こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

前のリアル登山アタック記事→散策記102-3-1(1分弱弘法山)

2015年秋の大山→散策記49-1

前の記事→散策記102-3-2(吾妻山公園[二宮])

次の記事→散策記102-4-2(丹沢大山RTA後編)

----------------------------------------

 
今回もまた登山の話。
 

 

 

 

GWの祝日と土曜日に挟まれた平日の日。

 

そこも有休がとれたので大山に登ることにした

 

大山は伊勢原駅からバスが出ていて、そこからさらにケーブルカーもあるから

 

老若男女問わずたくさんの人が訪れてる

 

土日はどうしても混むだろうと思って、平日に行こうと考えてたけど、

 

ここを逃したらいつ行けるかなって思ってこの日に行った

 

ちなみに、前回の弘法山公園・吾妻山ハイキングコースと、吾妻山公園に行った後、

 

2日間筋肉痛に悩まされたことから、

 

難易度的に上になる大山登山のほうが筋肉痛はひどくなりそう

 

という感じだったから、日取り的にもすごくよかったと思う(この日以降5連休だった)

 

結果的に4日間くらい筋肉痛だったから、大型連休以外のときに行ってたら

 

仕事の日も筋肉痛で大変だったと思う

 

 

ところで大山に来るのは今回が二回目

 

前回は2015年の秋に夜のライトアップ紅葉を見に来てた

散策記49

といいつつ、時間があったから登山にもちょっと挑戦したんだけど

 

登山パートのほうは途中から霧に囲まれちゃって断念したんだよね…

 

だから今回はリベンジ回という側面もあった

 

 

 

ということで伊勢原駅にやってきた

 

時間は昼の12時半くらい

 

まずはバスに乗ってこま参道近くまで移動

バスは30分に一本くらいのペースだったけど、座席は全部埋まるくらいの混雑度だった

 

まあ平日とはいえGWに入ってたから混むよね…

 

そしてバスの終点、大山ケーブル停留所で降りた

 

新緑がきれい

 

大山は江戸時代から詣でる人が多かったらしい

大山詣りのほうはRTA動画のほうで説明を行っているので、そちらを見ていただけたら嬉しいです

 

大山のハイキングコース図

動画の方で先駆者紹介をしてたけど、こま参道~下社登山口(表参道)コースの人と

 

ヤビツ峠から登っている人がほとんど

日向薬師から行くルートもあるけどいなかったはず(しらこま調べ)

 

こま参道から行っても日向薬師から行ってもほぼ同じくらいで山頂にいけるみたい

 

次はそっちで行ってみようかな…

 

こま参道は普通に通り抜けて、ケーブルカー乗り場も通りすぎる

 

前回の大山紅葉鑑賞時はフリーパスを買っていて、

 

ケーブルカーは何度乗ってもOKというものだったから

 

ケーブルカーを使ってた

 

 

でも今回は登る

阿夫利神社へ歩いていくには男坂と女坂の2択がある

 

男坂は急階段の連続で大山寺には行かずに直接阿夫利神社下社のほうに行く

 

女坂は男坂より緩やかで、途中で大山寺に立ち寄れる

 

先駆者の動画で、男坂は大変らしいという話があったので、女坂にした

 

女坂を登った感想としては、辛かった…

 

(ネタバレ要素になっちゃうけど)男坂も歩いてみたのでわかるけど、

 

男坂よりは確かに楽、階段の1段1段の高さが男坂のより低いし、

 

階段と階段の間の距離もあるから一息つける

 

けど、たぶん階段の総数的には変わらないというか女坂のほうが多そうな気がした

 

どっちにしろ大変だって感じだね

 

 

女坂の場合は中間地点辺りに大山寺がある

もともとは現在の大山阿夫利神社下社の位置にあったけど、

 

明治初期の廃仏毀釈で一度壊されてしまったので、今の位置に再建された

 

令和元(2019)年5月1日から、新天皇即位記念で御本尊の大山黒鐵不動明王尊 が御開帳されている

 

当初は令和2年度末で終わりの予定だったけど、コロナの疫病退散祈念で

 

令和3年になった今でも御開帳中。

 

HP上の案内では、完全終息するまで御開帳を続けるそう。

 

御本尊の拝観料は400円でした

 

リアル登山アタックだから、寄り道もいいよね

 

 

拝観を終えて、撮影再開の準備中にヤモリ?トカゲ?を見かけた

この時は護摩行の音声がスピーカーから出ててうるさかったから外に出てきたのかな?

 

大山寺を出発して少し歩いたところにある無明橋にあったヤマビル注意のポスター

活動時期が半年以上、長いね…

 

大山では特には何もなかったけど、前回の弘法山縦走RTAのときに

 

ヒルっぽいけど、大きさがかなり小さい虫がリュックの肩付近のところにくっついてた

 

おそらく口をリュックの面に向けていて、体をうねうねさせてた…

 

いつの間に! って感じで全く気付かなかったからびっくりした

 

まあ被害はなかったからよかったけど

 

 

そんな感じで歩いて行って大山阿夫利神社下社の入口あたりに着いた

 

 

というあたりで続く。