プンパニッケルのレシピや食べ方は?栄養素や味は?プンパーニッケルとはドイツの健康志向な全粒粉パン | 暮らしに旅するカタログ 〜地球で見つけた、小さくて役立つもの〜

暮らしに旅するカタログ 〜地球で見つけた、小さくて役立つもの〜

1年の半分を海外で過ごしてきた元トラベルライターが、旅と暮らしに役立つ品をピックアップ。ミニマリストの海外旅行持ち物リスト、地球にやさしいサステナブル製品や、旅先で出逢った世界のグルメ、海外リゾート気分のウェルネス&オーガニックな通販情報をお届けします。

ヨーロッパのパン屋のディスプレイ
 
欧州に住んでいたとき、オーガニックの全粒粉パン「プンパニッケル/プンパーニッケル(PUMPERNICKEL)」をよく食べていました。
 
 
 
 
 
ライ麦を低温でじっくり焼いたドイツの伝統的なパンです。外皮や胚芽を含む有機全粒ライ麦使用のものなら、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、栄養豊富な食材になります。欧州では、健康志向の人にとても人気があります。
 
 
 
 
おいしい食べ方は、軽くトーストして、クリームチーズアボカドスモークサーモン生ハムをのせてオープンサンドにするのがおすすめ。
 
手軽なので、朝食やブランチにぴったり。やや酸味と甘味があって、少量でもしっかり食べ応えのある食感です。
 
 

 
プンパニッケルで助かるのが、栄養価はもちろん、賞味期限が1年前後と長いこと(開封前)。焼き立ての天然酵母パンなどを毎日食べられたら幸せですが、忙しくて毎日は難しいですね。お買い物の回数も減らしたいところ。
 
プンパニッケルなら買い置きしておけます。ストックがあれば、急に忙しくなってもジャンクフードに手を伸ばさずに済むのです。
 
 
 
欧州はパンが主食だから、日本にはない美味しくて健康的なパンがたくさんパン屋さんに並んでいました。
 
日本でもペーマ、デルバ、メステマッハーなどの有名どころのプンパーニッケルが通販で買えます。
 
いろんな種類を試してみてくださいね!
 
 

レビューをチェック