娘19歳の進級祝いというかなんというか…ご褒美ごはんを食べてきました!笑
東京タワーがちらっと見えるロケーションがいい✨
カウンター越しにシェフの調理が見えてライブ感も楽しい素敵なお店でした~
感性が光る、全7皿の絶品フルコース
今回ご招待いただいたのはビストロ222というお店です。
新橋駅の喧騒を抜けて7~8分歩いたところの、こじゃれたビルの2階にあります。
程よくカジュアルですごく居心地が良い~
これは17時すぎの様子です。
外がまだ明るいのでカフェのような雰囲気。
どこを撮っても絵になる
奥の大きな窓から東京タワーが見えます。
本日いただいたのは、【ウニパスタが入ったシェフのおまかせコース】です。
季節の移ろいを感じる旬の食材とフレンチを軸としたシェフの自由な発想で構成された美味しすぎる全7皿のフルコース(¥9,000)がすごかった~!
淡路島新玉葱のポタージュ
玉葱の甘みが優しくて、まるでスイーツのよう!
なめらかで体に染み渡る~
黒トリュフ&ビゴール豚のブリオッシュ
これマジで感動した!
一番下がブリオッシュなんだけど、上品な甘みにジュワッとバター?が染みていて、外側はカリッとしてるんです。
そこにレーズンバターの甘酸っぱさやフランス産ビゴール豚の塩み、黒トリュフの香りがふわっと加わって、これまでに食べたことのない極上の組み合わせ!
宮崎県黒毛和牛とホワイトアスパラガス
宮崎県黒毛和牛に甘くみずみずしいホワイトアスパラガスが、下の何か分からないけどすごく爽やかで美味しいダイス状の野菜←オイ
海老のパリッとした食感と和牛のしっとり濃厚な食感の対比も楽しく、これまで食べたことのない組み合わせ方に脱帽です。
天然平目×蝦夷鮑のマリアージュ
鳴門海峡で獲れた天然平目は昆布締めされ、クリーム仕立てでふっわふわ!
持ち上げられないくらい柔らかいんです。
ええ、持ち上げようとして崩れる様子が動画に残っています→こちら
そんな柔らかさに蝦夷鮑のコリっとした食感が加わってまさに至極の一皿でした。
北海道の雲丹パスタ
主役の雲丹パスタはA級バフン雲丹だけを贅沢に使用しているそう。
口に入れた瞬間、濃厚な旨味がふわっと広がる、シェフのこだわりが詰まった逸品です。
ちなみにシェフもマネージャーもみんなカッコイイ
都会のビストロってすごいよね~
ELEZO蝦夷鹿のロースト
蝦夷鹿のお肉は驚くほどしっとり&柔らかく、赤身の旨みがしっかり感じられる大人の味。
ソースも合うんだけど、生マスタードと食べるのも最高!
あとね付け合わせのじゃがいもきたあかりと左奥のゆりねも絶品!
ゆりねは“メロンより甘い”と言われてる糖度なんだそう。どうりで!
こんな美味しい野菜ある!??って親子で大騒ぎ
ビジュがカッコイイ!モカアイスとプリン
もっちり系のキャラメルプリンはほろ苦くとても好みでした。
モカアイスも甘さが控えめで最後までセンスが光るコース
ワイン好き女子にすごくおススメ
ナチュラルワインを中心に80種そろえてるそうなんだけど、このメニューね。
めくってもめくっても終わらないくらいワインが並んでるの~!笑
これは酒飲みに最高です。
あ、これはワインじゃなくて金萱茶(きんせんちゃ)という台湾のお茶。
娘19歳曰く、ジャスミンティーと爽健美茶の間だそう。
私がグルメインフルエンサーになってあちこち連れてってるため、娘も味が分かるようになってきました
というか、味の言語化は若い娘の方が的確で分かりやすいです。
47歳ベティコは「金萱茶、爽やかでおいしい~」という感想しか出てこなかった
\フォロー・リフォローお気軽に/
オンラインサークル運営中
人気記事
人気シリーズ
シングルマザーだった日々
ここ数年の頑張った日々