10万人の健診結果を読み解いてきた管理栄養士が綴るエッセイ
『万博保健室』で学ぶ!今から始めるロコモ予防
今朝も、万博公式キャラクター「ミャクミャク」に
「おはよう!」とごあいさつして、
『万博保健室』へ行ってきました。
最先端の技術で“女性の健康”を測る『万博保健室』は、
一般社団法人 Miss SAKE 様と
一般社団法人 Luvtelli 様の共同開催。
会場では、振袖姿の Miss SAKE たちが、
素敵なおもてなしで迎えてくださいます。
一緒に記念撮影もできますよ✨
今日は、ロコモ予防についてのお話です。
ロコモティブシンドローム(略してロコモ)とは、
筋肉・関節・骨など“動くための器官”が衰えることで、
歩く・立つといった日常動作が難しくなり、
将来、介護が必要になるリスクが高くなる状態のこと。
✅ こんな人は要注意!
・片足立ちで靴下がはきにくい
・家の中でつまずくことが増えた
・階段を上がるのがつらくなった
✅ 予防のポイント
・毎日のちょっとした運動(スクワットや片足立ち)
・食事で筋肉や骨を支える栄養をしっかりとる
・痛みや違和感があれば早めに専門家に相談
『万博保健室』では、ロコモ度テストを受けることもできます。
気になる方は、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!
🌿【期間限定】LINE公式アカウントご登録の方へ
今だけ三大特典を<無料>でプレゼント中🎁
1️⃣ こころとからだのコンディション診断テスト
2️⃣ 健診結果からわかる!不足しがちな栄養素チェック
3️⃣ 30分間の無料個別相談
今のあなたに本当に必要な情報を、
わかりやすく、すぐに活用できる内容でお届けします。
ぜひこの機会にご活用ください✨