北海道の日本の滝100選制覇
昨日は天気がよかったので突発的に写真を撮りに行った。
道内で唯一行ってなかった滝100選のインクラの滝へ。
白老の社台駅から10㌔ほどと車で近くではある。
しかし展望台は滝から2キロの位置にあり、その展望はこんなかんじ。
ごくわずか上の部分だけがかすかに見える感じ。
ってことで行ってきました、滝のそばまでw
数年前のがけ崩れで現在は立ち入りが規制されているので自己責任で。
そしてここは熊の生息地なので鈴などの熊よけが必須。
自然保護ということで道もまったく整備されていないので、愛好者がつけた踏みあととピンクの目印がところどころにあるのみ。
それでもそれでも狭い谷間にあるところなので道に迷うということはないはず。(自分は迷わなかったw)
まず川べりにおりるとふきのとうが咲き乱れていた。
砂防ダムを越えるとそのあたりから道が険しくなってくる。
岩も身長以上のものがごろごろしてきて川の音もはげしくなり滝が近いことがわかる。
一気に視界が開けて滝に到着。
奥のが滝で高さ44メートル。水量は少なく滝つぼがない。
風が強いとこのように流されるw
撮っている横で風が吹くと小石がおちてきて少し恐怖を感じたので滝の真下までいくのは断念。
苦労してたどり着く甲斐もあってとても綺麗に感じた。
帰り道に熊の糞らしきものも発見して多めに鈴を鳴らして急ぎ足w
往復で2時間の冒険終了w
新緑の時期に行ってみたいきがするけど、あれ以上道が険しくなるとちゃんとした登山装備がいるかもしれない。
残り5箇所の100選を過去記事から探すのがめんどくさかったので明日にでもw
これから呑みにいってきま~すw