サボってました | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

なんだかずっと前になっちゃったけど、ワークショップありました。
楽しかったです。

今回、いつもの芸術の森が改修工事で使えなかったので、厚田のみなくるでやりました。
札幌は雪もなく晴れていたのに、石狩に入るとなんと雪が!
{42435854-AB5D-43A0-BD22-C59E612ED68E:01}
秋蒔きの小麦が雪の中青々として、逞しく育ってました。
{72C9FCCB-E4F0-4558-934D-3AEDA42ED92D:01}
望来は吹雪ってこらーーー!
久々の圧雪アイスバーンでした。
{2BE1F5F6-DA92-4CDC-9692-A25CE689499A:01}

{DE30F650-035D-4F0C-B8C6-7929EFAB1EBA:01}
みなくるは体育館なのでとっても広くて、窓から日本海が見えます。
{FEA48FA6-90E4-4564-811D-3BAD65F87D3C:01}
1日目、ちびっ子がたくさん参加しました。
{B67BC917-9636-4A08-9D8D-B6F30509CA14:01}
今回の最年少は年長さん、お父さんと一緒に頑張りました。
{7A8F6EB8-BCD0-43BE-B774-EFEF2D81180C:01}
一個だけ、ちっちゃい太鼓、可愛いです。
ほとんどの時間。ちゃんと担いでいてとっても、偉かったです。
自分が担ぎ桶始めた頃は、肩が痛くて全然長い時間担いでいられませんでした。
{4A0D2705-99AF-4035-8CA2-AD4D11FE7952:01}
講師の小川大介さん。
風に負けずに日本海の写真を撮っていました。が、車を降りたのは大介さんだけ(笑)北海道人はこんな寒い風の中、わざわざ外には行きませんて(笑)
{BCFD8451-305C-4869-8305-64B28883A974:01}
二日目は雪が融けてました。
そして雲の割れ目から何か降臨してました。
{57C96EF1-5F95-40F4-80A0-60F3FF2F7EE9:01}
また来年会いましょう。
{E9F7566D-F51C-4A02-967F-2945AA5AEB3B:01}