この連休に外泊許可がおりて一時帰宅をしました。


手術が決まらずドキドキな自分ですが、そんな時一緒に入院されている、

のんのんさんのご主人が釣ったオニカサゴを送って下さいました。


Que sera, sera

とっても美味しい高級魚なんですクラッカー

グロテスクな顔なんですが何処となく愛嬌もある顔です。


Que sera, sera

でも、この背ビレにはご注意!

猛毒を持っていてうっかり刺されると痺れてしまいますガーン


そしてこんな貴重なお魚はカミサンには任せて置けないと(ゴメンにひひ

自ら包丁を握り気合で調理を始めます。

この魚は捨てる所は骨くらいと言うほど全てがおいしいお魚なので、まずはアラから調理。

Que sera, sera

落とした頭やアラは当然煮付けに♪


そして胃袋は細切りにして湯引きしポン酢で頂きます。

これがくらげの様にコリコリして美味しいんです

Que sera, sera Que sera, sera

そしてお刺身用に引いた皮も当然細かく切ってゆず醤油です。

とろける様な舌触りが最高です!

あまりの美味しさに写真を撮るのを忘れて食べてしまいましたが、

肝を紅葉オロシでいただいて、

身は皮を付けたままの方は昆布だしでシャブシャブ、残りはお刺身!!


そして留めの一発はヒレを干してから炙ってお燗に入れてオニカサゴのヒレ酒ですお酒


Que sera, sera

なんて贅沢なんだぁ~音譜




最高の一時退院を味わってしまいました。


入院食が怖い・・・叫び












昨日とりあえず無事入院できました。


入院前に病院側のパワースポットへカミサンと行ってきました。


熱海駅から1km程にある来宮神社にある、樹齢二千年の大楠です。

古くからこの大楠を一廻りすると一年寿命が延びると伝えられているそうです。

この来宮神社も江戸時代は『木宮明神』と書かれていたそうで、木に感謝する信仰の象徴だったようですね。


更に今日は年に一度の例大祭クラッカー

昨日は近所の神社のお祭り合格

何だかチョットついてる気がします音譜
Que sera, sera

のんのんさんに負けじと10周しましたが、結構ヘトヘトになりましたあせる


Que sera, sera

2千年の風格が漂います。


そして病院へ


現在病棟が込み合っているようで、2000円UPの海側の部屋しか空いてないとの事です。

4人部屋ですが2000円払って廊下側だったら文句言わなきゃ!

と心に決め病室に案内されると、ラッキーなことに窓側

そしてこの眺めラブラブ


Que sera, sera

眼下には釣れそうなゴロタ場が・・・

釣りがしたいしょぼん
Que sera, sera

心此処にあらず状態で先生の話を聞いていましたが船

手術室が込み合っているとの事でCT、MRIの結果をみて手術日を決めて頂けるとのこと、

2ヶ月で4cmに増殖、さらに1ヶ月が経っている事を考えるとチョット不安ですあせる

でもまぁ、あせっても仕方ないので気を取り直して先ほどの来宮神社例大祭を覗きにニコニコ

「こがし祭り山車コンクール」が開催されて熱海で一番盛大なお祭りだそうです。
各町内から30台ほどの山車が出てその完成度を競います。

夕暮れのお祭りは良い雰囲気でした。
Que sera, sera

Que sera, sera
山車もとってもキレイ!

こんなに熱海に人がいたのか!?ってくらいの賑わいでしたニコニコ

残念ながら屋台だけは我慢しましたが(笑)

Que sera, sera

最後に貫一お宮の像。

「うちでは逆だね」と口に出して言いたかったぁ~にひひ

随分とブログUPしていなかったなぁ~と反省あせる

憎たらしい肉腫の再発があり入院先を検討いただいている間、
思いっきり遊んでやれ~とばかりに毎日遊び呆けてましたDASH!

実は内心手術できる状態なのか、手術をしてもらえるのか不安な日々でもあったんですけどね叫び


突然ですが明日入院する事になりました。

肉腫が複数個所にありさらに難しい場所にもあるらしく色々と協議をなさって下さったようです。

腕が良く患者思いの先生がいらっしゃるキュアサルコーマボードの存在は患者にとって本当に心強くありがたい存在ですラブラブ

入院先はのんのんさんがいらっしゃる病院で少しホッとしています晴れ
あらためてお仲間の有り難さや大きさを実感してしまいます(*^。^*)
また病院のすぐ前が海で、釣り好きの自分にとっては少々目の毒的な感じがしますが、
大好きな海の側に居られる事は幸せな事ですよね。音譜

さすがに勝手の分らない新しい病院ですので不安もありますが、
まずは手術をしてもらえる事に感謝して前向きに望みたいと思っています!!

切除後の再発期間が短く、今回も同様の結果が想定される事から、
術後の抗がん剤投与を検討いただいてます船

入院する事は分っていたので準備をすれば良かったのですが、
入院前に遊びまくってやれとばかりに毎日クタクタになるまで遊んでいたため、
まったく支度が出来ておらずこれからあわてて準備をしますあせる
なんだか旅行気分なんですけどにひひ

山形に仕事で行ってきました。


さくらんぼの視察です。


さくらんぼと言うと通常 ↓ を思い浮かべますよね。

Que sera, sera


でも、最近はこんなのもあるんです目

Que sera, sera


思わず

「わっかっい娘は・・・ 」

と歌ってしまう私って・・・・・・・・ガーン


って仕事の話はここまで(笑)


ここからは温泉のお話です。


ここへは今回で3度目。

山奥の寂れた雰囲気の一軒宿です。

この写真の部屋は天井まで江戸時代の建造のままです目

天井にアールがかかっていて板が全て漆なので、温泉地でありながら持っているのでしょうか。。。

とっても雰囲気があって良いお宿です。


Que sera, sera

温泉もとっても良いのですが、温泉はもう少し山を上に登ったところに絶景の露天風呂がありますので翌日はそちらまで足を延ばしました。

細いクネクネ道を車で進むこと8km

突き当たりにつり橋が架かっていてそこからさらに250mの山道は歩かなければなりません。。。あせる

人工血管内蔵の改造人間としては辛い道のりですが、これも最高の温泉に入るための準備運動にひひ

梅雨の合間の唯一の晴れ間です。

Que sera, sera

写真の真ん中より少し下に茶色く見えるのがお宿ですサーチ

本当に山の中あせる


でも泉質は言う事なし

写真では表現できない硫黄の臭いと鳥のさえずりヒヨコ

免疫力充填120%完了!波動砲発射です(笑)

Que sera, sera

もちろん源泉掛け流し


Que sera, sera
そして平日特権の貸切露天風呂ラブラブ


あ~生きてて良かった~音譜

と鼻歌が出ちゃいます。


家に帰ると

「お父さん温泉くさい!」
と非難轟々!

って事は帰りの電車はずーーーっと臭かったって事叫び


ま、いっかべーっだ!




久しぶりのブログアップです。

ショッカーのせいで体調が悪かった訳ではないのですが、まあスランプって事で(^^;

実は先日netで出会った友人が小さいお子さんを残して卒業されてしまいました。
もう少し早くキュアサルコーマに相談していただければまだまだ元気でいられたのにと思うと・・・
とても歯痒く悔しい思いでいっぱいで、少々落ち込んでました。

でも「彼女の分まで頑張って生きなければ」と、やはりnetで出合った友人の言葉にハッとなり、大切にしているクラブをお守りにと送ってくれた気持ちに、クヨクヨしていてはいけないと気付かされました。

ひと昔前であれば孤立無援の肉腫患者だったと思いますが、キュアサルコーマが出来て肉腫患者に一筋の光が射し、そして仲間と会話できる喜びを感謝せずにはいられません。
1人ではないと思える事が精神的に大きな支えになっているとあらためて思いました。

近況ですが体調の方はまったく問題なく元気に遊びまわってます。
若干痛みはありますがさほど気にならず、仕事帰りに近所の海で魚と戯れ、先日もご近所に住んでいる肉腫つながりの友人との飲み会に参加させて頂きました。
Que sera, sera Que sera, sera
 
近々入院してショッカーの基地殲滅作戦を決行していただく予定ですが、T先生がどの病院が最善かご検討くださってます。
患者が遊び呆けていて良いのかと少し後ろめたい気分ですが、こうして遊んでいられるのも先生方の存在があるからだと、本当に感謝してます。

明日から山形へ出張です(^^)/~~
山奥の隠れた秘湯で身も心もリフレッシュしてきます。
(って仕事はどうした! 笑)