かあこの日々雑記 -27ページ目

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

先日、仕事納めた気がしていたのですが、急なお仕事が決まり、昨日もドカドカしてきました。
最近は短時間の演奏が多かったのですが、昨日はたっぷり打ってきました。

とてもアットホームな雰囲気で、企業様の集まりと言うよりは、親戚一同みたいでみんな笑って楽しんで、私たちも楽しかったです。
打ち終わったら、若いお兄さんが、お母さんはなんで色黒なんですか?と聞いてきて、吹き出すところでした(笑)
地黒で日焼けたまんまです。
それから年配の方は、手のひらを見て触って、柔らかい!え?マメないんだ!?と驚いていました。
私としては、ぷちぷちとちょびっと有るんですけどね、きっともっとガチガチのマメが出来てると思ったのでしょう。
{D272BF5D-EF4E-40A5-9F63-3DB81915F2E4:01}
帰りに、仕事納めのご飯と思ったのですが、遅くなりすぎて店が開いておらず、眠いのでもう諦めて帰ろうとしたら、帰り道のお蕎麦屋さんが開いてました。
{175EF015-4992-449B-BC3F-179B1612C9F4:01}
え、カロリー高い方が私ですがなにか?

12号線に新しく出来たお蕎麦やさんで、初めて入りました。
麺の量はちょっと少な目だけど、とっても安くて良かったですよ。
名前はえーと…。
忘れちゃった(笑)だめじゃん。

れいかさんが大人になってしまって、食べる量が少なくてなんだか変な感じ。
かあさんは、いつだって子どもには腹一杯食べて欲しいもんなのだなぁ。

そんなこんなで、もう今年もあと少し。

今年は同い年の友人が亡くなったり、命に関わる病気になったり、姉が大病したり、喪中ハガキがたくさん来たりで、心配なことがたくさん有ったけど、人はいつかは死ぬし、私も順番に死ぬし、みんな死ぬまでは生きるんだから、それまで自分を生きるしかないのです。
来年の話も、将来の話も、未来の話もしながら、心のどこかで、それがもしかすると無いかもしれないんだって覚えて生きていこうと思うのです。

ではでは。
先日、豊太鼓のクリスマス忘年会が有りました。
例年は
昼間に子供たちのクリスマス会、同日夜に大人の忘年会というスケジュールでしたが、今年はハロウィンパーティを行ったので、内容がかぶるかなーということで、夕方にまとめて開催しました。
{F84B1ADD-D692-4BB2-B4EC-ED4E14C8815C:01}
父母会の皆さんが頑張ってくれて、なんと!
サーバーが登場しました(≧ω≦)
何回計算しても缶ビールよりは割高なのですが、おかげでおいしーーーーービールを堪能できました(≧ω≦)
{387FD7A3-4FB4-42FB-BA90-00050A9D45D7:01}
若い衆はピチビチサンタ(≧ω≦)
{2DDD12D4-A05B-46AF-88AB-F7E641B54A14:01}
癒されるのぅ(≧ω≦)
そしてなんといっても!サプライズで登場のてんだいさんに、大盛り上がり!
みんな大好きてんだいさん!
大人も大笑いの素敵な時間をいただきました!
ありがとうございました(≧ω≦)
{461F968B-51E8-4282-87CE-51BB498AD107:01}
みんなでケーキを食べてー
{ED28CEE9-A48F-4209-9876-4561580FCD64:01}
妖怪ウォッチ踊ってー
{F62DF4F7-7278-4374-84FF-7EDD744BD4D3:01}
ビンゴやってー
{35AD6457-9D68-4764-8E1D-3A501AD2563D:01}
ベビーズで和んでー
{436A008B-19E3-48FC-B3F1-5F8EE90ED83C:01}
闘ってー
{E65C8702-D9FA-45D5-A5BD-AB5998005589:01}
楽しかったね!
うちの子どもたちはセンスがいいのです。
いつもお任せのホワイトボードはとっても素敵です(≧ω≦)
{B03DCF32-97A5-4BCF-B89E-49277817C6A0:01}
うちのお姫様たち。
{6948F5AD-5AE4-4EE4-82F9-07ECA05C518C:01}
美味しいビールとみんなの笑顔でハッピーになりました!
ありがとーありがとーありがとー!

今年も一年お疲れ様でした!
今年も池山会でドカドカしてきました(≧ω≦)
{F11746EC-44F7-49A6-AD7A-70711F5DEE2C:01}
今年も青いツリーです( ●≧艸≦)
{F0946FA8-BC68-4975-A894-1BCFF10DD3F1:01}
今年で18回目だって!
愛がないと続きませんね。
{7FC5F435-FFCB-44F1-B364-11A9DCC7F1B7:01}
トークも楽しいし、抽選会も皆さんと触れ合える素敵な会です。
{BBC5EEE2-E004-452F-AA8F-BCE6A1B6CDBF:01}
今年はやたらいっぱいたーくさんの人に太鼓良かったと、今までで一番感動したよと言ってもらい感激でした。

まなかさん、監督就任おめでとうございます。
みきさん、でっかいですね(≧ω≦)

{FCF6B262-4E2D-4553-9BF4-D96C33B1589D:01}
いけやまさんは、ぜんぜんお変わりなく。
今年もお疲れ様でした。
{6A33CEDB-52B3-4984-B609-AC6B92C68A0A:01}
帰りはテランテランのピカピカのツルンツルンの道路。
皆さん滑って転ばないといいなぁ( TωT)
そういう私も安全運転のろのろと気をつけて走ります。
前の車が赤信号でツルツルと交差点の中に流れていきました。怖い怖い。
どこにも当たらず、無傷で帰宅するのが冬の目標ですよね。
{0610982E-FEF8-4FA8-9D81-A58C604DC424:01}


今年のクリスマスツリーだといって、れいかさんがくれました。
{9005204E-5602-402B-9CCC-312AF1C9F305:01}
にゃー。

なんだかずっと前になっちゃったけど、ワークショップありました。
楽しかったです。

今回、いつもの芸術の森が改修工事で使えなかったので、厚田のみなくるでやりました。
札幌は雪もなく晴れていたのに、石狩に入るとなんと雪が!
{42435854-AB5D-43A0-BD22-C59E612ED68E:01}
秋蒔きの小麦が雪の中青々として、逞しく育ってました。
{72C9FCCB-E4F0-4558-934D-3AEDA42ED92D:01}
望来は吹雪ってこらーーー!
久々の圧雪アイスバーンでした。
{2BE1F5F6-DA92-4CDC-9692-A25CE689499A:01}

{DE30F650-035D-4F0C-B8C6-7929EFAB1EBA:01}
みなくるは体育館なのでとっても広くて、窓から日本海が見えます。
{FEA48FA6-90E4-4564-811D-3BAD65F87D3C:01}
1日目、ちびっ子がたくさん参加しました。
{B67BC917-9636-4A08-9D8D-B6F30509CA14:01}
今回の最年少は年長さん、お父さんと一緒に頑張りました。
{7A8F6EB8-BCD0-43BE-B774-EFEF2D81180C:01}
一個だけ、ちっちゃい太鼓、可愛いです。
ほとんどの時間。ちゃんと担いでいてとっても、偉かったです。
自分が担ぎ桶始めた頃は、肩が痛くて全然長い時間担いでいられませんでした。
{4A0D2705-99AF-4035-8CA2-AD4D11FE7952:01}
講師の小川大介さん。
風に負けずに日本海の写真を撮っていました。が、車を降りたのは大介さんだけ(笑)北海道人はこんな寒い風の中、わざわざ外には行きませんて(笑)
{BCFD8451-305C-4869-8305-64B28883A974:01}
二日目は雪が融けてました。
そして雲の割れ目から何か降臨してました。
{57C96EF1-5F95-40F4-80A0-60F3FF2F7EE9:01}
また来年会いましょう。
{E9F7566D-F51C-4A02-967F-2945AA5AEB3B:01}

楽し過ぎて、笑い過ぎた先日のライブ。
なんだかわからないけど、本当に余りにも楽し過ぎて、もう帰りに死ぬんじゃないかなぁと思いました。本気で。
{E1C3FE08-B02A-4C54-AF83-4102925D05A6:01}

{BAEC4292-4EBB-4D71-9D53-5F1BAD13CCC2:01}

{262B2FDE-F9F3-4FE0-B323-8901D9A2FABB:01}

{088FCB1F-6124-458D-A650-FFF129FC8BA0:01}

{53B8716D-DD12-440D-B640-68EE1347A860:01}

{9D864516-70ED-4820-ADCE-A25B4A8B4951:01}

{8847016B-5A08-480A-A44A-880E69D67273:01}

{56711142-218A-4E7E-A0EA-FB291E5773B4:01}

{0834C811-444A-4432-BCF6-A59BF4CC930D:01}

{C06E9CA7-4ABD-4B04-8DFD-D8BDF0C0F736:01}


自分はガタがくるお年頃になったし、れいかさんと、大介さんは1番充実している歳だし、人一倍頑張らねばヽ( `д´)ノと思っておりました。
そしたら、なんだかしょっぱなから楽しくて、ずっとニヤニヤしていました。

最後の挨拶でれいかさんに、お母さんがパワーアップしているので負けないように頑張ります、と言われたのがとっても嬉しかったです。
そうです。
れいかさんがとうとうマイクを持ってくれるようになったのです!
短いけど(笑)

怪談の匠平くんもあんまり怖くないと言いながら、やっぱり怖い話を(笑)笑いながらしてくれて、面白かったです。

てんだいさんが日程の都合で出られなかったのがとてもとても残念でしたが、きっと魂で参加してくれたと思います。

大介さんがまたまた髪が、短くなっていました。
最近身体が弱いのが気になりますが、忙しそうなので、ただただ応援したいと思います。

予期せぬ雪の寒い中、遠くから来てくださった方、毎回忘れずに応援に来てくれる方、差し入れ下さった方、撤収手伝ってくれた方、ありがとうございました。vinnie'sにも、10回もお世話になり、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします(≧ω≦)

あ、そうか。
打つ前からビール飲んでいたのが良かったんだな(笑)
なんと今回記念すべき10回目なんですよ!
ぱちぱちぱちぱち
いつのまにかおばさんになりましたが頑張っています。
若いもんに負けずにどかどかしますので、応援に来てくださいね!!
ロン毛じゃなくなった大介さんにもぜひぜひ会いに来てください。
そしてれいかさんはいつの間にかすっかり大人になってしまいました。



札幌打団presents
【 秋DA!ライブDA!楽しまNIGHT! 第10弾 】

★出演者★

ロックな和太鼓【札幌打団&小川大介】
相変わらずの爆音三世代トリオですよ。
ぐだぐだなMCもお楽しみに。

スリラーナイト出張怪談【匠平】
スリラーナイトというのはすすきのの怪談ライブバーです。
怪談ライブバー スリラーナイト
その語り手の最年少で最古参という匠平さんがやってきます。
趣味が心霊スポットに行くことですって


その時の体験やなんかを語ってくれるんだとか。
今回は心霊写真も登場するとか。きゃー
心霊探究家とか、心霊スポットハンターということでメディアやイベントにも引っ張りだこ。
スリラーナイトの六本木店でも、北海道から唯一出張に行ってライブしているそうです。

出演テレビ
遊びなDJサタデー
元爆のよるたま
武井壮のよるたま
U型テレビ
スーパーニュース
女子スタあいく的

youtubeチャンネル
ありがとうあみの怪談あみ語

私も楽しみですが、怖いです


★日時★
2014年11月14日金曜日
19:00open / 20:00start


★入場料★
大人2000円、中高生1000円 (共に、1ドリンクチケット付き)
小学生以下無料

★場所★
Vinnie’sBAR
札幌市中央区北1条東12丁目オリンピアボウルB1F

※格安ドリンクとフードでお客様の長居をサポートいたします。

2杯目以降のドリンクは 指定のソフトドリンク100円(コーラ、ウーロン茶など)
ノンアルコールカクテル200円、ノンアルコールビール300円
生ビール300円、アルコールカクテル300円、他、でご提供いたします。

お食事、おつまみもあります!
自家製からあげ500円、他 ヴィニーズ丼600円
オリジナルキーマ風カレー700円、ハッシュドビーフパスタ650円、他

※チケットは各出演者に直接お問い合わせするか、かあこ(札幌打団)まで。
お電話、メール、メッセージでも、TwitterでもFacebookでもmixiでも、FAXでも電報でも伝書鳩でも、なんでも、お待ちしていますヾ(@⌒ー⌒@)ノお取り置き可。
かあこがvinnie's BARにいる時には、直接お渡しすることもできます。

今日は小学校でドカドカしました。

昨年はあまちゃんのコスプレで出迎えてくれたみなさん。
今年はこれでした( ●≧艸≦)
photo:01


笑い過ぎました。

札幌打団もコスプレで打たないとダメかしらと思うハロウィンとやらのこの時期。
でも、ハロウィンって、なに?
仮想盆踊り大会と、七夕のろうそく出~せ~が合体したやつかしら?

まぁ、クリスマスにしてもバレンタインにしても、本質は理解してなくても、なんでもイベントにして楽しむのが好きな国なので、そうゆうことなんだろう(笑)

またまた関係ない写真は、きかんぼうなあーちゃんと。
photo:02


眩しそうなチャウさんです。
photo:03


ああめんこい。
めんこ過ぎる。



iPhoneからの投稿
今日は豊太鼓の練習だったので、休憩の度に子どもたちと月を見に行って、キャーキャー騒いで楽しかったです(≧∇≦)

最初に見に行ったら、下から欠けてきてました。
まだ白い月が欠けただけ!
みんな汗だくだくで外に出たから寒い寒い!

次の休憩では、ほとんど紅くなっていましたよ!
乱視が残念なことに、全て二重に見えるので、目を細めて一生懸命見ました。

だんだん子どもたちも帰って行き、帰りに見た時は、右に影が抜けて行くところでした。

自分のiPhoneではコレが限界でした(爆笑)
photo:01


なので、お友だちからもらった天文台からの写真を!
photo:02


美しくも神秘的(。-_-。)


綺麗だったね(≧∇≦)

みんなでキャーキャーして楽しかったです。


iPhoneからの投稿
今日は札幌打団で演奏でした。
ちゃんと2人で。

久々にスパンコールきらきらの衣装着ました。
でも写真を撮り忘れました。

そして、最近あんまりなかったのですが、打ち終わってから親子ですと言ったら、ええええええおおおおどよどよどよどよっと歓声が(笑)

快感です(笑)


そして!!
本日のお弁当がΣ(゚д゚lll)
photo:01


多過ぎるっΣ(゚д゚lll)

びっくりしました。
男子高校生に丁度良いボリュームでした。

さすがのれいかさんも食べ切れず、お持ち帰りです。
photo:02


風呂敷持ってて良かったなっ。

照明の人が、豊太鼓の25周年の時にも居てくれた方だったので、心強く、曲もわかっててくれたので、ちゃんとシンクロしてビカビカしてもらって嬉しかったです!!
ありがとうございました。

あー楽しかった。
もっと打ちたかった!


iPhoneからの投稿