人生適当w -9ページ目

あきらめたいのに

一泊二日の旅行。

一緒に行った人は、女としての魅力はとてもあるけど人としてはすごくダメな人。

何に対してもすごくルーズ(男関係にしても日常生活にしても)。

自分の発言に対してまったく責任感がないというか、言葉の力ということに無頓着。


振り回されることに疲れつつも、一緒にいる時間はとても楽しい。

去年の秋に喧嘩して会わなくなっていたのに、なんでまた会うようになってしまったんだろう。

他の男への対抗心?こちらに心を向けさせられなかったことへのおかしなプライド?


この人と関わっていることで、だんだん今までの自分の恋愛感が崩れてきているのがわかる。

まだちゃんと割り切れてるならすっきりするのに境界線がまったくわからない。

女不信になりそうだなぁ。

はやくこの人の事を考えさせないでくれる人が見つかるといいけど。。



今回の旅行の内容に関しては書く気力がないので写真だけ。


1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

これどこ?というのがあればコメントでこたえま~す。

樽前ガロー

インクラの滝に行ったあとは周辺探索。

樽前ガローへ。

樽前山の火山礫層が雨水に浸食されて出来た地形。

支笏湖側の苔の洞門も同じ地形だけど、そちらはもうすでに川は枯渇している。

樽前ガローのほうがいい景色だと思うのにこちらは全然観光客はこない。

車の中から探すと通り過ぎる可能性大なので行く人は気をつけてw


がろー

がろー

がろー



うし


その後、なんとか沼公園へw


tarumaesan

午前中はもっとくっくりみえてたんだけどなぁ。


hana


tori

自然がいっぱいでとてもいいところだった。

公園内には温泉やキャンプ場もありいいところ。近くの人はおでかけくださいませw



さて、旅行の話は半日おくれのスタートで一応の決着。

でも実際夜についたって何も見る所が無かったり。。

今回は素直に謝られたから怒れなかった自分にガックリ。。。




はらたつ

続きの記事書いて、あと公開ってだけのときにエラーで記事アップされない。


そのあとメール来て、2週間も前から泊まりの旅行の計画立ててたのに、明日ってときになって一日に変更して欲しいって。。。

2日間の日程が1日になるわけないじゃん。いい?ってきいときながらほぼ確定事項だし。

今だからみれるところに行こうとしてたのに、いつでもいい無料という響きに負けてるし。。

連れてってもらうだけの女の我侭ってほんとむかつく( ̄へ  ̄ 凸

北海道の日本の滝100選制覇

昨日は天気がよかったので突発的に写真を撮りに行った。

道内で唯一行ってなかった滝100選のインクラの滝へ。

白老の社台駅から10㌔ほどと車で近くではある。


社台駅
しかし展望台は滝から2キロの位置にあり、その展望はこんなかんじ。


たきみえる?

ごくわずか上の部分だけがかすかに見える感じ。

ってことで行ってきました、滝のそばまでw

数年前のがけ崩れで現在は立ち入りが規制されているので自己責任で。

そしてここは熊の生息地なので鈴などの熊よけが必須。

自然保護ということで道もまったく整備されていないので、愛好者がつけた踏みあととピンクの目印がところどころにあるのみ。
それでもそれでも狭い谷間にあるところなので道に迷うということはないはず。(自分は迷わなかったw)

まず川べりにおりるとふきのとうが咲き乱れていた。


ふき

砂防ダムを越えるとそのあたりから道が険しくなってくる。

身長以上の笹薮の中をかきわけ、倒木の下や上をこえる。
はな?

岩も身長以上のものがごろごろしてきて川の音もはげしくなり滝が近いことがわかる。


kawa

かわ


たき

一気に視界が開けて滝に到着。


いんくらのたき

奥のが滝で高さ44メートル。水量は少なく滝つぼがない。


いんくらのたき

風が強いとこのように流されるw

撮っている横で風が吹くと小石がおちてきて少し恐怖を感じたので滝の真下までいくのは断念。

苦労してたどり着く甲斐もあってとても綺麗に感じた。


帰り道に熊の糞らしきものも発見して多めに鈴を鳴らして急ぎ足w

往復で2時間の冒険終了w

新緑の時期に行ってみたいきがするけど、あれ以上道が険しくなるとちゃんとした登山装備がいるかもしれない。


残り5箇所の100選を過去記事から探すのがめんどくさかったので明日にでもw


これから呑みにいってきま~すw






水芭蕉2

西岡水源地に行ってきた。

雪解け水で増水して木道がところどころ水没しそうな箇所があって、子供がはしゃいでいて楽しそうだったw

でも大人は沈まないようにねw


水芭蕉


ネットで見たラーメン屋によったんだけど、なんと昔働いてたところの別の店にいた人が自分で出した店だった。

昨年オープンしたそうな。化学調味料を使っていない手の込んだつくりをしてて、札幌ではなかなかお目にかかれない魚介だしがすごくきいたお店です。気になる人はこっそりおしえますw

しっかし一緒に働いたことないのにお互い覚えてるってすごいなwもう5年以上前なのに。


水芭蕉

だいぶあたたかくなってきたので星置緑地へ水芭蕉を見に行ってきた。

住宅街の片隅に1区画だけ緑が残された場所。


みずばしょう

みずばしょう

満開にはもう少しかな。

近くの人は行ってみてくださいw

まめだね。

↓の記事にコメントつけてる人。(happpyじゃないよw)

わざわざコメントとか名前変えてまではじめましてって。

リンク先がどんなページか知らないけどw

アフィリえいとかなんかで儲かるのかなぁ。

期間限定の滝


まぼろし

雪解けの水があふれるこの時期にだけ現れるという名も無き滝。

ここだけ苔が生い茂り、ふきのとうが咲いているなんとも不思議な光景。

手宮のどこかにあるのでさがしてみてちょw


ふきのとう


帰りにウィングベイによったらレディーボーデンの店を発見。前からあったかな??

ソフトクリームがなめらかでおいしかった^^


新川にできたコーチャンフォーにもいったけど、なんか駐車しにくい。。

入り口は絶対接触事故起こしそうな形だし。。

店自体は広くていいんだけどなぁ。。

おめでた

あ、自分の事じゃあないw

過去記事にも出てくるA子(確かA子だったはずw)から妊娠中だというメールがきた。素直に喜ぶことが出来てよかったw

なかなか体調がよくなかったり、過食拒食の波があったりかなり大変そう。

おなかも出てきて誰にも会わないように生活してるって。女心は難しいねw


今日はまた雪が降ってる。庭にはうっすら積もってるし。まだ冬だなぁ。。

選挙

ちゃんと投票してきました。

なんか久々な気がするなぁ。

みなさんはいきましたかぁ?