第一志望を目指した結果(その1) | 大学受験対策のプロ

大学受験対策のプロ

大学受験生を教える講師のブログです。受験に失敗しないための耳より情報や、授業・家庭教師の動向をここで発信しています。

特に、化学や日本史を克服するにはどうすればいいのかを中心に、受験全般の話題も取り扱っています。

さて今回は、

 

今年の受験で

一人の生徒が合格するまでに

どういう導き方をしたのかを

ここでご紹介したいと思います。

 

彼は高2の夏から習い始めました。

当時の彼の第一志望は

国立なら横浜国立大学、

私立なら東京理科大や東京都市大あたりを

第一志望校に挙げていました。

いずれの大学も、とにかく建築学科に入る事が

彼にとっては最優先事項でした。

 

その当時(高2前半)の模試の偏差値は

国語が50前後、

数学が65、

英語も50前後といった感じでした。

(高2前半までは主要3科目のみの受験です)

 

当初の相談では

英語と化学について成績を

上げて欲しいとの要望でした。

特に英語について、親御さんも本人も

心配しているようでした。

 

最初に本人の到達度を確かめてみた時、

その生徒の化学の習熟度は

決して良い状態ではありませんでした。

 

そして、それより問題だったのは、

彼が得点源にしていた数学が、

私が探った感触では

かなり穴がある状態だったので

このまま行ったら数学も

成績が落ちると予想された事でした。

 

そこで私はまず、

彼が得意にしていた数学が

このまま武器として維持される事が

何より重要だと感じました。

 

なぜなら、例え弱点である英語が

この期間で少々改善されたとしても

それと引き換えに数学がダメになるなら

結局はどの科目も偏差値で55前後になり

彼が頼みとする武器が無くなってしまうので、

それは、本人の自信やモチベーションを

著しく奪ってしまう事にもなりかねない

という懸念があったからです。

 

そこで、まずは数学と化学を

しっかり教えていって

その二つが武器になるようにしました。

 

高2の夏の時点では、

次に受ける模試は

11月の進研模試だったので、

ここで数学と化学がある程度

成績が出るように

仕込んでいきました。

 

化学に関しては、

高2の夏休みの時点で

かなり取り戻す事が出来たので

その結果、11月の進研模試では

化学の偏差値は70以上、

数学も65以上を維持し、

1月の進研模試では数学も化学も

偏差値が70以上に到達しました。

 

順調に見える感じはしますが

このブログでもよく話している通り、

高2の偏差値は、高3の偏差値から比べると

10ぐらい高く出るので、



高2で偏差値が70以上ならば

高3ではそれらは偏差値が60以上

くらいに収まるという事が

予想できました。

 

ちなみに第1志望の横国や東京理科は

高3での偏差値が60以上なので

そういう意味では決して

安心出来る成績とは言えませんでしたが

それでも自分が初めにイメージした

成績の推移のレベルに

持っていくことが出来ました。

 

そこから高3の春にかけて、

数学と化学が、このままなら

順調に進みそうだと

目星が付いたところで

高2の3月頃から英語に着手しました。

 

英語は、本来であれば

真っ先に仕上げておかないといけない科目です。



 

英語を仕上げるのにも

大変時間がかかりますが、

時間がかかる一番の理由は、

重要単語や構文、イディオムを覚えるのに

とても時間がかかってしまうからです。

 

ところが彼は、コツコツ頑張るのが

とても得意だったので

重要単語やイディオム、構文は

かなりの量を身に付けていました。

 

それでも成績が悪かったのは

基本文法がボロボロだったらからです。

 

しかし基本文法だけならば

ギュッと凝縮した授業をすれば

比較的時間がかからなくて済むので

彼の場合は

数学や化学のメドが付く事を優先し、

英語を後回しにしたワケです。

 

こうして高2の終わりの段階で、

高3の「受験」という大きな荒波に

立ち向かう準備が何とか調いました。

 

そして高3の受験シーズンに

突入していきました。

 

続く。

 


##########################

オンライン授業(英語・数学・化学・日本史)

対象:高1~3(高3は化学のみ受付ます)

授業形式:個別指導

時間帯 18:00~20:00

金額:週1で受講する場合の目安は3万円

詳しい情報のお問合せ 090-5666-5491(正崎まで)

HP:受験化学講座 佐世保 最新情報 (hp-ez.com)