昨日とりあえず無事入院できました。
入院前に病院側のパワースポットへカミサンと行ってきました。
熱海駅から1km程にある来宮神社にある、樹齢二千年の大楠です。
古くからこの大楠を一廻りすると一年寿命が延びると伝えられているそうです。
この来宮神社も江戸時代は『木宮明神』と書かれていたそうで、木に感謝する信仰の象徴だったようですね。
更に今日は年に一度の例大祭
昨日は近所の神社のお祭り
のんのんさんに負けじと10周しましたが、結構ヘトヘトになりました
2千年の風格が漂います。
そして病院へ
現在病棟が込み合っているようで、2000円UPの海側の部屋しか空いてないとの事です。
4人部屋ですが2000円払って廊下側だったら文句言わなきゃ!
と心に決め病室に案内されると、ラッキーなことに窓側
そしてこの眺め
眼下には釣れそうなゴロタ場が・・・
心此処にあらず状態で先生の話を聞いていましたが
手術室が込み合っているとの事でCT、MRIの結果をみて手術日を決めて頂けるとのこと、
2ヶ月で4cmに増殖、さらに1ヶ月が経っている事を考えるとチョット不安です
でもまぁ、あせっても仕方ないので気を取り直して先ほどの来宮神社例大祭を覗きに
「こがし祭り山車コンクール」が開催されて熱海で一番盛大なお祭りだそうです。
各町内から30台ほどの山車が出てその完成度を競います。
こんなに熱海に人がいたのか!?ってくらいの賑わいでした
残念ながら屋台だけは我慢しましたが(笑)
最後に貫一お宮の像。
「うちでは逆だね」と口に出して言いたかったぁ~