私の面接はいつも本音です。
企業には良いところも悪いところも
同じくらいある。
人も同じで、良いも悪いもあるのが普通。
だから、出来る限りネガティブ情報も
オープンにします。
ネガティブ情報は言わない方が
良いかもしれないが私は違う。
すべて現実の真実を伝える。
情報は、良いことも悪いことも
デフォルメすることは必要ないし
何なら良いことは入社してから知れば良くて
可能な限りネガティブ情報を伝える。
私はそもそもそんな方針。
入社後に「最初の話しと違う」と
言われたくないから。
今日の学生達にも会社の悪い点を伝えた。
それを好転させる気概ある人と仕事がしたいから。
それが
会社を「創る」こと。
会社に「入る」ことが目的の人は
CSリレーションズでは必要ないし
そもそも合わない。
だからお互いの幸せのために
現時点での正確な自社の情報を
学生達には伝えている。
そんな暑苦しい方針に
心から共感した人だけと
働きたいと思っています。
CSリレーションズを
仲が良くて楽しいだけのサークル的な
会社と勘違いして欲しくないから。
あくまでも我々は
日本一を狙っている会社で
業界日本一の会社になって
日本中の会社に良い影響を与えることを
目的としているから、その視座は高い。
そこまでやるの?と、言われるくらいの
会社で在りたいと思ってる。
まだまだ全然足りてないけど。
その理想に対して
まだまだ出来てないことだらけで
日々、自己嫌悪に潰されそうになりながらも
それでも諦めずに、理念を1ミリもブラさずに
弱っちい会社が、良い会社になる為に挑戦してる。
それがCSリレーションズであり
今現在のリアルな姿。
10年前の当時には、今の姿が
想像すら出来なかった時でも
理想の姿を経営計画書に記し
その結果、その通りにして来た。
だから、これから10年後も同じ。
経営計画書に書いてある全てを実現する。
メッチャ大変だけど。
新卒採用も中途採用にも関係なく
そんなことを社長面接では伝えてる。
これもメッチャ本音であり
いつもいつも社内では伝えてること。
そんな会社ですので、悪しからず。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』