こんばんは。

先ほど膝を強打して悶絶していたカレーライスです。🍛

マジ膝の皿がバキバキの粉々になったかと思ったわ。

 

 

さて、本日2月26日はてれび戦士・香月萌衣ちゃんの12歳のお誕生日です!!おめでとうございます!!!🎉🎉🎉

 

というわけで今回は11歳だった過去1年間の萌衣ちゃんの活躍について書いていきます!!

 

 


 

 
今回は過去1年間の萌衣ちゃんについてということで、2023年2月26日~2024年2月25日の放送等から書いていきます。
 
 
昨年度までは最年少てれび戦士だった萌衣ちゃんも、今年度に入り学年が下のてれび戦士が6人も加入しました。
なんか毎度毎度言ってる気がしますけど、時の流れが本当に早すぎる…。
だってあと2か月もすれば萌衣ちゃんが中学生ですよ?あの萌衣ちゃんが。
 
 
そんな成長著しい萌衣ちゃんですが、やはりその自己肯定感の高さは相変わらずです。
「天てれ部活Do!」でアーチェリーのトリックショット部でそんな自己肯定感が高い発言が出たときは、自分を褒める萌衣ちゃんに見慣れすぎて安心感すらありましたもんね。()
このトリックショット部で特に自己肯定感が高かったのが、「ハッシュタグくぐり」というトリックショットに挑戦したときのこと。
一緒にトリックショット部に参加した美音ちゃんや斗葵くんも苦戦したこのチャレンジですが、萌衣ちゃんはわずか2回で成功します。
すると萌衣ちゃん、「メイすばらしいー!ほんとあのね、すばらしいんだよ!やっぱ!」とここぞとばかりに自分のことを褒め倒します。笑
確かにすごいんですけど、自分でそこまで褒め倒されちゃうと周りの人はそれ以上の褒めができなくなっちゃうのよ。()
このトリックショット部でもうすでに褒め倒しちゃってる萌衣ちゃんですが、6月の生放送ジオバトルではそれ以上の自己肯定感を炸裂してしまうこととなります。
 
その日のジオバトルは、萌衣ちゃんは斗葵くんと「メイトチーム」を結成し、眞生くん冴姫ちゃんの「サウナチーム」と対戦しました。
この対決ではメイトチーム絶好調で、序盤からリードを奪い続けます。
さらに萌衣ちゃん個人としても、クイズにたった1人正解したりゲームで好プレーを残したりといった大活躍。
そしてついに「メイは素晴らしい!神!」と、人間をも超越した神様にまで上り詰めてしまうのです。
マジでこの日の萌衣ちゃんは勢いすごかったっすもんね…。笑
わずか11歳にして神を自称してしまうほどの自己肯定感を発揮した萌衣ちゃん擁するメイトチームは、この日の対決で勝利を収めましたとさ。
 
 
萌衣ちゃんは昨年度の放送で「苦手はない」と言いつつも早口言葉が全然言えず…ということもありましたが、今年度は早口関連の企画にもいくつか参加しています。
まずは「天てれ30thパーティー」の中で行われた「早口インザハウス」。
「木つつくキツツキ気をくばる」という早口言葉に苦戦する萌衣ちゃんたちてれび戦士ですが、ラストチャンスというところで5人での早口リレーを成功させることができました。
ラストチャンスでは萌衣ちゃんはアンカーを務めてプレッシャーもかかるところではあると思いますが、さすがはプレッシャーに強い萌衣ちゃんでしたね。笑
 
「早口ことば道」に参加したときには、萌衣ちゃんの長い舌がうまく回らなくて初級編だけの成功に終わってしまいましたね。笑
なるほど昨年度言ってた「苦手はない」ってのは、舌さえもうちょい短ければっていうそういうことね。()
 
 
早口言葉関連の企画では早口言葉の上手さだけでなくプレッシャーも必要になってくるような企画ばかりですが、早口の企画以外に「指プル2」でも萌衣ちゃんはプレッシャーを生かした作戦に出ました。
「プレッシャーが強い」と豪語する萌衣ちゃんは、あえてみんなからプレッシャーをかけてもらうことで自分の実力を最大限に発揮しようとしたのです。笑
しかしそんな作戦も効かないのが指プル。
トゲトゲ地獄で壁に当たってしまい、失敗となってしまいました。
その後萌衣ちゃんは「プレッシャーが足りなかった」と周囲に文句を言ってましたが、なるほどもっともっと大きなプレッシャーさえあればなんでもできちゃうんだよね萌衣ちゃんは。()
 
 
今年度の萌衣ちゃんが参加した企画で特に印象に残っているのが、煌翔くんと沖縄へ行ったエイサー企画です。
エイサーを踊りながら街を練り歩く「道ジュネ―」がある3日後に向けて、萌衣ちゃんは手踊りを猛練習。
手の細かくてしなやかな動きは、見ているだけでも難しそうだ…ってのが伝わってきますよね~。
それでも地元の子と一緒に練習していく中でどんどん上達していき、本番でも美しい手踊りで練り歩いていましたし、そして何よりもうとにかく道ジュネ―を楽しんでいましたよね。
また、沖縄のおいしいものとかいろんなものを紹介もしてくれて、沖縄の魅力がめちゃくちゃ伝わってきて沖縄行きてぇ~!ってなる回でした。笑
あー、沖縄行きてぇ~!!()
 
 
さらに萌衣ちゃん、「天てれ運動会」では体を張りました。
特に「ピンポン球障がい物リレー」という競技では、「粉粉ゾーン」で奮闘した萌衣ちゃん。
いわゆる飴玉探しってやつですね。
裕理くんからバトンのピンポン球を受け取った萌衣ちゃんは、躊躇うことなくすごい勢いで粉の中にお顔をIN。
INした後も勢いは止まらず、頭を大きく振って粉を振り落とす姿はまるで水浴びをしたときに水を振り飛ばすゴールデンレトリーバーのよう。()
その勢いのせいでいくつか入っている飴玉のうちいくつかを落っことしてしまったこともあって、飴玉を探すのに結構な時間がかかってしまうんですけど…。笑
体を張ってすごい勢いで飴玉を探す萌衣ちゃんの姿に圧倒されましたね。笑
 
 
今年度はその他にも、WGCで優勝争いを繰り広げたり、キーマカレーのレシピを教えるももたろうのお話作りを通してChatGPTと仲よしになったり、ジオビーの部屋では季語のない俳句を作ったりと、いろんな企画で活躍している萌衣ちゃん。
もうとにかく自己肯定感が高くて自分のことを褒めまくる萌衣ちゃんは相変わらず健在ですが、その一方で成長したな萌衣ちゃん~って感じることもしばしばあります。
そんな萌衣ちゃんの相変わらずの自己肯定感とさらなる成長を見られるのを楽しみにしつつ、今後の活躍にも期待ですね!
 
 
 

 
 
はい、今回は萌衣ちゃんのお誕生日ということで、過去一年間の萌衣ちゃんの活躍について書いてきました。

改めてお誕生日おめでとうございます!!

 

次回は、今年度の本放送が終わってここからは再放送ばかりになるであろうっていうタイミングで、2月以降を振り返るブログを投稿予定です!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

🍛カレーライス🍛

 

 

【前回のブログ】

〇Happy Birthday, Sakura !!

 

【おすすめブログ】

〇10月の天てれを振り返る。