10万人の健診結果を読み解いてきた管理栄養士が綴るエッセイ
植松 努さんの講演会へ行って来ました✨
「どうせ無理」という言葉をこの世からなくしたい——
そんな想いで活動されている植松努さんの講演会に、夫と一緒に参加してきました。
これまで著書は読んでいましたが、やっぱり“生の声”は違います。
一つひとつの言葉が、心にまっすぐ届いてきて、気づけば何度も頷いていました。
印象的だったのは、
「他人の評価で得た幸せより、自分で創っていく幸せが大切」
というメッセージ。
学校教育の背景や構造についての話もあり、「私たち、ずいぶん狭い世界の中で評価されてきたんだな」と改めて気づかされました。
ずっと真面目に働いてきたけれど、「本当にやりたいことがわからない」と悩んでいた夫にとっても、すごく良い刺激になったようです。
植松さんは言います。
「これからはロボットが人間の仕事をどんどん奪っていく時代になる。——だったら、どうする?」
あの言葉には、時代の変化に向き合う覚悟を問われている気がしました。
そしてふと、小学生のころ勉強が苦手だった長男の姿を思い出しました。
そんな彼が今では、ロボットの“頭脳と神経”ともいえる【半導体】を学ぶ大学生になっているなんて!
未来って、本当にわからないものですね(笑)
10年前の私に、教えてあげたい!
🌿ただいま、LINE公式アカウントにご登録いただいた方へ
2大特典を無料でプレゼント中🎁
1️⃣『こころとからだのコンディション診断テスト』
2️⃣『健診結果でわかる!〜不足しがちな栄養素をチェック〜』
今のあなたに本当に必要な情報が、
ひと目でわかる内容になっています。
この機会にぜひご活用ください✨