<PR>

    

ベティコですピンク薔薇

ご招待で食べ歩き130件!

東京・横浜おまかせあれ

自己紹介→こちら

 

先日、母の付き添いで

大きい病院に行ってきました。

 

病院のトイレで

並んで手を洗ってるとき

ふと鏡を見たら

 

母が私よりも

10センチほど小さかった。

 

身長はほぼ同じだったのに

すごく小さくなってました。

 

もうほとんど

目が見えていないので

病院の問診票とか

書けないんですね。

 

そして

フロア案内も見えないし

順番待ち掲示板も見えないので

 

エレベーターで3階あがって左の採血センターで自分の番号が表示されたら…

 

と受付の方が教えてくれても

エレベーターの場所が不明。

乗っても階数が見えない。

自分の番号表示も見えない。

 

こんな状態だったのかと

正直驚きました。

 

今回初めて

「一緒に病院に行って」

と言われたんですが

やっと意味が分かりました。

 

何も見えてないから

これじゃ一人で

タクシー乗り場にもいけない。

家に帰れないですね。

 

ときどき実家に

様子を見に行ってましたが

気付きませんでした。

 

見えなくても

自分の家の中なら

感覚で分かるんでしょうね。

 

この前いったときも

元気に巻き寿司作ってたし

珈琲入れてくれました。

 

だけど

外では別人のよう。

 

おばあちゃん「できないことが増えてしまって」

 

と申し訳なさそうにする母を見て

胸がキュッとしました。

 

早朝から行ったんだけど

検査や診察を受けて

お会計が終わったのは13時。

 

お母さん「病院のレストランでお昼食べよう」

 

と言ったら

母は笑いながら

 

おばあちゃん「最近のレストランって注文が難しいから、いつもコンビニでおにぎり買って帰るの。今日はベティコがいるから安心ね。」

 

 

この病院のレストランは

昔ながらの感じで

タブレットもボタンもなく

 

お母さん「すみませーん!注文いいですか?」

 

と呼び止めるスタイルでした。

 

おばあちゃん「ここなら一人でも大丈夫そう!」

 

そう言いながら

母はなんだか嬉しそうでした。

 

 

牡蠣フライが

カツ丼みたいになってて

美味しかったです~

 

「出来ない」

という事実は

自信や元気を奪うのだなと

改めて思いました。

 

早生まれのウチの子も。

無能な新入社員だった私も。

ほとんど目が見えない母も。

 

 

\フォロー・リフォローお気軽に/

 

 

母の日のプレゼント

もう手配しましたか?

 

 

私は先日の

楽天イベントで拝見したこちら~

 

器に入った

アレンジメントだから

届いたら置くだけでOK。

 

茎をカットして

花瓶に入れるとか

今の母には手間だと思うし

 

 

ガッツリ守られてるとこや

こぶりで可愛いところがいいなって。

 

要は気持ちだからさウインク

今の母に大きな花束は

逆に負担になる。

 

 

こちらのお店を

気に入った理由はニコニコ

 

  • 手入れの仕方がイラスト入りで書かれてて分かりやすい
  • 品質保証がついているので安心
  • がっつり守られた梱包

 

 

母の入院と手術は

しばらく先になったので

 

これからは頻度をあげて

親孝行しに行きますピンク薔薇

 

PRピンク薔薇

 

 

オンラインサークル運営中

インスタ投稿で

お店からご招待!

 

130件ごちそうになった

ベティコが教える

オンラインサークル

 

パフェグルメン隊

グルメインフルエンサーになり隊

4期メンバーの募集は終了しました

 

募集再開時にお知らせほしい人は↓

 

 

 

 

体当たり自己紹介→こちら

 

Instagram Instagram

基本タイプ Twitter

 

yahoo!エキスパートとして

記事執筆しています→こちら

 

\PR依頼などお仕事のご依頼/