日曜日もがっかりなことに雨。
でもなんとなく晴れ間が出ました。
前日は中止にしたので、ここはなんとか打ってしまえ!と、太鼓にビニールをかけて打ちました。
打ち終わって、トラックに積み込みし終わったと同時に、雨が!すごいタイミングが良かったです。
空に感謝感謝。
そのあと2ヶ所目に向かって移動中には、車がバフっともって行かれそうな突風と豪雨がやってきたので、危機一髪でした。
2ヶ所目は雨の中、テントを2張り。
ちびっ子に頑張ってもらいました。
3ヶ所目も雨の中、建物の軒先を使って
あっちこっち向いて演奏(笑)
もうどこが正面だかもわからないので、どこが何のパートかも怪しいままでドカドカしました(笑)
雨の中なのに、たくさんたくさんのお客さんの傘が並び、感謝感謝でした。
そうして雨の週末がやっと終わりました。
足袋も靴もぐちょぐちょ。
衣装もパンツもびちゃびちゃ。
お疲れしました(・ω・)ノ
それにしても、こんな時いつも思うのです。
豊太鼓は、臨機応変その場その場でいきなり、あれやろう、これやろうと決めるのですが、ちびっ子は何も動じることなく、いつものようにドコドコ打つのです。
イベントごとの練習はほとんどしたことがないし、行ってみないと、打ち手が何人居るのかも、何が打てるのかもわからないことが多いのです。
それでも、現場のわちゃわちゃっとした中で、ちゃんと曲が打てるのって、素晴らしいなぁって。
こういう経験を積んでいると、大きくなった時にアクシデントに強くなるんじゃないかなぁ。
今の若い人は、想定外の事が起こると、瞬時の判断とか、とっさの機転とか全然出来ない人がいっぱい居ます。
豊太鼓のみんなは知らないうちにそんなスキルも身につけて行くんだろうな!
なんてステキ!
iPhoneからの投稿
土曜日は五ヶ所ハシゴで太鼓を打つ予定が、朝から雨。
1ヶ所目は、急きょ建物の中で、こじんまりやることになりました。
省スペースのため、ちびっ子に頑張ってもらいました。
もちろん大きい人も打ちました。
おお!
その髪の毛私もやって欲しいヽ( `▽´)ノ
2ヶ所目には、豪雨というかもう地面が川のようになっていて、一緒に打つはずだった、石狩翔陽高校石狩太鼓局さんには中止。
豊太鼓のちびっ子は風邪を引くといけないので1度解散。
何人かでギリギリまで様子を見たけど、お客さんも居ないし、どうしましょうと開催者と悩みました。
実はここは昨年も雨で中止だったのです。
で、なんとか関係者にだけでも観てもらおうと、テントを張ってもらい、濡れても良いレモ社の太鼓だけで、大人数人で少しだけ打ちました。
打っているうちに、豪雨の中なのにお客さんも傘の下で見てくれて、なんとか格好が付きましたが。やっぱり太鼓が四コでは残念な感じでした。
靴の中まで水たまりにしながら、コンビニご飯を頬張りながら、急いで向かった3ヶ所目は、えべつ鳴子祭り。
ここは、大人の決断と言うことで中止に。
踊る皆さんは、豪雨だろうがなんだろうが頑張るんだろうなぁ。
ちびっ子は可哀想だなぁ。
そうして四ヶ所目でようやく小降りになってきたのだけど、公園なので足場がネチョグチョになっていて、諦めました。
美味しい焼鳥と、投売りセールのジュースを買って、おいとましました。
そしてとうとう、やっとやっと、五ヶ所目の栗山夏祭りで、雨は上がったのでした。
なんだかもう待っている間に力尽きて、腰は痛いし眠いしでした(笑)
でも、なんだか何にも頑張れなかったし、ろくに打たなかったけど、楽しかったので良しとしよう。
ちびっ子もよく頑張ったなぁ。
お疲れ様でした。
iPhoneからの投稿
1ヶ所目は、急きょ建物の中で、こじんまりやることになりました。
省スペースのため、ちびっ子に頑張ってもらいました。
もちろん大きい人も打ちました。
おお!
その髪の毛私もやって欲しいヽ( `▽´)ノ
2ヶ所目には、豪雨というかもう地面が川のようになっていて、一緒に打つはずだった、石狩翔陽高校石狩太鼓局さんには中止。
豊太鼓のちびっ子は風邪を引くといけないので1度解散。
何人かでギリギリまで様子を見たけど、お客さんも居ないし、どうしましょうと開催者と悩みました。
実はここは昨年も雨で中止だったのです。
で、なんとか関係者にだけでも観てもらおうと、テントを張ってもらい、濡れても良いレモ社の太鼓だけで、大人数人で少しだけ打ちました。
打っているうちに、豪雨の中なのにお客さんも傘の下で見てくれて、なんとか格好が付きましたが。やっぱり太鼓が四コでは残念な感じでした。

靴の中まで水たまりにしながら、コンビニご飯を頬張りながら、急いで向かった3ヶ所目は、えべつ鳴子祭り。
ここは、大人の決断と言うことで中止に。
踊る皆さんは、豪雨だろうがなんだろうが頑張るんだろうなぁ。
ちびっ子は可哀想だなぁ。
そうして四ヶ所目でようやく小降りになってきたのだけど、公園なので足場がネチョグチョになっていて、諦めました。
美味しい焼鳥と、投売りセールのジュースを買って、おいとましました。
そしてとうとう、やっとやっと、五ヶ所目の栗山夏祭りで、雨は上がったのでした。
なんだかもう待っている間に力尽きて、腰は痛いし眠いしでした(笑)
でも、なんだか何にも頑張れなかったし、ろくに打たなかったけど、楽しかったので良しとしよう。
ちびっ子もよく頑張ったなぁ。
お疲れ様でした。
iPhoneからの投稿
大麻市民夏祭り終わって帰りました。
太鼓の前に、江別のご当地アイドルが歌ったのですが、実はNo.1の子が豊太鼓のこなんですよ。
真ん中。
しっかり皆で応援しました。
ら。
焦げました。(笑)
アイドルの脚を撮る変態な私。
そんでもって、太鼓の方は、みんな頑張りました!
でも、今日は全然良いとこなかったわしー(; ̄ェ ̄)
いつもれいかさんが打ってる小締めのパートを、なんとかなるべと思って、ぶっつけでやったら、思いの外グダグダでカミカミで凹むし
最後の曲の前に、先に担ぎオケ背負って出る予定が、うっかりして間に合わなかったし
良いとこなし(; ̄ェ ̄)
はー
反省。
そしてバタバタ走り回って写メも撮れなかったので、メンバーの父兄のをいただいて載せます。
(; ̄ェ ̄)どこまでダメダメー
とりあえず、無事終わったので良し。
iPhoneからの投稿
太鼓の前に、江別のご当地アイドルが歌ったのですが、実はNo.1の子が豊太鼓のこなんですよ。
真ん中。
しっかり皆で応援しました。
ら。
焦げました。(笑)
アイドルの脚を撮る変態な私。
そんでもって、太鼓の方は、みんな頑張りました!
でも、今日は全然良いとこなかったわしー(; ̄ェ ̄)
いつもれいかさんが打ってる小締めのパートを、なんとかなるべと思って、ぶっつけでやったら、思いの外グダグダでカミカミで凹むし
最後の曲の前に、先に担ぎオケ背負って出る予定が、うっかりして間に合わなかったし
良いとこなし(; ̄ェ ̄)
はー
反省。
そしてバタバタ走り回って写メも撮れなかったので、メンバーの父兄のをいただいて載せます。
(; ̄ェ ̄)どこまでダメダメー
とりあえず、無事終わったので良し。
iPhoneからの投稿
本日の1ヶ所目は、江別市の福祉センターの前。
準備中。
それにしても、良い天気です!
空が夏ーーーーーーーって感じ。
おじさんたちの長い長いご挨拶が終わるまで、日陰でスタンバイです。
本番はちょっと転換でゴチャゴチャしたけど、頑張りました。
今の世代の子って、れいかさんたちが小学生の頃に比べると、【全力】が50%くらいなんだなぁ。
全力じゃなくて、【倍力】じゃないとダメじゃないかなぁ…。
それにしても、照り焼きになりながら、たくさんの人が観てくださいました。
暑いのに熱い焼き物を焼いていた皆さんには本当に頭が下がります。
豚串美味しかったです。
さて、この後は17時から、大麻市民夏祭りで打ちます!
がんばるぞーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneからの投稿
準備中。
それにしても、良い天気です!
空が夏ーーーーーーーって感じ。
おじさんたちの長い長いご挨拶が終わるまで、日陰でスタンバイです。
本番はちょっと転換でゴチャゴチャしたけど、頑張りました。
今の世代の子って、れいかさんたちが小学生の頃に比べると、【全力】が50%くらいなんだなぁ。
全力じゃなくて、【倍力】じゃないとダメじゃないかなぁ…。
それにしても、照り焼きになりながら、たくさんの人が観てくださいました。
暑いのに熱い焼き物を焼いていた皆さんには本当に頭が下がります。
豚串美味しかったです。
さて、この後は17時から、大麻市民夏祭りで打ちます!
がんばるぞーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
iPhoneからの投稿
あーちゃんの、この耳の上の毛はなんなんだろう…。
タテガミ?(笑)
ボク
オオキクナッタラ
リッパナオウサマニナルンダ
って赤ちゃんの時言ってたけど(笑)
立派なツチノコになってきました。
苦しゅうない
毛玉を取ってくれて構わんよ
と、言っています(爆笑)
ぼくは、でぶっちょが過ぎて衣装が見苦しくなったので、7.8月は短期集中少食我慢大会を決行しています。
なので、ごちそうを勧めないでください。
協力してください。
ダイエットなんてしたくないけど、女は更年期に平均8キロ体重が増えると聞いたので、ボケボケしていられません。
協力の仕方は簡単です。
食べようとしたら、おあずけ!と、声かけてください。
ハッハッハッハッてしながら我慢すると思います。
よろしく。
( ̄^ ̄ゞ
そして、昨年日焼け止めを塗っては、汗で流れてマダラに日焼けて汚なかったので、今年は自由に焼け放題にしていたら、本当に焼けてきました。
思えば若い頃、水着で歩いていたら、どちらから?と聞かれ、札幌ですと答えたら、いいえお国は?と聞かれたくらい焼けやすいのでした。
服を着ていても、下着の形に焼けます。
とある日、部屋の中でパンツ一丁で昼寝をしていたら、カーテン越しなのにパンツの形に日焼けた事がありました。
それもちょっぴり斜めにずれて(爆笑)
婆ぁの日焼けは危険ですが、塗ったくっても焼けるので、もう諦めよう。
おやすみなさい。
iPhoneからの投稿