今日は4月11日に行われる
CSグループ全体会議のZOOMミーティング。
本番までに何度も打合せを重ねて
少しでもその価値を高めたいと思ってます。
グループ全体でワンチームとなり
今期の目標達成に向かう為に
全店舗休んでまで行います。
スペシャルゲストの講演も楽しみ!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
新卒16期生の入社後研修が終わりました。
昨日まで4日間の研修でした。
その報告メールを見ていて
気づきが多かったようで嬉しいね。
もっと言うと大塚役員主導で行った事で
主導した本人が一番気づいたと思います。
自分で考えて
自分で意思決定し
自分で実行する。
この過程の中でだからこそ
気づきがあると言うものです。
教わる側より教える側へ。
引っ張られる側より引っ張る側へ。
その立場の違いが一番の成長のキッカケとなる。
せっかく4日間も費やしたのだから
その時間と情熱とお金の価値を
最大化して欲しい。
その為には気づいた事を即改善する事。
その後のPDCA7回転という実務のの中でこそ
学びと成長があり、力がつくからね。
ふぅーっと息ついてる人に進化はなく
ここでもうひと踏ん張り出来る人が
成長するのだと思う。
つまり後工程が大切という、
これも基本中の基本であり原理原則。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
一喜一憂しないって大切。
人生には良い時も悪い時もあるのが当然。
本当に何があるか分からない。
今現在は、トランプ関税ショックによる株安。
これによって経済が悪くなると言われてる。
しかし、そんな時に大切なことは
自分のやるべき事をしっかりやり切ること。
自分がコントロール出来ない事に嘆くより
自分がコントロール出来る事を実行する。
そんな当たり前のことをやれば良い。
人生右肩上がりなんて有り得ないのだから。
一喜一憂しない。
大切だと思います。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
他社と同じ道を選ばず
尖ることの価値。
リスクも恐怖も当然にあるけど
それが武器にまでなり得たら
他社を大きく引き離すことが出来る。
差別化とも言う。
特に簡単には真似が出来ない領域で
差別化できたら得られる成果は大きい。
しかし、そこに安泰し現状維持してたら
やがて差別化は差別化では無くなる。
他社も追いかけてくるから。
だから常に改善し進化し革新が必要。
差別化は言うほど簡単ではないし
改善進化革新も簡単ではない。
簡単では無いが、これが楽しくなると最強。
産みの苦しみはあるものの
その過程を楽しめる人や会社が最強。
そんなフロー状態を
少しでも長く
少しでも多くの人が
起こせ会社の仕事は本当に楽しい。
仕事はそもそも楽しいものだからね。
仕事とは少しでも良くすることだから。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
4月1日。
日本は学校が4月から新年度だから
スタートって感じがするよね。
CSリレーションズは12月から新年度で
今月は第2Qのど真ん中。
第2Qは一年の中で利益目標達成には
最も重要な3ヶ月間。
新入学、新生活のお客様達が
沢山ご来店頂いてくれていて
本当にありがとうございます。
お客様の喜びをスタートに
沢山のALLWINを作っていきましょう!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
本日3月31日は、新卒16期生入社式でした。
毎年毎年、この入社式というものは
初心を思い出させてくれる大切な節目。
そして、新たな社員達を背負う責任と
必ず良くしていく覚悟を強く感じて
身が引き締まる1日です。
午前中は管理職研修と内定者研修を
それぞれ別会場で行いました。
入社式もCSらしく先輩達の
想いが込められた温かい入社式。
特に今回感じたのは人事部4名の成長。
採用難の時代だけどPDCAを回し続け
少しづつでも成長してる。
チームワークも最高。
人事部にとっての入社式は
自分達が生んで育てた我が子を
現場の先輩達に受け渡す日。
そりゃ今日まで
賭けてきた情熱と時間があるし
溢れるほどの想いがあるから
涙も出るよね。
手前味噌ですが、うちの人事部最高。
まだまだ未熟だしスキルは低い所もあるけど
自分の仕事への情熱はめちゃくちゃ高い。
個性もクセも強いし、皆んな泣き虫w
でもCSの人事をやるなら
そのくらいじゃないなと務まらない。
私の直轄部門だから厳しいし。
なんか今日は人事部の
成長と成果が見えて嬉しかった。
懇親会も楽しかったし
だいぶ盛り上がったね。
入社式の功労者の人事部のみんなとパシャリ。
本当にお疲れ様でした!
採用活動は待ったなしで
すでに17期生採用活動も最盛期。
この勢いとチームワークで
必ず目標達成して欲しいと信じてます。
あらためて新卒16期生の皆さん!
入社おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
昨日ミャンマーで地震がありました。
バンコクでもその影響で揺れたようで
のタワマンが崩壊したり傾いてる映像が
SNSで拡散されてる。
今まで地震が少なかった国とはいえ
この辺りの国の高層階建築物の不安は
一気に高まったね。
今までそうだったからとか
思考停止してるとえらい目にあう時代だね。
本当に何が起こるかわからない。
日本でさえ、想定を超える災害は
何度も何度も起きてるし、
コロナウィルスだって
ロシアとウクライナの戦争だって
10年前には分からなかったことだからね。
災害の中でも地震については日本人は
準備をしなくては行けないと思う。
来て欲しくは無いけど予防はしないと。
安全は高いお金を出してでも買う価値はある。
今はそんな時代になったよね。
今回の地震から海外に行っても
高い建物には登りたくないと思ったね。
少し気をつけるだけでも違うと思う。
被害が少しでも抑えられることを
祈るばかりです。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』