ベティコです。
昨日は横浜の大きな花火大会があって、私は家にいたんですけど、娘19歳が友達と行ってました。
ニュース等でご存じかと思いますが、
火災になり炎上
娘いわく、途中までは花火とてもキレイだったらしい。
様子がおかしいなと思ってからも、人が多いせいかネットがつながりにくく、現地ではしばらく状況が分からなかったそうです。
娘は有料席とか買ってませんので、少し離れたところから見ていて、アナウンス等もとくに聞こえなかったとのこと。
結局、火災発生から消火されるまで15時間かかったそうですね。
まずは、命にかかわるような怪我人が出なくて良かったです。
これは2023年に、娘と娘のお友達と私の3人で見たみなとみらいの花火です。
みなとみらいに入れなくて、山下公園で見たら、船ごしに見れてすごくキレイでした。
素人考えですけど、花火のスタッフさんって難易度が高そうですよね。
だって経験できる本番が極端に少ない上に、毎回天候の条件が違うわけでしょ?
昨日は晴れてましたが風が強かったです。海の方はもっと風の影響を受けそうだし風向きもありそう。
舞台やコンサートのスタッフさんなら天候はあまり関係なさそう。1日2回の本番公演とかを繰り返し経験できそうですし、リハーサルもできそうです。
でもこういう何万発みたいな大きい花火大会って、年に数回しか本番がない上に、通しのリハーサルも出来ないでしょうから、花火を上げたつもりで手順を確認…なのかな?
原因は調査中ということですが、こういう「大きな本番」、かつ「回数が限られる本番」に挑戦している人たちに敬意を払いたいと思います。
一方で私はですね、日々小さい「本番」に挑戦しております
私の本番は、私次第でいくらでも増やせますし挑戦できますのでねww
今日から3日連続でグルメPR、そのうち2店舗は東京ど真ん中、これからオープンするお店のレセプションということで、広報さんたちの気合いをヒシヒシと感じます…
頑張ります。
だけど実は、明日も明後日も、主宰するグルメン隊の講座があるんですよ。
明日も明後日も講座のあとにPRに行くっていうね…怒涛のスケジュールです
明日はリアルに会って横浜で動画の作り方を教えます。
明後日はオンラインではまきりちゃんと一緒に写真添削講座です。
特に明日の動画の作り方講座ね~
いつもは仲間のゆりちゃんにやってもらってまして←
実は私が一人で講師をするのは初めてなんです。
ゆりちゃんはすごいんですよ、初対面の生徒さんとの接し方、その人に合わせたアドバイス、流れるような指導、気付いたらすごく素敵な動画が全員完成しているという…
私は今回、動画に声を入れるやり方までお教えする予定なんですけど、時間が足りるかとても心配
でも私のようなナマケモノは、少しずつでも本番にチャレンジしないと退化する一方ですので、頑張ってこの3日間を乗り切りたいと思います。
がんばるぞお!!!!
\フォロー・リフォローお気軽に♡/
人気記事
人気シリーズ
シングルマザーだった日々
ここ数年の頑張った日々