前の記事投稿から結構遅くなっちゃいました…

 

しらこまです

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

次の記事→散策記108-1

 

========== AKR旅#2 茅野・ビーナスライン ==========
散策記107-1 : 前泊諏訪大社上社
散策記107-2 : 前泊諏訪湖花火
散策記107-3 : 動画内茅野市尖石縄文考古館(6:54)まで
散策記107-4 : 動画内車山リフト前(12:15)まで
散策記107-5 : 動画内車山(12:16以降)

----------------------------------------

 

この記事は以下動画の12:15以降の内容を書いています

 

前記事の続き。

 

お昼ご飯をやめて、来たのはここ

車山展望リフト

 

リフトに乗ってサクッと車山頂上付近へ

RTA(リアル登山アタック)も考えてたけど、

 

お昼ご飯の下りでもあった通りで時間が足りてなかった

 

レンタルバイクが9時から18時の時間で借りていて、車山から松本までは60㎞程度ある

 

ということで登りはリフトを使った

 

 

後ろを振り返ると八ヶ岳連峰の山々が

 

白樺湖と蓼科山のコンビ

 

そして山頂近くまで着いた

富士山がうっすらと見える(KURUMAYAMAのKの文字の下、左側に写る山脈の稜線の少し上)

 

拡大するとこんな感じ

生でもそんなに良くは見えてなかった

 

けど、快晴だったら違ったのかな…

 

ちなみに、動画の12:46付近で出ている鐘の間からよく撮れる

 

そして車山山頂に到着

 

山頂付近は石がごろごろしてた

 

車山の(おおよそ)西側

(おおよそ)北側

本当に木が少ない

 

ハゲ山というわけでもなく、標高も2000m切っているのに木が全然ない

 

車山スカイテラスからの景色


 

車山で目立つのがレーダー観測所

1999年に富士山から移設されてきて、広域の気象予測などに役立てられているらしい

 

レーダー観測所の裏手は結構日陰になってるようで、ここだけ雪が残ってた

いつ降ったものなのだろうか…

 

また、車山神社というのもある

ここにも御柱が4本あって、諏訪地域の伝統さを感じる

 

 

帰りは微妙に時間があることが分かったので歩いて下山

 

あわよくばRGA(リアル下山アタック)として投稿しようかなと思ってる

 

実は形としては出来あがってるけど、今回作ったのがいわゆる歌うボイスロイド系の

 

曲に歌詞をつけてBGMとしてそれを下山動画と合わせて流そうとしてる

 

ただ、自作曲を作るほどの腕はないので、曲は借り物で作ってみた

 

けど、さすがにそれで動画投稿する場合は許諾を取らないとだから

 

投稿できるのかな…というところ

 

1分弱登山祭辺りでの投稿を考えてて、許諾とれなかったら没かなという感じ

 

といってもあまり動画映えは特にしてなかったから投稿できなくてもそんなに・・・かな…

 

 

写真に関してはこの記事で載せていきます

下り道で振り返った時に、陽の光がススキにあたって神々しく輝いて見えた

 

写真として写すとそれほどではないけど、実際はもっと金色っぽく見えた

というか、下りではこれくらいしか写真撮ってなかった…

 

 

40分ほどで駐車場に着いた

 

そこからはひたすら帰り道

 

60㎞を1時間半近くかけて帰った

 

混雑しづらい?と思った遠回りコースで帰ったから、渋滞とかはそんなになかった

 

走った距離は写真的には147㎞くらい

 

バイク屋さんに着いたのが確か17時58分とかで、本当にギリギリっていうくらいだった

 

閉店ぎりぎりになってしまってごめんなさい…

 

 

 

返却後は松本駅方面に向かいつつ夕ご飯

 

って感じで歩いて戻ってたけど、やっぱりなかなか地元の店的な店には入り辛い

 

いつもチェーン店ばっかり行ってるからなのかな…

 

 

というわけで、松本駅直結駅ビルの4Fにあるからあげセンターへ

ちなみに前の上高地のときと同じ場所→散策記78-7

 

山賊焼きとからあげの定食にした

 

お昼ご飯が肉まんだけだった割にはがつがつと食べ進められなかった

 

年なのかな…

 

で、松本からの終電1本前のあずさに乗ってそのまま帰宅

 

という感じでおしまい。