こんばんは。

今日は雨上がりな上に気温が一気に上がったから花粉症がヤバめなカレーライスです。🍛

なんとかしてくれ気候よ。(?)

 

 

さて、本日2月20日はてれび戦士・池村咲良ちゃんの12歳のお誕生日です!!おめでとうございます!!!🎉🎉🎉

 

というわけで今回は咲良ちゃんのてれび戦士としての活躍について書いていきます!!


 


 

 

今回は2023年4月3日~2023年2月19日の放送等から書いていきます。

 

 

てれび戦士として初めて放送されたロケは「おたすけ戦隊テレセンジャー」で、慶くんと一緒にすみだ水族館に行きいろんな依頼に応えました。

ペンギンのカップルを見つけるための観察やお引っ越しのための寝床作りをしたり、クラゲの水槽を掃除するためにお引っ越しのお手伝いをしたり、チンアナゴのケンカを観察したりと、飼育員さんからの依頼を次々とこなしていくテレセンジャーたち。

どの依頼でもとにかく動物たちの気持ちになって動物たちのことを考えてお手伝いをしている様子で、もうとにかく見ててニコニコしちゃうようなロケでしたよね~。

 

 

「WGC」という企画では、咲良ちゃんが勝負強さを見せてくれました。

世界の遊びで対決するこのコーナーで最後に挑んだゲームは「フエゴ・デル・サポ」というもの。

穴にピンポン球を投げ入れるこのゲームではカエルの口をかたどった穴に入れると高得点なのですが、ここに入れるのがかなり至難の業…。

最後の一投を前に総得点でトップタイに位置しており少しでも点を取れば単独優勝というところで、カエルの口を狙うと宣言した咲良ちゃんはなんと宣言通りカエルの口に入っちゃうんです。

この状況でカエルの口を狙う勇気と見事な勝負強さを見せてくれた咲良ちゃんの文句なしの優勝でしたね~。

 

 

6月放送の「ネガ→ポジ大作戦」では、トマト嫌いを克服すべくあの手この手を尽くしました。

応援団の向一朗くんとポンちゃんのサポートを受けながら、向一朗くん自作の絵本をもらったり砂糖をかけたり実際に農家を訪れて収穫のお手伝いをしたりと、いろんな作戦に挑戦しますが、そう簡単にトマトを食べられるようにはなりません。

最後の作戦はトマトを使った料理を自分で作ってみるというもので、料理が得意なKis-My-Ft2の横尾渉さんと一緒に料理に挑戦します。

トマトのカッペリーニとトマトが乗ったヨーグルトという見た目はトマト丸出しな料理で、カッペリーニでは苦手克服とまではいきませんでしたが、ヨーグルトを食べてみると「めっちゃおいしい」と一言。

横尾さんが考えた料理がとってもおいしかったというのももちろんですが、咲良ちゃんの「苦手なトマトを克服したい」という思いがあったが故の克服で素晴らしすぎましたねぇ。

 

 

7月放送の「ワードビルダー」は、咲良ちゃん出演回の中でもトップクラスに僕の印象に残っている回です。

咲良ちゃんは、向一朗くんとそのまちゃんとともに「ぴよぴよチーム」の一員として参加し、ジオ野田と裕理くんの「パワーチーム」と対戦しました。

パワーチームではない咲良ちゃんですが、この回では咲良ちゃんのパワーが見られました。笑

1回戦の先攻として自分たちのターンが終わった後にジオ村上が「ぴよぴよチームが使ったワードは使えない」とパワーチームに言いジオ野田が「使うかー!」と返した際にはジオ野田に対して「ひどくないですか!?」とスゴい剣幕でブチ切れたり、判定が危うそうなワードを作った際にはそのまちゃんと一緒に「いいですよね?」と圧をかけたり、向一朗くんが作ったワードで点数が入らなかった際にもそのまちゃんと一緒に向一朗くんを怒ったり…。

白熱した戦いだからこそ咲良ちゃんも熱が入っておもしろかったです。笑

 

 

「紙フトタッチダウン」では、咲良ちゃんの技術の高さを見せてくれました。

普段からバドミントンをやっているという咲良ちゃんは、特に紙飛行機を投げるクオーターバックとしての大活躍が印象的。

これまで煌翔くん莉良ちゃんとともに「ハイテンションズ」として2戦、琉月ちゃん斗葵くんとともに「エナジーファイヤーズ」として2戦を戦いました。

その安定感ある投げを武器に、咲良ちゃんが投げた紙飛行機によるタッチダウンとフィールドゴールで通算188得点、さらにはファーストダウンを狙う投球も高精度で、自チームの攻撃に移って最初の投球を担当した5回の攻めでは全てでファーストダウンを一発で成功させ、しかもコートの半分ほどまで前進させるという驚異の攻撃力を誇ります。

そしてその技術力のみならず、初めて敗北となってしまった試合では流した涙からも伝わるような紙フトに対する本気度も相まって、マジで咲良ちゃんアスリートだなって思います…笑

 

 

「カラダウト」という企画では、咲良ちゃんは「全部できるちゃん」になりました。()

人間の体の不思議について学ぶコーナーで、多くの人間には不可能な動きはそれなのかを当てる選択クイズに挑みました。

ところが咲良ちゃんは選択肢を全て見た上でも「全部できる!」と自信満々を連発。

特に「トランポリンを跳んだ後に字面でジャンプ」は多くの人ができない動きなはずですが、これに自信満々で挑んだ咲良ちゃんはなんと成功させちゃうんです。笑

ただ自信満々なだけではなく、科学を超越した超人っぷりを見せた咲良ちゃんでした。笑

まあ、このクイズ自体は不正解で「ダメダリスト」の称号を与えられちゃったんですけどね。()

 

 

そしてジオ物語での咲良ちゃんは、慶くんとの関係性が描かれてきました。

4月の物語では、テレゾンビから逃げるほど”ビビり”な慶くんに厳しめに接する咲良ちゃんでしたが、それも全て慶くんを心配に思う気持ちからの行動だった…という友情物語でした。

そんな咲良ちゃんの思いを知った慶くんも、最終的には勇気を振り絞ってテレゾンビに立ち向かっていましたよね。

また、12月の物語では、咲良ちゃんに”ビビり”と言われることが嫌で塩対応してしまう慶くんと、そんな慶くんの態度に納得がいかない咲良ちゃんのすれ違い的なものが描かれました。

慶くんは4月のときとは打って変わって頼りになるてれび戦士に成長しており、咲良ちゃんはそんな慶くんを見てヤキモチを焼いているようでした。

それでもお互いに思っている気持ちをはっきりと言うことで、さらに友情を深めることができました。

この2人の関係性を描いたジオ物語は本当に素敵な友情物語だし、もう連ドラでワンクールやっちゃおうぜ。()

 

 

その他にも、スージーに参戦したりプレゼンの極意を学んだり皿鉢料理をアレンジしたり早口ことば道で昇級したり…、いろんな企画で活躍している咲良ちゃん。

今年度もあとわずかですが、そんな中でも、そしてその後も活躍を期待したいですね!

 

 

 


 
 
はい、今回は咲良ちゃんのお誕生日ということで、天てれでの咲良ちゃんの活躍について書いてきました。

改めてお誕生日おめでとうございます!!

 

次回は明日2月26日に、またまたてれび戦士のお誕生日ブログを投稿する予定です!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

【前回のブログ】

〇1月の天てれを振り返る。

 

【おすすめブログ】

〇7月の天てれを振り返る。