ご無沙汰してました。
うっかりするとついつい怠けてしまいます。
生きてました。
先週はライブにたくさんの方に来ていただきまして、ありがとうございました。
なんだかいつもより、変な緊張感が有って真面目に頑張ってみました。
そしてその次の日からのワークショップ、楽しかったです。
今回から担ぎ桶だけでなく、二日目には楽曲提供型のワークショップにしてみましたが、皆さんに喜んでいただいて、とっても楽しくドカドカ出来ました。
大介さんの教え方は、理にかなっているのですんなり受け入れられます。
大介さんの教え方は、理にかなっているのですんなり受け入れられます。
そして切り口が斬新で、そう来たか!と思うけど、実は近道という合理的なところがあって、私も見習うところがたくさんです。
始めたからには、もうワンクール、頑張りましょうか!!
そんでもって、その後、久々に豊太鼓の演奏がありました。
平日の昼間なので、都合のついた大人だけでした。
時間がたっぷりだったので、演奏しながらメンバー紹介。
いよいよ本番が立て込んできて、春だなあって気分になってきました。
そうそう!
今日はvinnie's BARのお手伝い中に、主催の方に頼まれたので、うっかり担ぎ桶一丁だけど、ちろっと演奏しちゃいました(笑)
出演者さんが踊り出したので、楽しくコラボ。
久々に何のしがらみもなく、良い意味での適当に、てんけてんけダバダバして楽しかったですにゃ~(ΦωΦ)
しまった、写真とか動画とかとっとけば良かったな~
そしたら、別の出演者さんが、僕札幌打団知ってます!
かあこさんはサラサラの作詞した人ですよね!って。サラサラ大好きで今もよく聴きますって、声かけてくれました。
そう、昔、お友だちのけんたという歌唄いが私の詩を歌ってくれて、それは本当に私も未だに時々聴いている大好きな曲。
それがまだ、誰かに愛されているのは、とてもとてと感慨深く、胸が熱くなるのでした。
その声をかけてくれた方とは、十年くらい前に、対バンしたらしい。
そんなー時代もーあったわねぇ。
そして、そのけんたは先日結婚したばかりで、月日の経つのは早いなぁとしみじみ。
近年はすっかり営業のお仕事しかしてなかったので、お偉くなったつもりはなかったけどそうなのかしらと、ちょっと自分にがっかりです。
これからの季節、太鼓が忙しくなるので、あんまりvinnie's のお手伝いもできなくなりますが、また機会が有ったら、バンドマンの皆さんに太鼓をちょっと観てもらうのも楽しいかもしれないな。
そんな日曜日。
もうゴールデンウィークですね!