一級建築士 増山大 -10ページ目

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大




増山です、
間もなく小田原→鎌倉に引越します。


先日の小田原ベスト5が好評だったので、
だいぶ気の早い鎌倉ベスト5発表。
夏の鎌倉散歩のご参考に。
もちろん、行ったことあるお店です。


第一位 朝食 喜心
目の前で炊いてくれる土鍋ゴハンを食べに行くお店。
予約必須。珍しい「煮えばな」が食べられます。
市役所近く。
https://goo.gl/maps/xQkiFE8GY8nMEFgW6




第二位 鎌倉土鍋ごはんkaedena.
長谷寺近くの控えめな名店。
しらす、タコ、カニ、アボカド、枝豆など
旬な食材を炊き込んだお米が絶品。
現金のみ。
https://goo.gl/maps/99dNR48RhAurnmbQ9




第三位 カロ
由比ヶ浜近く。
90歳?のマスターのデミグラスソースを味わう店。
洋食ベテランの味は至宝です。
ビーフシチューかハンバーグを食べて欲しい。
現金のみ。
https://goo.gl/maps/PvJHEgjAJ2BdGNok6



第四位 AWANOUTA
七里ヶ浜の住宅街にある変わりラーメン店。
インスタでメニューを
チェックして行くと楽しさ倍増。
夏は、牡蠣酢橘冷やしそばがオススメ。
小麦断ちで、もはや行けなくなってしまった涙。
PayPay可。
https://goo.gl/maps/A14F3U66s5cZmaNk7




第五位 かかん
麻婆豆腐、水餃子、よだれ鳥のお店。
ランチで訪問。
市役所近く。並びます。
https://goo.gl/maps/9xQ4WouxZ9FhufNE8





おまけです。

※稲村ヶ崎温泉
日帰り温泉。入館料はちと高めだが、
露天風呂から眺める、
海、江ノ島、富士山は最高。
サウナ、水風呂もある。
駐車場完備。夏も冬も最高。
https://goo.gl/maps/KdmvJ5FnSNEo3jvp9




※邦栄堂製麺所
有名ラーメン店で使われている製麺所の直販店。
特に焼そば麺、餃子の皮が美味い。
これまた小麦断ちで
もはや食べられないので残念。
麺の材料を買うお店でイートインはありません。
現金のみ。
https://goo.gl/maps/RPj2G5ovZjFz885w7




ではでは。
ライフスタイル充実に命をかけている
一級建築士 増山大







パリ行ったばかりだけど。
2016年って、仕事がシコったり、

復活したり、嫁さんと出逢ったり、

ホームレス辞めたり、と

色々想い出深い年だな〜







増山です、
エネルギー溢れる健康体になるための
備忘録です。


引用元は確か有名なお医者さまです。
3週間ガマンしてみると、
マジで体調良くなるので、
食べる気が失せます。


■砂糖は食べない、飲まない
ウツ病になるため。多幸感と悲しみという感情の上下動を引き起こす。
果物も食直後にのみOK。

■スーパー惣菜、コンビニ食は食べない
食品添加物が10や20、入っているから。とりわけ、コンビニ弁当をチンして食べるのはご法度。

■お菓子は食べない
サラダ油(トランス脂肪酸)で揚げているポテチ、スナック。甘いお菓子もご法度。

■揚げ物は食べない
サラダ油(トランス脂肪酸)で揚げているから。自宅で作る揚げ物はギリOK。

■ケーキ、乳製品を食べない
コンビニスイーツ、安いスイーツは絶対ダメ。ラクトアイス、ヨーグルトも絶対ダメ。唯一良いのは、本物の牛乳から作ったチーズ、バター、クリームのみ。

■フライドポテトは食べない
トランス脂肪酸で揚げているから。

■サラダ油を質の良いオリーブオイルまたは胡麻油に代える
サラダ油はトランス脂肪酸だから。


以上です。

完璧には出来ないけどね。
この前、肉屋のコロッケ、
食べちゃったな〜
とうもろこしはギリ大丈夫かな〜










増山です、
小田原生活も残すところあと20日。
今回は小田原近郊のナイスなスポットベスト5
を、ご紹介します。

第一位 友栄
https://www.tomoei-unagi.com


ウナギの人気店。席の予約は出来ないが、
「お取り置き願います。●時に行きます」と
謎の予約もどきが可能です。
鎌倉のイタリアンシェフに教わりました。


第二位 鯵壱北条。
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14039045/


蒲鉾通りにあるラーメン屋さん。
風呂桶でラーメンが出てくるインパクト大。
海の家、民宿感満載なエンターテイメントなお店です。


第三位 一夜城ヨロイヅカファーム
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/ichiyajo.html


あのワインで血液が出来ている今は
亡き川島なおみ旦那さん
トシ鎧塚氏のスイーツレストラン。
お持ち帰りがオススメ。


第四位 小田原城カントリー
https://www.odawarajocc.com/index_sm.html


天空のゴルフ場。
超山岳コースも結構良いスコアが出ます。
先日は52,42の94でした。
山頂から見下ろす景色はまるでワイキキビーチです。


第五位 朝どれファーミ
https://ja-kanasei.or.jp/asadore.html


野菜、生花、と随分お世話になりました。
新鮮で安価です。
そうそう、お米も目の前で精米してます。
朝開店と同時に行くことをオススメします。


以上、小田原歴6ヶ月の私、増山が選んだ
小田原オススメスポットベスト5でした。


正直、また住みたいな、
とは思っていません
(味が濃い食文化に馴染めなかった)が、
これらベスト5にはまた足を運ぶと思います。


※番外編 ラーメン kotaro
https://goo.gl/maps/FRdqr5Mtnv29VCNs7


インパクトは鯵壱北条にかなわないが、
スープ、麺ともにメチャハイレベル。
小田原風でない繊細な味。








増山です、
エネルギー溢れる健康食の一貫で、
ヌカミソを漬けることにしました。


発酵食品だし、ゴハンに合う。
スーパーの漬物は添加物だらけ。


だからと言って自分で漬けるには

・毎日トコを掻き回さねばならない
・とりわけ夏は1日2度かき混ぜる
・野菜から出た水を毎日拭きとる
・酸っぱくなったら卵の殻を入れる
・色を綺麗に出すため釘を入れる

と、ハードルが高いので、
ムリ、と決め込んでました。


ところが!
無印良品であるんです!
超カンタン&激安な
ヌカミソセットが!

・毎日まぜなくてよい
・唐辛子、昆布入り
・冷蔵庫で保管OK

これで毎日、ヌカミソ&白米or玄米の
日本食が食べられます。 

これにナメコ味噌汁、国産大豆の納豆で、
完璧ですね。






増山です、
この話は空想です。
読まなくてよいし、
信じなくて大丈夫です。



今、昭和の戦争の最中に
似て来ているな、と感じます。


・円の価値がダダ下がりしてる
・モノ不足になっている
・海外で戦争が起きている
・疫病が流行っている
・要人が暗殺された
・不正選挙?が横行している
・モドキ食べ物だらけになった
・大本営発表が毎日流れている


コレらが同時に起きているのが
偶然とは思えない。


誰がが糸を引いているのか?
陰謀を企てている組織があるのか?
それは国際金融資本家で、
本当に世界を牛耳っているのか?


私は彼らに抵抗するつもりはない。
ムダな抵抗だ。
私がすべきなのは。


家族をどう幸せにするのか?
友人をどう守るのか?
そのため。


私はどう振舞うべきか?
私は今、何をすべきか?


それを毎日毎日、考えています。
そしてコツコツ、実践しています。


もちろん、空想の中で、ですが。


以前、起業するとき響いた
尊敬する人から聞いた言葉。
「 オトコが強くなければ
男も女も幸せになれない 」


を今こそ、実践するときです。


日本の男性諸君。
立ちあがろうではないか。
空想は以上です。


増山大





増山です、
本日は顧問先限定の
月例グループコンサルを行いました。


・不動産売却のこと
・円安のこと
・参議院選挙のこと
・安倍晋三さん暗殺のこと
・脱小麦のこと
・国際金融資本家のこと
・マイホーム建築のこと
・スタッフのメンタルケアのこと
など、参加者の皆さん、私、
ゲスト講師、で喧々諤諤、
ミーティングしました。


とりわけ円安については、
「円安大歓迎」
の意見もあり、なるほど、
確かにその考えもあるなと、
不安を煽る一辺倒のマスコミに
踊らされてはいけないな、
と思った次第です。


また、脱小麦については、
反対意見はありませんでしたが、
白米より玄米が優れている、
と言う意見が多数ありました。
玄米は消化、食感が白米に劣るため、
敬遠していましたが、
取り入れてみよう、
と思った次第です。


こうしていろんな人の意見、
体験談を通じて得られる情報は、
マスコミやネットより気持ちが動き
やってみよう、と思えますね。






増山です、
素朴な疑問の独り言。
 ↓
いま第7波らしい。
公式発表の感染者数は
かなり増えている。


正しくは、
PCR陽性者数がかなり増えている、
のだが。
PCRやる人が増えたら、
そりゃ陽性者数も増えるよな。
無料PCR検査会場があちこちに
設置されているのは何故か?
なぜ、無料なのか?
ワクチン接種も無料なのはなぜか?


3回目4回目、
ブースター接種を国はなぜ、
推進しているのか?
医師のワクチン仕入れは無料。
ワクチン用注射キット仕入れも無料。
ワクチン打つ医師には補助金だ。


これらにどれだけ掛かっているか?
知る国民はどのくらいいるのか?
8兆円と聞いたことがあるが、
誰が支払うか?
もちろん我々、国民だ。


8兆円/1億人 
だと一人8万円か。
以外と安いな。
いや、納税者数で割るとどーなる?
8兆円/740万人
だと約100万円だ。


働く人一人につき100万円増だぞ!
皆んな、知ってるのか?
そしてその8兆円の行き先は?
一番、得するのは一体誰?


何故あのタイミングで
安倍晋三さんが?
なぜ、ガーシーは
TVで取り上げられない?
何故、参政党は
TVで取り上げられない?
  ↑
独り言、ここまで。


コレらを良〜く考えて
選挙には行った人、
どれだけいるのかなあ?







増山です、
建築クレームの投稿しましたら
割とお問合せいただきました。

みなさん、まあまあ、
困っているのですね。

私はサラリーマン時代
クレーム対応部署に勤務しました。

マンションの欠陥住宅について
対応していました。

例えば、、、
・新築アパートの計画看板を立てたら
近隣住民がクレームを付けてきた
・新築マイホームを建てたら、工務店に欠陥工事をされてしまった
・新築工事中に工務店が倒産してしまった
などなど。

電話相談無料。 
まずは増山プライベートLINEに
「クレーム相談希望」
とメッセージください。
 ↓
https://line.me/ti/p/NOl6mGEHwE








増山です、
鎌倉アトリエ完成まであと半月。
足場が外れたあと、外構と桝、メーター
などの位置合せはデリケートな作業だ。
ココに一手間かけられるか?


それが現場監督の腕なんだが、、、
それを出来るハウスメーカーの監督さん、
まずいないですね。
結果、水道屋さんにやり直しを依頼。
たいへん申し訳なく思う。
が、妥協してはいけない。
我々は何十年も住むのだ。


新築の最大の注意点、
それは工事店が途中で逃げること、だ。
実は結構あるあるで
大会社でも、割とある話だ。
私自身も、それをくらった事もある。
議員秘書からねじ込まれる場合もある。
建築土木の裏の世界は闇が深い。


今回は新築でその他の注意点について
お話ししたい。


箇条書きにするとこうだ。
・近隣クレーム
・工事遅延
・VE(バリューエンジニアリング)
・基本設計
・実施設計
・設備設計
・構造設計
・工事監理
・資金調達
・支払い条件
・出来高払い
・残ダメ工事
・引渡し条件
・物価スライド条項
・外構工事


このうち、一番ストレスフルなのは
・近隣クレーム
だ。とりわけ、
住民反対、など徒党を組まれると
かなり厄介だ。


対策をズバリ書きたい。


大きめなプランで近隣説明し、
小さめプランで合意を取り付ける。
と言うものだ。


例えば500平米で建築したいなら、
600平米で設計し、説明する。
もちろん、合法な600平米で、だ。


大きめプランで説明するとたいてい
・日影になる
・圧迫感がある
の2種類の意見が出る。


しばらくして小さめプランを提示。
これで大概は受け入れる。
中には
「オレが解決してやるから」
と手招き、耳打ちし、
暗に金を要求する輩もいる。
それには絶対に乗ってはいけない。


解決金の話が出ると、
近隣側で揉め出すことが多い。
オレは少ない、とか
ウチが一番迷惑しているとか、
権利主張しだすのだ。


そうなったらしめたもの。
個別説明で解決していけばよい。
次にやっかいなのは
工事遅延と物価スライド条項
だ。が、長くなったので、
また今度。


一級建築士 増山大