かあこの日々雑記 -53ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

今日は雲がたちこめています。
photo:01


昨日と同じアングルなのですが、新たなでっかいのが伸びて来てましたΣ( ̄ロ ̄;)
これは三月の屋根の雪って量じゃないですよねぇ。いやはや。

二月は逃げるとはよく言ったもので、本当にあっという間に終わってしまいました。
かといって三月がゆっくりしてくれるかというと、そんな事もないわけですが。

昨日は午後からべた雪の吹雪で、おかげで今朝は当番の役割を果たせるかと思いきや、全然積もってなくて張り付いただけでした。
photo:02


このまま行くと、来シーズンまで呪いの札は我が家に保管です。
それも良しかな。



iPhoneからの投稿
朝、お天気良くて、つららが溶けてきてヒビだらけのカスカスになってた。
photo:01


昼、つららがなくなってて、雪の塊もずりずり伸びてきた。
photo:02


早く落ちれば良いのにな、屋根の雪ごと。
だーーーーっと。


昨日は担ぎ桶をいっぱいやったのだ。
photo:03


見てたら打ちたくなったので、へんちくりんな格好で、なんとか担いでというか、ぶら下げて(笑)打っていたら、太ももにいっぱい青タンできちゃったΣ( ̄ロ ̄;)
でも、楽しかったので良いのだ。

最近、中堅どころが早い時間きてくれるので、とっても助かってるよ。
みんなありがとう。

でも、三歳から来ていた小学生の子がやめてしまった。
いつも冬になると何人かやめて行く。
なので、新会員をまたまた募集しています。

25周年に向けて頑張ろう。
前みたいに派手には出来なくても、居る人がみんなスポットライト浴びて、精一杯頑張ろう。


iPhoneからの投稿
photo:01


きちゃったよきちゃったよ( ̄ー ̄)

朝、ゴミ出しに行こうとしたら、もう掛かってたよ。
昨夜まで無かったのに( ̄ー ̄)

もう全く降らないか、二日連続でそこそこ降るか、どっちかにして下さい、空の上の人。

ところで、ドライのブルーベリーからブルーベリージャムを作ったら、二回目にして、美味しく色も綺麗に成功したよ。
以前やった一回目は、茶色くて苦かったのです(笑)
それでも全部食べたけど。

黒目が破れてから、やっぱり左目は調子が悪くて、すぐ充血するし、よく見えないし、いずい。
なので、なるべくブルーベリーや人参をたくさん摂るように気をつけています。

ブルーベリージャムはヨーグルトにいれて、たくさん食べられるので好きです。
photo:02




iPhoneからの投稿
photo:01


photo:02


ちいこいのが打ってるだけで、なんだかめんこい。

二歳児とか、三歳児とか、もうしっちゃかめっちゃかだけど、ま、いたしかたない(笑)

それでも、いつの間にかできなかったことが出来て、いつの間にか背が伸びている。

成長ってすごいな。

ただ最近、笑顔が少なくて心配だな。
みんな、太鼓楽しいのかな?

遅い時間は担ぎ桶の練習したけど、みんなどんどん大きくなるから、ストラップがどんどんつんつくてんになってしまう。
昨日は二本新しく作って行った。
またきっと、すぐ短くなって、そのうち太鼓も小さくなっちゃうんだね。

れいかさんが小さい頃、あっという間にはけなくなる靴や、あっという間につんつるてんになるズボンに、がびーんってなった時の気持ちを思い出した。
そういえば、毎年毛糸のミトンを編んでいたなぁ。
それでも、シーズンの途中で手の平がはみ出そうになったりしてね。

今はもう、横にしか成長しないや(笑)


iPhoneからの投稿
私はコーヒーをよく飲むのですが、最近寒い時にやるのが、ラムナッツコーヒーです。

ヘーゼルナッツの香りと、ラムの香りがもうあったかい(笑)
大好き。
photo:01




前回の記事にLIVEの情報を載せましたが、その出演者のてんだいさん、先日の1×8に出てましたね!
思いがけず33歳のてんだいさんも出ていて、可愛かったです。
おひげはなかったですね(笑)

楽しまナイト第5弾の時は、あのちろるちよこさんも歌ってくれたんですが、さて今回はどうなんでしょうか。
本当に毎回楽しみです。



iPhoneからの投稿
★日時★4/12金 19時開場・20時開演


★出演者★ロックな和太鼓 札幌打団&小川大介
あんまり太ったので今ダイエットしています(笑)

三味線ストリートファイター竹内獅士丸
どうやら新曲を聴かせてくれるらしいです!

絵本パフォーマー岸田典大
ちろるちよこさんは来るのか?!


★入場料★大人2000円 中高生1000円 小学生以下無料
共に、1ドリンクチケット付き
➕1500円で閉店まで飲み放題

★場所★vinnie's BAR
TEL 011-223-3554
住所 北海道札幌市中央区北1条東12丁目オリンピアボウル地下1階
JR苗穂駅徒歩3分 駐車場完備
フード充実しています。
ぜひ晩ご飯食べて下さい!
ノンアルコールカクテルもたくさんあります。
ビールはサントリーモルツです。
ノンアルコールビールも有ります。

※チケットは各出演者に直接お問い合わせするか、わたくしかあこまで。
お電話、メール、メッセージでも、TwitterでもFacebookでもmixiでも、FAXでも電報でも伝書鳩でも、なんでも、お待ちしていますヾ(@⌒ー⌒@)ノお取り置き可。
私がvinnie's BARにいる時には、直接お渡しすることもできます。
photo:01


ところで今日はすごーく良いお天気ですよ!
まだ鼻水と痰が出るけど、気分上々!
photo:02


子どもたちの足あとがすごいことになっています。
photo:03





iPhoneからの投稿
あんまりダラダラ治らないのでブログにまで書いたのに、今日はなんだかちょっとすっきり寝ないで過ごしましたよ!
良かったです。
悪い病気かと思いました…。

そんなわけで、先日から新しい曲を皆で始めました。

今日は四人しか居なかったけど。
photo:01


人に書いてもらった曲は、豊太鼓には新鮮で、不器用なドカドカ星人も青くなって刻んでいます。

ぷふ。
楽しみ。
早くアンサンブルで聴いてみたいです。

先日の江別の吹雪具合がちょっとにじみ出ている道路脇の雪山。
photo:02


春は遠いです。

今日灯油を入れたら、1リッター101円だったのです。
恐ろしい。
でも、たぶんこれで春まで保つと思います。

とりあえず、ダルダルネムネム病が治ったので、エンジンかけ直して頑張ります!
いぇーい!
あ、髪の毛はねてんじゃーん( TωT)
photo:03




iPhoneからの投稿
いやぁ、なんだか知らないけど具合悪いです。
なんだかたいしたことない風邪がいつまでもグズグズ。
そして、しばらく本番ないなぁと思って気が抜けたのか、ダルダルネムネム病になっちゃいまして。

今時期はなんもなくてぼーっと過ごすことが多いのですが、今年はじつは豊太鼓の25周年記念公演のために、色々と準備をしているので、寝込んでる暇はないのです。

が、

眠い。

ついつい、ストーブの前でころりんと。
さっき起きたばかりなのにまたグースカピー。

おかしいわぁ。

まあ、のんびり生きてます。はい。

昨日は空知でもんのすごっく雪が積もって、車はすべてカマクラ状態、ドアが開かないなどなど、ひどかったみたいです。

私が太鼓部屋を出る時は21時過ぎですけど、かなり吹雪いていて、やばいなこりゃ、と思いながら走ってきたのですが、大麻(おおあさ)を過ぎるとケロっと晴れていました。

そのあと一応吹雪いた模様ですが、我が家はそんなにひどくもなく、それでも今日は雪はねしないと車が出動出来ない感じだったけど、いかんせんウチから出てないので、えへへ。

今季は団地の除雪が来なくて出動出来ない!っていうのが、この間の日曜日くらいでした。
昨年は何度かあって、焦ったことが有りました。
今季の方が積雪量が多いところをみると、バランスよく降ってくれたのかなと思います。

それと、太鼓部屋が江別にあるので、しょっちゅう江別に行くのですが、ちょっとしか離れてないのに全然雪の量が違うので、私が見慣れてしまったのかも。

滝川方面へもよく行くようになって、あちらの雪壁の高さと比べたら、札幌のは全然恐ろしくもありません。
でも、怖いものがあります。

昨日、帰って来る時、例の呪いの札がうちの前の家にかかっているのを見ました( TωT)
次は我が家です。
いつ来るんでしょう。
毎日ビクビクです。
除雪の札。


いつだかの写真。
photo:01


スタバの桜なんちゃら、美味しかったです。



iPhoneからの投稿
これはチャウさん。
おじさんにゃんこです。
photo:01


後ろからみると普通ですが…。
photo:02


近寄ってみると手が伸びてます。
photo:03


横からみるとなんか変。
photo:04



だいたい近くで寝ています。
のびろーんと、してたり。
photo:05


手を股に挟んでいたり。
photo:06


人間ぽかったり。
photo:07


あぁ、癒される。
そして、羨ましい。
photo:08



iPhoneからの投稿