昨日は、雲り時々雨の予報 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 9/11金曜日

曇り時々雨の予報は、きっと曇りなのだろうと高をくくってお散歩。

なんだかんだと蒸し暑い金曜日、左側の夏雲が、右側の秋を感じさせる高い空に突入してきました。

 

 

 結構蒸し暑い。

大変な作業、ご苦労様であります。

 

 

 最近、ゴミ集積所のルールを守らない輩がいて、Daimal家清掃局担当としてはイライラ。 集積所清掃当番拒否などが増えつつあるが、社会性を疑う。 よっぽどマンションのような管理組合の方がマシ。 いずれ腐臭が漂い、近隣苦情でそこに集積所を設けられなくなるからね。

 猫の餌やりをゴミ集積所で行う町外のおばさんに至っては言語道断。 その猫達は、我が家の庭で排泄するんですから。 さすがにお隣さん (食品関連加工施設) が現行犯で叱責したようであるが、他にもまだ居るようであります。

 

 

 秋っぽいようで、真夏も咲いているキバナコスモス。

 

 

 次第に夏雲が成長し、威圧してきた。

 

 

 山形川西のダリア園、良い感じに咲いているだろうな。。と懐かしんでみる。

(写真はダリアじゃないですが)

 

 

 かつて山形時代にお世話になった0さんに、「山形産シャインマスカットが手に入らないだろうか」 と自分勝手な電話を入れてしまった。 Oさんのご実家が生産者さんなのであります。 山形産シャインマスカットは9月下旬から本格的な出荷になるそうなので、別途ご連絡いただけることになった。 道楽者はまったく自分勝手であります。

https://ameblo.jp/daimal-t/entry-12530746849.html

https://ameblo.jp/daimal-t/entry-12511106722.html  冷やしパンツだぁ

 

 

 段々集まってくる夏雲達が、バックミラー越しに見える。

 

 

 初々しい未開花のススキの穂。

某ライトノベルでは、ススキの穂を 「ススキの実が揺れている」 と何度も表現していた。 間違っては居ないが、意図があるのだろうか? あえて「実」=晩秋感の演出であろうか? ススキの実と言われると、一つ一つの実を連想してしまい、季節の連想修飾とは感じられないのは私だけであろうか、などと、どうでも良いことにつまづく今日この頃。

 

 

 羽根破れた戦士といった感じが晩夏を思わせる。

 

 

 一瞬ぱらっと雨に襲われる。

枯れ始めた蓮池に、通り雨の雫が丸まる。

 

 

 可成り怪しくなったので、少し急いで帰宅。

 

 

9/11撮影@水元公園他。

 

 

9/12は雨曇りで涼しい土曜日となりました。

涼しくなると。。。眠くて。