失敗について | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

失敗について。




CSリレーションズの経営計画書には

失敗について書かれていることが多い。




「失敗に関する方針」が

単独項目としてあるくらい。





それほど社長である私自身の今迄が

失敗の連続だったと言うこと。




そして


失敗に対しての考え方と

失敗した後の未来がどれほど重要であるか


と言うことを、伝えたいと思っている。












失敗した時に一番大切なことは

「自責」で考えること。



「因は我にあり」by  CS経営計画書



と、本音のところで思えるか。



逆に「他責」にしたり

見せかけの「自責」は何の意味も無さない。




私も嫌というほど失敗してるし、

今も失敗の連続だから、失敗した時の

自分の感情や心理状態は良くわかる。




失敗を自責にしてしまうと

自分のプライドが保たれない屈辱感や

自分の地位や威厳が消滅する恐怖を感じるもの。



他責にする人は自覚して無い場合が多く

自己防衛本能が自覚させないように

気づかないように、自然と他責にするような

仕組みに、脳はなっている。




だから何とか誤魔化したり言い訳することで

自己保身しようとする。




しかしこれは本当に厄介。

こう言う人で大成してる人は居ない。




潔く、すべてを受け入れること以外に

未来に向けての好転は始まらない。




心の底から

「因は我にあり」by  CS経営計画書

と、思えるかどうか。




それがCSでいう

「明るく、素直な、負けず嫌い」

と言うことです。




6月3日の社長ブログにも書いたけど

再度、読み直して欲しい。
↓↓↓






失敗について

自責や反省について

他責や言い訳について




人は、これらのことを、平常時には

「知っている」だけなのに「出来ている」と

錯覚している。




そして案の定、リアルな失敗場面が来ると

簡単に他責や言い訳をしている自分がいる。



本当に人間って厄介です。









私は社長であるから

CSリレーションズの最終責任者。





だから自分が直接やった失敗でなくとも

相手方に出向いて深々と頭を下げてた事は

10回や20回のレベルでは無い。




そんな事も全て「因は我にあり」で

素直に受け入れる。



正確には

素直に受け入れざるを得ない、です。

そのリスクと責任を担当する役割だから。

絶対に逃げる事は出来ない。



だから社長の覚悟は幹部とはケタ違い。

それが凄いとか偉いとかでは無く

役割が人を創ってると言う方が近い。



そうせざるを得ないだけ。










振り返ってみても、今迄に

小さい事や大きな事まで

様々な失敗があった。







企業の根幹である採用でも

失敗した事も数知れず。




価値観の合わない人

約束を守らない人

朝、出勤すらしてこない人




を、雇ってしまったことで



お客様からはクレームの嵐、

売上金を横領するのは日常茶飯事、

やる気のある社員に不平不満愚痴で洗脳し

組織が崩壊した事も何度もある。




挙げ句の果ては言いがかりが

エスカレートし、私が訴えられたり。




その他にも、まだまだ数えきれない程の

失敗が山ほどある。




これらの失敗のすべては金銭的損失が

小さいものから大きいものまであり

合計したら、気絶するくらいの

金銭的損失を受けていると思う。





だから普通の経営者はソコソコ良くなると

更なる投資や挑戦をしなくなる。



それ以上はリスクが大きくなるだけで

経営者にとってはメリットがないどころか

デメリットが大き過ぎるので馬鹿らしくなるから。





店舗や事業所を開設し

その部署の人員を採用することって

それだけリスクが大きいと言うこと。





しかし、一握りのアホな人は

リスクを取り、挑戦していく。

そして挑戦するから失敗を繰り返す。



そしてその失敗を自責で考えるから



「次はもっとこうやろう!」

「次は同じ過ちを繰り返さない!」

「次はこの失敗を後輩に残そう!」



このような未来思考、可能思考になる事で

だんだん成功確率が上がるのだと思う。






まあ、結局のところ

失敗した時が一番成長する兆しが見えてる訳で

その兆しから逃げるのか?挑むのか?



神様からの試され事であると言うこと。







幾つになっても

きっとまだまだ私の人生は

失敗の連続なんだろうなと

覚悟を決めている。








しかし。

 

私も、もうだいぶイイ歳だし

今まで死ぬ気で良い結果を

出してきたのだから



リスクや責任から逃れて

ノンビリ出来ないものかねー。




無理だろうな。絶対に。









『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』