保育園/幼稚園探し その5 モンテッソーリ保育園② | ミドフォーママの日記(仮)

ミドフォーママの日記(仮)

お買い物、旅行、ジュエリー、子育て、料理、インテリアなど。
普段の出来事も綴っています。
タイトルはあまり気に入っていないので(仮)、です

5つめの園です。

ひょんなことから、家の近所にモンテッソーリ教育を実施している園があることを発覚しました。
しかも認可園。

地域に公開している情報では一切書かれていないのですが、間違いなくモンテッソーリ園でした。

しかも最近、経営が民間に代わり、伴って引っ越しをし、120名超えの大型園になったとのことです。

入れるかも?と淡い期待を抱き、早速、区役所に行って状況を確認したところ、娘の年齢では14名待ち。

無理かもー(涙)

先日たまたま、園の前を通り、
自転車で通える範囲であることや、ピッカピカの出来立ての校舎を確認。
2階建てで、敷地も非常に広く、さらにお隣には公園を建設中でした。

広い駐輪場や車が3台停められる駐車場もありました。
土曜でしたが警備の方もいたのでもしかすると何かの施設が併設されているのかも。


検討中の園


<通いやすさ>
自転車で10分程度

<教育>
モンテッソーリ 

<設備>
見学に行っていないので外観からですが、
広い敷地
公園が隣接新築

悪いところが一つもない

<規模>
120名

<食事>
自園調理

<コスト>
50万円くらい?/年
認可のため収入に準ずる

<良い点>
モンテッソーリ 

<気になる点>
認可なので多分入れない。


申請だけでも出そうか出すまいか考え中。


検討中のインターの体験入園をすることにしました。
なんでも今から週1でもプリに通えば、来年値上げされる保育料が据え置きになるのと、キンダーの入園枠の確定がもらえるらしく。

考査もかねてらしいですが、1万円かかるそうです。


少し気になった点が前回のブログで書いた、この園の強みである常駐しているマネージャーですが、メールでの問い合わせに対してレスが遅かったです。


メールでのコミュニケーションの文化があまりないのか、数日放置、いよいよ電話をしてもメールを見ておらず、体験に必要な持ち物を連絡すると言いながらまた放置。
前々日になり、上履きと水筒が必要とのことですが、今の保育園では使わないので持ち合わせておらず、また当日までに買う時間もなく、一生懸命アマゾンを物色中です。


体験の日にもう一度見極めてきます!


にほんブログ村 ワーキングマザー育児