ソフトバンクやーーーーい!!!!!!
私は一生懸命前向きに生きているのに、
あなたはなぜ、
そんなに乱降下してしまったのですか?(/ω\)ひゅううう…
携帯も、電波悪いのにボーダフォン使ってますよil||li (つω-`*)il||li
ボスが言いました…
「この土地、買う」(^・ω・)/
さあ、大変、Σ(・ω・ノ)ノ!
朝から
銀行呼んで、融資条件・金利・貸出日の打ち合わせ、(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
金額査定Σ(・ω・;|||
唯一、想定の範囲内で話ができそう…
物件確認(=◇=;)
買い手が1人いるそうなので、若干それより上乗せが必要みたいだが…
!( ̄∇ ̄+)キラリなんとか、まとまりそう
後で話を聞くと、以前から狙ってた土地のオーナーが
偶然にも
ボスに
かって欲しいと言ってきたらしい、
以前は坪200万といっていたのが、現在の上値が150万、
良いお話です。(^・ω・)/
もう二度とないくらい
改めて、
ボスの決断の早さに
感心。( ̄~ ̄)。
正に即断即決!
帝○データーバンク
今日は久しぶりに帝○データーバンクから、調査以来があった。
別に悪いことやったわけではないが、
2年に1回くらいのペースで、前回と同じ方がこられました。
当社のテナントで入っている某全国企業さんが定期的に依頼をしているらしい| 壁 |д・)
しかし、
2年前の書類をみると、
なんとお粗末な回答、自分で答えたくせに恥ずかしい(/ω\)
今回は、詳細に受け答えすることが出来ました。
なにせ
書類をみると、概況みたいな欄に担当の方が
びっしり
書き込んでいます。おそらく、前回は非常に困ったことでしょう。
今回は、自社の利益の予想から、営業方針から、経営に関してまで、
幅広く説明が出来たと思います。
前年比、150%ですし、今期もおそらく同じくらいは行くでしょう(^・ω・)/
リース・仲介部門は各年度ごとの上下が激しいですが、
下支えにある自社物件の家賃はほぼ
不動・固定収入であり、
当社の経費はこの収入で賄えるようにしていること
ここをしっかり説明して書いてもらいました。
帰り際に
本に掲載されるようにがんばってっ下さい。(何か、色々審査基準があるみたいだが…)
といわれましたが、確かに、
いちいち訪問されているようでは駄目だな。( ̄~ ̄)。
と思いました。
金融機関の評価もあがるし。
一つ目標にしてみよう!!!(^・ω・)/
やっと終了m(__)m
いやーーー昼からなんて
休みなし(/ω\)えーーーん※ちょっと壊れてます…
やっと損保の講習が終了です。
試験は9/14
もう少し早くやってくれないと
習ったこと忘れるm(__)m
なんなら明日でも良い、内容覚えてるから…
とりあえず帰って仕事やらねば…
夜にちょっと復習しておこう。
まあ、正直、講師の人から
「優秀だ!!!」!( ̄∇ ̄+)キラリ
といわれてるので、
余裕で合格します| 壁 |д・)
研修です| 壁 |д・)
今日と明日は「損害保険上級資格」の講習です(^-^;
朝10時から夕方5時までの強行日程、
それも昼すら外出できず…((((((((⊂( ・ω・)⊃ソーーーー
ヽ(`Д´)ノコラーーーーー
| 壁 |д・)チラッ
だって、
2時間に10分しか休憩がございません(/ω\)
でも、この資格、
頑張って勉強して受かったら、
代理店手数料がもれなく
上がります(^・ω・)/
営業なら相手のことも考えないといけませんが、
自分の努力、ダイレクト!!!!( ̄∇ ̄+)キラリ
オラ、頑張る!
今のうちに…
- 藤巻 健史
- 藤巻健史の5年後にお金持ちになる「資産運用」入門
どの経済専門誌・雑誌でもこれから(速度は・程度は別にしても)インフレに向かっていくだろうと、
それはつまり、
資産の価値が上がり、現預金の価値が下がること…、
これからインフレになり、金利の上昇も始まりそうな今、
少なからず、資産インフレは起こりうると思います。
ただ、前回のバブルと違うのは、今回の資産バブルは、どこでも価値が上がるというわけではなく、
立地を選んでおこるだろうと書かれていますし、私もそう思います。
いずれにせよ、利益を留保して自社物件を購入している当社にとっては、
今が最後のチャンス
と言っても良いのではないでしょうか、
幸い、都心部と違って、田舎の資産バブルはこれからです。
まだまだ経済は冷え切っています(/ω\)
少なくとも後1年以内に収益物件を手に入れておくことは(固定金利で借りる)
当社の最重要事項です。(^・ω・)/
ただ、2・3年前と違って、良い条件の物件が少なくなってきたことは事実です。
(昔は年間4~5件くらい1億以下の手ごろな収益物件が出ていたが、今は半分くらい…)
あせって変な物件をつかむ事のない様、注意しながら探しています。
そして折角、現金を留保していても、インフレで価値が下がっていったら意味がないですから、本格的なインフレ傾向になる前に、
資産形成をしておこうと考えています。
看板
新たに出来た駐車場管理地に立てる看板が出来上がっていました。
いつもは業者さんがそのまま立ててくれるのですが、たまたま手が空いていないのと、
私がせっかちなのと、
少し時間が空いたので
「みんなでためしにやってみよう!」
「エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」(かなりいやそう)
いやがる社員を「勉強だ!」と強引につれて行き、現地に到着。
看板の両端に先の尖った杭が付いているので、
「みんなで支えて上から叩けばすぐじゃない」
ということで、
みんなでささえて、
この日の為に(ウソ)某建設会社にもらった(倉庫の奥でぐっすり眠っていた)
木槌(直径20センチくらい)の大物
私、力はさほどございませんが、一生懸命振り下ろしました
…
…
バキッ!!!!というさわやかな音とともに、看板が壊れました。
…
…
…
撤収(^・ω・)/
又ネタかよ~はずかしいよーーーーお客さん見てないよね~
夏なのに妙に涼しかったとです(/ω\)