こんにちは。

資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。

小売り業なんでお盆も仕事です。

今日は午後から出勤します。

 

ポイ活情報共有です。

漫画アプリGANMA!さんからファミマポイント200円プレゼントやってます。

 

ファミペイアプリのサービスからギフトを受け取るに下記を入力でOK

「ZU2S2XEAL8YADR」

 

早期終了するかもです。

お早めにゲットしちゃいましょう!

 

では。

 

こんばんは。

資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。

今日は雑多につぶやきます。

歴史的大暴落祭りが明けて皆様、いかがお過ごしでしょうか。

日本株の含み益も一日で半分くらいに下落してましたが、だいぶ戻ってきましたね。

私はバーゲンセールだーと思いながらも、欲張ってもっと下がったら買おうと

様子見してたら大きく上昇してしまい、祭りは終わってしまいました。

 

値切りすぎたら株のおっちゃんもお前には売らん帰れってことなんでしょう

 

商社株の丸紅やローン系のオリコ買いたかったなー

丸紅1,900円、オリコ890円で待ってたらさすがにそこまでは落ちなかった笑

根拠もないですしね

 

今でも十分割安なんですけどね

配当金生活憧れるけどメインはインデックス投資家(自称)なんで

お小遣いくらいですかね

 

そんな中意図せず刺さってしまったのがコチラ

 

◇7201 日産自動車 399円 取得利回り6.3%

 

◇9143 SGホールディングス 1410円 取得利回り3.7%

 

暴落前からズルズル下落してたんですけどね

減配するかもしれんけど結構適当に買っちゃいました

 

まあでもインデックス投資は長期で気絶してればOKですが

高配当はタイミング大事ですからね

自分基準に達成したら思い切って最後はエイやって買わないとね!

それに私は変態なんで株買うと買物欲が満たされて無駄な買い物しなくて済むんですよね

ゲームや漫画に課金するくらいなら株買った方がよいですよね

とか言いながら100%還元とかにつられてライン漫画に課金しちゃってます

ナニワ金融道全巻買っちゃいました笑

おもしろいですよ

テレ東のありえへん世界に出てくるキャラと全く一緒と思ったら

作者さんでした

 

〈出典〉テレビ東京「ありえへん∞世界」青木雄二プロ

 

こんばんは。

資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。

株価暴落が止まりませんね。

ブラックマンデーを超える過去最大の下落幅みたいです。

私は一般サラリーマンで株価予測や暴落を読んで回避みたいなことは出来ません。

しっかり被弾しております。笑

私の投資方針はBuy&hold

リスク管理は現金比率調整のみです。

メンタルで耐えるのみ!笑

 

原因なんてホントのところわかりません。あってないようなもんです。

植田さんの利上げや米国のリセッション懸念、円高ドル安に振れていることや

機関投資家が売り仕掛けてるなんて話もあります

景気の気は気分の気とはよくいったもんです

パニック売りだけはNGですよね

 

7月初旬からわずか1か月で私の資産も500万円ほど吹っ飛びました。

今年の新ニーサから投資を始めた人が証券会社に問い合わせなんてニュースも出ていましたね

しかしこれほど下落しても日経平均で言えば去年の10月ごろに戻っただけです。

その前から投資をしていた人は大きな含み益が消えてしまっただけです。

何ならまだまだプラスです。投資をしていなかったら損もしませんが資産の拡大も難しいです。(高収入エリート除く)

 

私は日本個別株は基本的には4%を目安に配当狙いですので、安定して配当を出し続けてくれるなら何の問題もありません。

10年後20年後30年後まで毎年配当をもらい続けてそのころには配当だけで投資資金回収できているかもしれませんね。そのくらい長期の目線でみれば何をパニックになるのかよくわかりませんよね。

 

伊藤忠とかオリックスが決算発表してましたが内容良いのに関係なく大きく下落しています。決して焦って飛びついてはいけませんが、自分のリスク許容範囲内でバーゲンセールで仕込んでいきたいと思います。

 

ブログを読んでくださる投資仲間の皆さん

明日の株価はコントロールできませんが、自分の気持ちはコントロール可能です。

インデックス投資家なら淡々と積立継続しましょう。

個別株狙いの人は全力で買うと大怪我するかもしれないので割安大型株から

自分基準到達したら少しづつ買い集めましょう。

 

今日みたいな日を体験出来てラッキーだったと数年後数十年後に笑いましょう(^^)/

お付き合いいただきありがとうございました。

では

 

 

こんばんは。

資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。

日経平均2,000円以上の下落や私がサテライトで投資をしている半導体ETFの大幅な下落と円高により資産400万円以上が吹っ飛びました。

7月10日までは含み益も順調に推移していたのが夢幻のごとく、朝起きたらお金が減っているターンが続きますね。

 

7月10日                                  8月3日

SOXLメイン口座

 

日本株もメガバンクは10%以上下落し持ち株は大ダメージ!

私の日本個別株たちも50万以上下落しました。

総資産もアッパーマス層が見えたと思ったら駆け足で逆走してしまいました笑

 

しかし!!

まだまだ資産形成期の我が家では円高株安大歓迎の精神です!

そもそもここ最近が出来過ぎてただけなんですよね

 

ブラックマンデーに次ぐ下落幅ーーとか

結構な煽りニュースも出ておりますが、率でみると歴史的な下落ってほどでは

ないんですよね

とはいえ新ニーサから始めた人はここまでの下落は初めてだと思います。

ここで怖くなって売却ってのが一番最悪なんでインデックス投資家なら淡々と積立継続していきましょう!

まだ売却フェーズでないなら全く問題ありませんよね。

何なら証券口座アプリ消しちゃいましょう笑

投資の成績が良い人1位は「投資をしていることを忘れていた人」ってよく聞きますよね

 

私は逆張り、落ちるナイフ結構好きなんでテンション上がっています!

焼き畑農業なんて言ったりしますが、真っ赤に燃えるように下落があって

そこから反転攻勢をかけてまた株価は上がっていきます

私は今が絶好のチャンスだと信じて種をまいていきたいと思います。

 

格言で「落ちるナイフは掴むな」とか、「底を打ってから買え」とか言われますが

そもそも底なんて誰にもわからないし、デイトレやスイングでないなら長期投資家は買う一択なんですよね

 

私は手を傷だらけにしながらもナイフを掴んでいきたいと思います

もしかしたら鋭利で重いナイフかもしれません

ナイフを掴む腕の筋肉が切れるくらい重いかもしれません

 

しかし手の傷が治るころには手の皮は厚く強くなり、切れた筋肉は超回復し

一回りも二回りも太い腕になるでしょう

そしてまいた種が芽を出し、それは宝物になっているでしょう♡

結局メンタルなんですよね

私は結構根性論を持ち出します笑

 

投資のリターンが

①元本×②利回り×③年数であるなら一般的には

 

①節約して副業や昇進して入金額を増やし

②オルカンやSP500で年利7%程度を期待し

③少しでも早く、少しでも長く投資を継続する

ってことだと思うのですが

 

①入金額を増やせば現金ポジションは減るわけでリスクはあがります

②より高い利回りを求めるなら当然ボラティリティも大きくなりリスクは上がります

(レバナスやFANG+ SOXLなどまさに笑)

③長く投資をしていると暴落はいつかは必ず来ます

(長期投資のリスクが減るのはリスク以上にリターンがあるから相対的にリスクが低くなるのであって短期より長期の方がリスクだけ見たら高い)

 

結局①~③すべてに共通するのは知識とメンタルなんですよね

皆さんも投資を始める前の初心を思い出して市場に向き合っていきましょう

安心して!長期で!ちょ~~~きで

投資を継続してきましょう(*'ω'*)

 

お付き合いいただきありがとうございました。

では

 

 

ウォッチしていた「7272ヤマハ発動機」が1,270円で約定してしまい、いきなり含み損です笑

 

こんばんは。

資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。

今回は7月度の我が家の家計簿を公開したいと思います。

本当はマネーフォワードとかで全て漏れなく1円単位まで管理するのが理想

だとは思うのですが、ポイ活で多様な決済手段で支払いしていたり、銀行ポイ活しているとなかなかカオスな感じになるので、我が家はまさかの家計簿手動です。笑

ですので結構抜け漏れあります。

 

手動といってもアプリにレシートを読ませていくとポイントが貯まる「ショピレコ」

を活用しています。

キューモニターというアンケートアプリに連動していて私はアンケートはほとんどやっていないのですが、ショピレコのポイントが勝手にキューモニターポイントに変換されて貯まっていく感じです。

ポイントはアマギフやdポイントに交換可能です。

ポイ活ついでに家計簿が出来てるって感じが実態ですかね。

大体2年前くらいから始めて現在8,187ポイントをショピレコで貯めました。

 

さて前置きが長くなりましたが7月度収支です。

 

◇収入547,471円(共働き手取り)

 給与収入のみ。7月度は配当金0円。

 

◇支出387,314円←うん。漏れてますね笑

〈内訳〉

家賃62,117円

 

保育料54,160円←高いですよね。そんなに稼いでないぞ

 

水光熱費32,737円

 

通信費6,387円←(楽天モバイル2台、アマプラ、AUスマプレ)

 

食費、日用品費133,390円←内4万はスマホ買い替えのため特別計上

 

外食費60,084円←妻の誕生日もあったので支出多め

 

スピード違反罰金18,000円←泣きたい

 

※記載外 投資250,000円

 

投資も入れたら貯金切り崩してますね…

細かいこと言うとウェル活やaupayマーケット等のポイント購入分は現金としては減っていないので手残りは実際はある感じなんですけどね

みんなポイント収支はどう計算してるんやろか

 

しかし今月は使いすぎましたね

8月からしっかり家計管理するぞ!

でも息子の誕生月なのでそこは別♡

三輪車かトミカか何がいいかなー(*'ω'*)

 

お付き合いいただきありがとうございました。

では

 

よろしければ見てみてください(^^)/