ベティコですピンク薔薇

ご招待で食べ歩き130件!

東京・横浜おまかせあれ

自己紹介→こちら

 

なんで今日に限って雨なんだろう。

 

実は私、気分が下がってご機嫌ナナメでした笑い泣き

 

「43階のアフタヌーンティーにご招待いただいたのに雨だなんて…」

 

絶景アフヌンを伝えるPRなのにどーすりゃいいのよ…とブツブツ思いながら、足取り重く向かった東京ドームホテル。

 

 

東京ドームホテル43階アーティストカフェ

 

広報さんに案内され43階のアーティストカフェへ。

 

雨だけど窓が大きくて明るく感じる。

 

 

だけど外は真っ白w

 

天気が良ければ、青空と東京絶景が広がっているはず…と思うとやはり残念な気持ちに。

 

お店の良さを伝えるためにも、今日だけはいい天気であってほしかった…未練タラタラ。

 

 

そんな時、この日お誘いしたインフルエンサーのももさんがこう言った。

 

「傘の花が咲いたみたい!色とりどりでキレイだね~」

 

 

そう言われて初めて気付いた。

 

あ、たしかに。かわいい…

 

この日、東京ドームはライブイベントが行われておりすごい人出。

 

同じ景色を見ていたのに私は全くそんな風に思わなかったから、ももさんの感性にきゅんとした。

 

赤と緑のコントラストが美しい

 

そうこうしているうちに、少し日が差してきた。

 

 

この日ご招待いただいたのは、赤と緑のコントラストが美しい「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」。

 

 

可愛らしい苺と和を感じさせる抹茶がたっぷり使われています。

 

 

春らしい若草色が美しいセイボリー。

 

 

「苺づくしのあんみつ仕立て」は枡に入ってて洋風と和風のいいとこどり。

 

枡に25と書いてあります。今年2025年は、東京ドームホテルは25周年の記念イヤーですラブ

 

 

普通あんみつは黒蜜をかけていただくことが多いですが、今回は練乳と苺のソース。

 

左がももさんの手、右が私の手!笑

 

動画ではなく写真でトロっとしたところを伝えるために二人であれこれ試し撮り。

 

 

こちらは中段。お豆腐のティラミスなど抹茶スイーツ。

 

 

そして下段は苺です。

 

手前の「苺レアチーズムース」は、苺のチョコレートでコーティングされており、キュートなビジュアルラブ

 

メニューの詳細はyahooニュース記事の方で紹介しています。

 

 

 

ふと思い出す世界名作劇場

 

傘の花が咲いたみたい…かあ。

 

ふと思い出したのは小学生だったころの記憶。

 

当時テレビで世界名作劇場という番組があって、「少女ポリアンナ物語」というアニメが放送されていました。

 

同世代の方、いません?笑

 

ポリアンナは両親をなくしたり障害負うような怪我したりするんですけど、どんな時も「いいこと探し」をするんですね。

 

それが子供心に結構衝撃だったんですよ。

 

こんな考え方があるんだ!と驚いたのをよく覚えています。

 

それはつまり、当時の私の周りに、そういう考え方をする人がいなかったんでしょう。

 

ポリアンナはどんな時も物事を良い方にとらえて明るく前向き。

 

偏屈だったおじさんもポリアンナと交流する中で次第に朗らかになっていきます。

 

…記憶があいまいだけど、たしかそういう話だったよね笑い泣き

 

そう、思考の色って周りを染めていく。

 

昔も今も、私はそういう人に憧れる。

 

 

 

晴れてなきゃダメだと思い込んでいた私。

 

「正解の絵」を撮りたいと思うあまり、目の前の美しさに気付かなかった。

 

色とりどりに花咲く傘は、雨だからこそ。そして高層階にいるからこそ見えるの景色なのにね。

 

これは大反省ですな…そんな風に思った昼下がりでした。

 

アーティストカフェ

 

🏢 店名:東京ドームホテル 43階 スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」
📍 住所:東京都文京区後楽1丁目3-61
🚃 アクセス:JR総武線「水道橋駅」徒歩2分、都営三田線「水道橋駅」徒歩1分
 

 

 

\フォロー・リフォローお気軽に/

 

 

オンラインサークル運営中

インスタ投稿で

お店からご招待!

 

130件ごちそうになった

ベティコが教える

オンラインサークル

 

パフェグルメン隊

グルメインフルエンサーになり隊

4期メンバーの募集は終了しました

 

募集再開時にお知らせほしい人は↓

 

 

 

 

体当たり自己紹介→こちら

 

Instagram Instagram

基本タイプ Twitter

 

yahoo!エキスパートとして

記事執筆しています→こちら

 

\PR依頼などお仕事のご依頼/