かあこの日々雑記 -55ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

毎日書こうと思ったのに、また放置してしまった。
何しろ寒くて元気が全然出ない。
寒いの本当に嫌い。

こんな身体が煮詰まった感じの時には、温泉がいいなぁ。
前はフラッとよく行っていたのだけど、脚がもげてからあんまり行かなくなってしまった。

気軽に行けた車で三分のこはくの湯がなくなったから余計に。

近場でたまに行っていたお風呂は、
小金湯。
豊平峡。
丸駒。

実はシェラトンの日帰り温泉もなかなか良いんだけど、変な主みたいなおばさんが居るから行きたくないかも。

お風呂屋さんぽいところは、最近は夜遅くでも子どもがきゃーきゃー居て、可愛いんだけど心配で気になって寛げない(>_<)

どうせなら、ちょっと遠出して川湯温泉とか行きたいけどなぁ。
あ、最近はブログに写真が無いと物足りない感満載だから、いつぞやの景色を。
photo:01






iPhoneからの投稿
実は食べてみました。
photo:01


えーっと。
生?
…の、意味がわからないけど、普通のよりつるもちっとしてる程度。

容器もめんどくさいし、別に普通のでいいかな。うん。

ねぇポンデライオン、別に生でなくて良かったよ。
photo:02


あれ?
なんか違った(笑)



iPhoneからの投稿
photo:01


着きました、広い。
photo:02


スタンド使いではありません。
photo:03


いってきまーす。



iPhoneからの投稿
明日は札幌打団で演奏だから、早く寝なくちゃなのに。
昨日から眠れない病。

眠っちゃう病が治って良かったけれども。

今日は夕方になってから、明日から灯油が上がるよと聞いて、急いで車を満タンにして、空いてるポリタンクに灯油を買ってきました。
この、いちばーん消費する時期に値上げは切ないですよね。
道民みんな悲しみます。
まぁ。それでも命が取られるわけではないのだけれど。

遠い異国で意味もわからず死んでしまうよりは、乗りたくもなかったはずの専用機で帰国するよりは、寒い寒い時期に高い高いとぶつくさいいながら燃料を買えるのは幸せだとわかってはいるのだけれども。

そんなこんなで、ゆきーが溶けて、かわーになって、凍ってしまい、すべーるよ♪な夜でした、

んで。

前々からやらねばと思っていた、タンスの移動を突然やりました。
予定では、リビングの本棚と机もその部屋にいけるはずだったのですが。
うーん。
どうやってもむりっぽい。

困った…。
現在-13度らしいです。
photo:01


photo:02




iPhoneからの投稿
本格的に三年生が居なくなって、たったの五人になった高校生たちの練習。
心細いし、太鼓は余るし、配置は決まらないしパートは足りないしで心もとない。
photo:01


あーでもないこーでもないと、試行錯誤中。

少人数でバシッと決めて、新入部員を確保しなくちゃ!
頑張れ!
心から応援するしかない。
上手くなるということ、それも急いで。
ここには確たるゴールが有って、しかも、一年ごとの期限付き。

身が引き締まる。
私も。


iPhoneからの投稿
が、よくわからない。

自分のことではない。

自分のことでいうなら、それはソロをふられたときに、いかにたくさん、それも、とっさに、引き出しからどばどばネタを出してこられるかとか、長く打ち続けられるかとか、今まで出来なかったリズムがスムースに打てるとか、早打ちがもたつかないとか、見た目が美しく且つゴージャスに魅せられるかとか、楽譜を初見で打てるとか、そんなイメージがある。

でも、みんなはどうなんだろう。

いくら、上手くなってほしいと思っても、昨日より今日ではなくて、三年前より今日とか、十年前より今日とかに、上手くなっていれば満足なら、もう充分みんな上手くなっているし、確かに以前に比べたら進化はしている。

前に、できなかったことができた。

前より、フォームがきれいになった。

前よりは、大きな音が出るようになった。

それでいいのかしらね。

だとしたら、私の「上手くなってほしい」と云う想いは、たぶん自己満足で空回りだ。

週に二回、練習に来て、楽しく汗かいて笑って帰って、もしかしたらそれで良いのかなとも思う。

私の思うそれは、一曲でも多く完璧に打てる曲を増やすとか、イベントで披露する曲に参加できるようにするとか、もっと言うなら、練習中に隣の人よりでかい音出すとか、他の人より目立つとか、そこんところなのだけれども。

温度差というより、最初からゴールがちがうのかもしれないけど、たとえ地域の習い事でも、真剣に上手くなりたいと思って欲しい。

そうじゃないと、私はただの高慢ちきな指導者になってしまうよ。

小さいコはいいね、黙ってても気づかないうちに進化している。
全く羨ましい。

小学三年生からは本人の気持ち次第で差が出て来る。
photo:01


がんがん来て欲しい。
こっちが焦るくらい、貪欲に、必死に。


iPhoneからの投稿
豊太鼓の写真もらいました。
photo:01


photo:02


上は手前の髪長いの、下は大締めの手前側が私です。
あんまり自分の打ってる写真はないので、嬉しいなぁ。



iPhoneからの投稿

昨日は回復日と決めて、休みました。
のんびり寝て、ゆっくり作って食べて、また寝て、また食べて、お風呂に長々浸かって、GyaO!でアニメを観まくって、食べて、寝ました。
やっぱりどこか壊れて居たらしく、眠れちゃうんですよね。
普段は眠くても中々寝付けなくて、滅多にお昼寝も出来ないのに、身体が壊れていると、寝る気じゃないのに、気を抜くと眠っちゃう。
上手く出来ているのですね。
私の場合、眠れる時は眠らないと、たいていその後入院になるので、絶対無理しません。
過去にこんな風に寝ちゃう病になった時は、腎盂腎炎だったり、膀胱炎だったり、潰瘍だったり、腹膜炎だったり、何かしらで病院にお世話になったのです。
なので、それからは眠れる時は寝ることにしています。

寝ている日に限ってこんなお天気です。
photo:01


小学生はなんで、わざわざ雪をこいで歩くんだろうね。
自分もやったけど(笑)
そのけもの道みたいな子ども道、私も歩きたいです。
photo:02


今日も良い天気!
そして大分元気になりました。


iPhoneからの投稿
photo:01


photo:02


photo:03


しろくまに囲まれて、差し歯を治して来ました ヽ( `▽´)ノ

お正月に取れた差し歯。
グミですよグミでカポッと取れました。
食事の度に取れて、いつか飲み込むんじゃないかとハラハラしました、
なのに、なぜ痩せなかったんだろう(笑)

治ってますますもぐもぐできるのででぶっちょにならないよう気をつけます!

iPhoneからの投稿
今日は豊太鼓の本番でした。
そしてまた…。
photo:01


お昼ご飯をたんまり食べてしまいました。
photo:02


その分どかどか打って叫んで飛び跳ねて来たのですが…。

絶対食べ過ぎています。

ダイエットするといってから、そろそろ二週間。
確か二キロ痩せる予定が、一キロしか減りません。
そりゃそーだ。
と、みんなうなづいているに違いない(笑)
まぁ、美味しいものを食べ残すなんて私には出来ないので、ちんたら痩せることにします。

春になって夏の服が着れなくなってたら困るなぁ…



iPhoneからの投稿