かあこの日々雑記 -54ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

先日、内地で美容師をしている太鼓の若者が、久々に遊びにきました。
社員旅行だとか。
せっかくの旅行が地元って可哀想。
どうせなら沖縄とかが良かったよねぇ(笑)
みんなでわいのわいの。
photo:01


ちびっこいのもきた~(≧ω≦)
photo:02


せっかくだから一緒に打ったのでする。
photo:03


楽しかったなぁ。

みんな子どもだったのになぁ。
いつも間にか立派になって。

今居るちびっ子たちも、いつか大人になってしまうんだなぁ。
その頃にも、太鼓を打っていたいなぁ。
みんな、お願いだからゆっくり大きくなってください。
photo:04




iPhoneからの投稿

すっかり遅くなりました。
今日はニセコで演奏でした。

運転手だったので、海の写真も、うまく撮れず(つД`)ノ
photo:01


ステージはステキ。
photo:02


スタンバイ中。
photo:03


photo:04


んで本番。
photo:05


三曲だけだったけど、なんか疲れて、みんな鼻水ジュルジュルになった(つД`)ノ
帰りにご飯屋さんが無くて、さんぱちに(笑)
photo:06


photo:07


疲れた。
ほんと遠い…。
photo:08


ビールを呑んでおやすみなさーい。


iPhoneからの投稿
photo:01


ポップコーン食べ残したのは初めてかも…。
photo:02


で、どっちなの?っていう結末だけど、トラがめんこいからいいか。

次はこれかな(笑)
photo:03





iPhoneからの投稿
vinnie's BARで配給になりました。
photo:01


なんじゃこりは!
photo:02


今はこんなのがあるのですね。

びっくりしました。
これでしばらく私の周りだけ、除菌されています(笑)
ありがたやー



iPhoneからの投稿
次の札幌打団主催のライブ決まりました。
年に二回、続けてこられて本当に全てに感謝しています。

2013.4.12金
時間はまだ未定ですが、たぶん19か20時の間くらいから、竹内獅士丸さん、岸田典大さん、大打団の予定です。

場所はvinnie's BAR
チケットは1ドリンクチケットついて2000円。

お待ちしております!

今年は新しい衣装でいきたいけど、間に合わなかったらごめんなさい。

ワークショップも同じ週の土日、13から14日に予定しています。
場所が予約できたらお知らせします。


前回の写真。
右から、れいかさん、大介さん、かあこです(≧ω≦)
photo:02




iPhoneからの投稿
そういえば、この間、またまた行ってきました温泉へ。

上手く撮れなかったけど、夕焼けがオーロラみたいに綺麗だったのです。
とはいえ、本物のオーロラは見たことがありませぬ。
いつか見れたら幸せです。

が、オーロラは寒いところ行かなきゃならないんだった(つД`)ノ
photo:01



南幌温泉は、江別に住んでいたころはしょっちゅう行きました。
当時はたまゆらも湯の花もなかったのです。

札幌に越してからは、遠くなってしまったのでなかなか行けませんが、久しぶりに行って思ったのは、今時600円って高かったのねってこと。
さして広い訳でもないし、有名な観光地でもないのに、元気に営業が続いていてステキです。

ここは二つお風呂が有って、普通は正面玄関入ってすぐの暖簾をくぐっていくのですが、私は違います。
休憩室の前の通路を、ホテルの方へ向かっていくと、売店が有り、ラドンと書いたもう一つのお風呂にたどり着きます。
ここのサウナが好きなのです。
photo:03


この二つは、露天でつながっているから、行き来ができるのだけど、あんまりそちらから来る人はいませんねぇ。
こちらからも行かないし。

木炭だらけのサウナに、この日は五セット入って、それから風情のある熱い湯の露天風呂でぬくまって、のびのびしてきました。
なんだかまた温泉熱が高まって、もう次のお風呂を考えています。

多分丸駒か小金湯。

早く行きたいな。

そんでもって、南幌温泉はご飯も充実しているので、どうしても帰りに食べてしまいます。
これは初めて食べました。
鍋焼きうどん。
photo:02


あっさり味で美味しかったです。

そして、ダイエットは順調に2.5キロ減りました。
あとちょっと。
戻らないように気をつけて減らします。

あ、でも、糖質が少ないからビールを我慢してワインにしているのに、蜂蜜たっぷり入れてホットワインにしてたら意味ないなぁと…反省。

そんなこんなで、冬がなかなか去って行かない札幌です。

吹雪くのと積もるのはやめてくれたらいいのに。

iPhoneからの投稿
温泉!
というか、サウナ行きました。

前に高校の合宿で泊まった、ないえ温泉。
そうそう「酔ている人」の写メ載せたところ。
今回は人がいっぱい出入りしていたので、中の写メは撮れませんでした。

せめてもの成分表。
photo:01


そして脱衣所。
photo:02


ロビーではミカンから農産品、恵方巻きまで売られていました。

ここのサウナは、概ね85°から90°で、私には、石のそばの1番高いところでちょうど。
ダラダラポタポタ汗かいて、キンキンに冷えた氷水みたいな水風呂に沈んで、を六回くりかえし。

いつも、水分補給してても四回か五回で干からびて汗が出なくなるのに、六回入っても汗ダラダラ止まらなかったなぁ。
久々過ぎたかなぁ。

それから雪がもさもさ降る中、露天風呂に浸かったけど、お湯がイマイチぬるくて、顔面冷えすぎました(>_<)
心は癒されたけど、身体は厳しいので、中の湯船で温まり直してきました。
photo:03


道中、ホワイトアウトで遭難するかと思ったり、前の車がくるんくるん回りそうになったり、なかなかデンジャラスでした。
で、また真冬の景色になりましたとさ。
photo:04


そしてやっとこさ、赤平のカレー屋さんに到着。
スペシャルAとやら。
photo:05


カレーうまうまー!
でも、量が多過ぎた(>_<)
私にはご飯半分でいいわ。
メニューいっぱい有ったから、全部食べてみたいな。
次回はオムカレーにしよう。

帰りにコープに寄ったので、探したら有りましたタングロン ヽ( `▽´)ノ
photo:07


いっぱい買ってきました。

赤平のこれ
photo:06


いつも気になるなぁ、中も日本家屋っぽいのだろうか。
外装だけかしら。



iPhoneからの投稿
お土産物の泡盛が色々あって、旦那さんと酒盛りをするのですが…。
こりゃなんじゃ(笑)
ハブとハーブって…。
ダジャレ?
ハブとハーブと娼婦にぃ淑女ぉー。
なんか違う(笑)
photo:01


てか度数高過ぎるよねぇ、泡盛たち。
photo:02


いやぁ、愉快愉快!(笑)

ちなみに慣れない包丁で、指をちょん切りました(笑)
セロテープで止血しました。
photo:03


その後。
photo:04


うーん。
危ない…。



iPhoneからの投稿
photo:01


休暇をもらって、滝川に来ています。
にゃんこのこの手ってがめんこ過ぎて大好きです。
photo:02


甘えん坊ちゃんはちゃんと私を覚えていてくれます。
傍らで毛づくろいされると、ほっこり気分になります。
photo:03



ついででなんですが、れいかさん二歳も、めんこいでしょ(≧ω≦)
photo:04


今から戻ってだっこしてあげたい。

iPhoneからの投稿
今、向こうの空がおっかない色だよ。
photo:01


さっきまで晴れて大きくていびつな月が見えたのにな。

ただいま、豊太鼓の練習から帰りました。

今日はたっくんが、上げた手を止める時の悪い見本と良い見本を、半ば強引に、やらされましたのでどうぞ。

悪い見本。
photo:02


良い見本。
photo:03



ヽ( `▽´)ノ頑張ってぇー。
関節が柔らかいから後ろまで行ってしまうんだねぇ。
大人になると反対に上まで上がらないんだよ(>_<)

まぁ勢いよく振り上げる時は上ので良いんだよね。
ぴっと止める時だけ、気をつけろー!
ちなみに向こうを走っているのは彼の弟です。
危ないぞ!三歳児!

そして前で笑っているのは鬼コーチ(笑)ではありません。
優しい先輩…のはず。

教えるのも頑張れー!

来週は冬季休暇をもらいました(おおげさ)
先輩たち、よろしくお願いします。


iPhoneからの投稿