こんばんは。
資産形成に目覚めた30代サラリーマンです。
日経平均2,000円以上の下落や私がサテライトで投資をしている半導体ETFの大幅な下落と円高により資産400万円以上が吹っ飛びました。
7月10日までは含み益も順調に推移していたのが夢幻のごとく、朝起きたらお金が減っているターンが続きますね。
7月10日 8月3日
SOXLメイン口座
日本株もメガバンクは10%以上下落し持ち株は大ダメージ!
私の日本個別株たちも50万以上下落しました。
総資産もアッパーマス層が見えたと思ったら駆け足で逆走してしまいました笑
しかし!!
まだまだ資産形成期の我が家では円高株安大歓迎の精神です!
そもそもここ最近が出来過ぎてただけなんですよね
ブラックマンデーに次ぐ下落幅ーーとか
結構な煽りニュースも出ておりますが、率でみると歴史的な下落ってほどでは
ないんですよね
とはいえ新ニーサから始めた人はここまでの下落は初めてだと思います。
ここで怖くなって売却ってのが一番最悪なんでインデックス投資家なら淡々と積立継続していきましょう!
まだ売却フェーズでないなら全く問題ありませんよね。
何なら証券口座アプリ消しちゃいましょう笑
投資の成績が良い人1位は「投資をしていることを忘れていた人」ってよく聞きますよね
私は逆張り、落ちるナイフ結構好きなんでテンション上がっています!
焼き畑農業なんて言ったりしますが、真っ赤に燃えるように下落があって
そこから反転攻勢をかけてまた株価は上がっていきます
私は今が絶好のチャンスだと信じて種をまいていきたいと思います。
格言で「落ちるナイフは掴むな」とか、「底を打ってから買え」とか言われますが
そもそも底なんて誰にもわからないし、デイトレやスイングでないなら長期投資家は買う一択なんですよね
私は手を傷だらけにしながらもナイフを掴んでいきたいと思います
もしかしたら鋭利で重いナイフかもしれません
ナイフを掴む腕の筋肉が切れるくらい重いかもしれません
しかし手の傷が治るころには手の皮は厚く強くなり、切れた筋肉は超回復し
一回りも二回りも太い腕になるでしょう
そしてまいた種が芽を出し、それは宝物になっているでしょう♡
結局メンタルなんですよね
私は結構根性論を持ち出します笑
投資のリターンが
①元本×②利回り×③年数であるなら一般的には
①節約して副業や昇進して入金額を増やし
②オルカンやSP500で年利7%程度を期待し
③少しでも早く、少しでも長く投資を継続する
ってことだと思うのですが
①入金額を増やせば現金ポジションは減るわけでリスクはあがります
②より高い利回りを求めるなら当然ボラティリティも大きくなりリスクは上がります
(レバナスやFANG+ SOXLなどまさに笑)
③長く投資をしていると暴落はいつかは必ず来ます
(長期投資のリスクが減るのはリスク以上にリターンがあるから相対的にリスクが低くなるのであって短期より長期の方がリスクだけ見たら高い)
結局①~③すべてに共通するのは知識とメンタルなんですよね
皆さんも投資を始める前の初心を思い出して市場に向き合っていきましょう
安心して!長期で!ちょ~~~きで
投資を継続してきましょう(*'ω'*)
お付き合いいただきありがとうございました。
では
ウォッチしていた「7272ヤマハ発動機」が1,270円で約定してしまい、いきなり含み損です笑