こんばんは

 

しらこまです

 

----------------------------------------

※2021年追記

 

この記事は2015年11月に行った大山散策を

2017年11月に書いた記事です

なので、記憶は若干あやふやです

 

散策記まとめページ1(~2017年)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12275056212.html

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

前のシリーズ→散策記48(昇仙峡2015)

時系列順次のシリーズ→散策記50(中国地方)

投稿日順次のシリーズ→散策記66(山梨)

 

次の記事→散策記49-2(阿夫利神社の昼と夜)

 

2021年の大山登山→散策記102-4-1(丹沢大山RTA前編)

----------------------------------------

 

 

15年に紅葉を見に行ってきた第2弾!

 

神奈川県伊勢原市にある大山の紅葉を見に行ってきました!

 

 

確か、この日は午前中だけ学校の授業を受けて午後に見に行ったという記憶があります

 

都心からすぐ行けるっていうのがいいところだね

 

電車の最寄りの小田急線では紅葉用の特急も走ってるのでゆったりお出かけなんかも出来そう…

 

前回の昇仙峡はさすがに特急使ったけど、今回は使いませんでした

 

 

小田急で伊勢原駅まで行ってからそこからさらにバス。

 

記憶が薄れてたので改めて調べました

 

「大山ケーブル行き」というバスがあるので、それで終点まで。

 

そこから少し歩くとこんな場所に来ます

こま参道です

 

大山ケーブルに向かうまでの道中、お土産屋さんが立ち並ぶこの道を通っていきます

 

お土産屋さんとかの写真は撮ってなかったです

 

こま参道をほぼ登り切ったところらへんの写真

同じ高さでも色づき具合が結構違うなぁ

 

確かフリーパスを持っていたのでケーブルカーを何度も使いこみました 笑

 

結構な角度を登ってました

 

なかなか高いところまで来た

 

一度終点のほうまで行ってみました

 

このケーブルカーは麓が大山ケーブル駅、

 

中間地点が大山駅、そして阿夫利神社の近くが終点になっています

 

ということは阿夫利神社に…ってなるけど、

 

この阿夫利神社、下社で、山頂のほうに本社があるということだったので、

 

ならば山頂を目指そうということで山登りを始めました

 

参考地図⇒http://www.afuri.or.jp/harm/ohyama_map/

 

ただ、この阿夫利神社駅に着いた時点で午後3時。

 

片道1時間半以上で無事帰れるかなとも思ったけど、ともあれ登りました

 

鹿とかもいていかにも山って感じ

 

登り始めて20分。早速あきらめムードが漂ってきました

結構霧が出てきた…

 

一人で登ってて鈴とかも持ってなかったから迷ってもほかの人に気付いてもらう手段なかったし、

 

さすがに頂上は無理かなとは思ったけどもう少し登ろうと思って登りました

 

見晴台に着きました 見晴台からの景色

 

霧が濃すぎて何も見えなかったです… 結構ヤバかったのかな

 

それまで登ってきたところ 霧が濃ゆい

 

それでももう少し登り続けました

 

そしてここで立ち止まり、引き返そうと思いました

奥が霧で見えにくい

来た道を見ても霧で見えない

 

そして引き返して再び見晴台

ほかにも人はいたけどさすがにこれは厳しい

 

こんなにデッキが用意されてるしいい景色だったのかな…

 

そして下社のほうまで下山しました

 

霧で何か動物がいきなり出て着たら怖いなとも思ったけど、特にはなにもなかった

 

下社のほうに戻ってきた 霧なんかまったく出てなかった…

 

 

ここまでは紅葉要素がほとんどなかったけど次に続く。