こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

 

========== AKR旅#2 茅野・ビーナスライン ==========
散策記107-1 : 前泊諏訪大社上社
散策記107-2 : 前泊諏訪湖花火
散策記107-3 : 動画内茅野市尖石縄文考古館(6:54)まで
散策記107-4 : 動画内車山リフト前(12:15)まで
散策記107-5 : 動画内車山(12:16以降)

----------------------------------------

 

前記事の続き。

 

諏訪大社上社の二宮を見終えてそろそろ茅野駅に戻ろうとしたところ、

 

本宮近くのお店でこれを見かけた

きのこ汁!

 

きのこ好きだから是非食べたいと思って買ってみた

雰囲気的には、まあなめこ汁と同じ そもそもなめこ入ってるからそうなんだけど

 

なめこの他に、なら茸とあみ茸という聞き馴染みのないきのこも入ってた

 

 

どのきのこも大ぶりで、しっかり食べ応えがあってすごくおいしかった

大満足でした

 

そのあとは茅野駅に戻って、隣駅の上諏訪駅へ

 

といいつつ上社本宮から茅野駅までは3km以上あったから結構遠かったけど

 

茅野駅を発着する電車は本数が少なかったから結構走ることになった…

 

急いだものの遅延起きてた

ちなみに、下の普通列車は運休

 

この日、甲府方面で人身事故が起きてて、その影響だったのかな…?

 

 

上諏訪駅付近は結構変わってた

結構大きな建物が建ってた

 

そして、諏訪湖に向かう方も結構変わってた

道がかなりきれいになってる

 

街灯も結構明るいんだけど、この写真を撮ってた後ろ側(駅側)はやばかった

 

カラスがとんでもなく多くて、送電線にはカラスが無数に止まってるという感じだった…

 

 

諏訪市湖畔公園へ

 

なんでこんな暗くなってからここに来たかというと…

 

 

花火!

 

この日、諏訪湖オータム花火の開催日だったので見に来た

18時から約10分間に500発の花火を打ち上げていた

 

2021年もどうにか花火を見ることが出来てよかった

せいぜい200人程度の観覧客で、この広さだったから、

適切な距離とかは取りやすかった

 

 

10分間だったからさっさと終わって上諏訪駅に戻った

松本方面の遅れが本格化してた

 

 

 

まあそんな中で松本駅に移動

 

夕飯を食べようと思ったけど、なんだかんだ店が閉まり始めてたり、

 

入り辛かったり… という感じだったからここになってしまった

 

松屋 まあ、どこに行っても味は変わらないから安心

 

 

そのあとはホテルに行った

 

今回のホテルは前から行ってみたかったチェーン系ホテル(写真は次の日の朝に撮ったもの)

ドーミーイン

 

ドーミーインは夜鳴きそばが有名

 

宿泊者限定で、夜の時間無料でミニ醤油ラーメンが食べられた

具材も少し入っててタダなのはすごい満足

 

あとここのドーミーインは露天風呂がすごい良かった

 

大浴場があってそこにも大きめの湯舟があったけど、

 

露天の方は小さめの湯舟の周りがライトアップされてて、近くにある木とかが照らされててきれいだった

 

またここのホテルは来たいと思えた

 

 

というあたりで1日目はおしまい

 

2日目はレンタルバイクで走ります

 

続く。