今のうちに…
- 藤巻 健史
- 藤巻健史の5年後にお金持ちになる「資産運用」入門
どの経済専門誌・雑誌でもこれから(速度は・程度は別にしても)インフレに向かっていくだろうと、
それはつまり、
資産の価値が上がり、現預金の価値が下がること…、
これからインフレになり、金利の上昇も始まりそうな今、
少なからず、資産インフレは起こりうると思います。
ただ、前回のバブルと違うのは、今回の資産バブルは、どこでも価値が上がるというわけではなく、
立地を選んでおこるだろうと書かれていますし、私もそう思います。
いずれにせよ、利益を留保して自社物件を購入している当社にとっては、
今が最後のチャンス
と言っても良いのではないでしょうか、
幸い、都心部と違って、田舎の資産バブルはこれからです。
まだまだ経済は冷え切っています(/ω\)
少なくとも後1年以内に収益物件を手に入れておくことは(固定金利で借りる)
当社の最重要事項です。(^・ω・)/
ただ、2・3年前と違って、良い条件の物件が少なくなってきたことは事実です。
(昔は年間4~5件くらい1億以下の手ごろな収益物件が出ていたが、今は半分くらい…)
あせって変な物件をつかむ事のない様、注意しながら探しています。
そして折角、現金を留保していても、インフレで価値が下がっていったら意味がないですから、本格的なインフレ傾向になる前に、
資産形成をしておこうと考えています。