べない
・チョコレートを食べない
・ケーキ、クリーム系アイス、乳製品を食べない
・バター、チーズを単体で食べない


を、、、

■実践したら、こうなった
具体的に改善した点は


・よく眠れるようになった
・花粉症が治まった
・蕁麻疹が出なくなった
・不安やネガティブな感情が
かなり少なくなった
(ゼロにはなりません。ゼロになるのは死ぬ時だけです)
です。


つまり、状態管理、が
かなり出来るようになったのです。



■やり始めたキッカケは?
長くなったので、続きは次回に。


心身ともに健康な
一級建築士 増山大




※写真は人生の師匠、

川島和正さんの結婚式で撮影した

一番好きな写真です。


川島さん、おめでとうございます㊗️





さて、、、



増山です、
友人より質問されました。
 

詐欺に合った。
資金を溶かしてしまった。
今、心身とも非常に落ち込んでいる。
  

家族を食べさせていくにも
お金が必要だ。
一体どうしたらいいか?
 

と言う趣旨でした。


私にもありました。


お金も時間もない、
家族が病気になりバラバラ。
親友もいない。メンターもいない。
と言う時代がありました。


コレだけはあった。
 

「何としてもお金を稼がねばならない」


この強い動機が
起業や副業には必要です。


「何となくお金が欲しい」


では弱い。


彼は強い動機を得た今
チャンスなんです。


活かすか?
は彼次第。


チャンスと気付き活かして欲しいのです。
期待してます。



どん底サラリーマンから復活出来た
一級建築士 増山大


※追伸、動機=why?を得たら次は
whatとhowが必要になります。
それらはまた次回。