サークルさんのブログ -2232ページ目

日本は発展するのかな?

日銀、10兆円の資金供給追加=3カ月物金利の低下誘導-デフレ脱却へ金融緩和強化


金融機関が資金をやりとりする短期金融市場向けに、


10兆円規模の新たな資金供給策を追加する。


…らしい。


やや長めの金利の低下を誘導するのが狙いで、


日本経済がデフレから脱却し


物価安定の下で持続的な成長経路に復帰するため


政府と歩調を合わせて金融面から、


支援姿勢を強めることを明確にした。


…らしい。(小)



グダグダ

先週の金曜日、光部品加工技術研究会にて、


照明用LEDレンズのマシニング加工の実際と問題点を、


お話しさせていただく機会をいただきました。


話の内容はマシニングという工作機械は寸法誤差の発生場所が多く、


とても光学レンズ(望遠鏡や顕微鏡などの像を結ぶレンズ)の精度は達成できないが、


照明用レンズとしてなら、形状の縛り等も無く精密旋盤や研磨より有利である事。


また、極端なレンズや異形レンズも製作可能である事などをお話しいたしました。


まぁ、話は噛んでグダグダで、その後飲みすぎてグダグダでした。


懇親会とその後の飲みの席で、


この酔っ払いの被害を受けた方々にはごめんなさい。



さて昨日は、亀田対内藤です。


亀田は挑戦者でスピードとパワーで勝っています。


体力的優位な挑戦者がカウンターを取るボクシングをやった。


ボクシングはシーソーのように時間と共に、


相対的な差が出るスポーツです。


「亀田がカウンター取ってどうすんねん!」


亀田が内藤を倒しに行く。


倒れそうな内藤が、経験の豊富さでカウンター一閃。


さて、勝負の行方は・・・・・、みたいな試合が見たかった訳で、


カウンターばかり取りにいく亀田の試合なんて見たくも無い。(小)








泥酔

宿酔いと書いて二日酔いと読むことを知ったのは、


私が三十路になってから。


最近二日酔いなど滅多にないのですが、


昨日は頭痛がひどく久々にお休みをいただきました。


夕方になっても頭痛が治らず「なんだカゼか?」と、


食欲もないまま一日が過ぎました。


今から10年ほど前は文字どおり朝まで飲んで、


3時間ほど会社で寝てから、まだ酔っ払ったまんまで、


昼一納期の「あっ、うっかり忘れていた」仕事を午前中で片付ける、


なんていう事もありました。


そんな時、CADを使っていると目の前の画面が勝手に変化してゆきます。


目を開けたまま寝ている状態なのでしょう。


パソコンの前で夢を見るなどこれほどの苦痛はございません。


そのまま布団で眠れたらどれほど楽か。



まあ、そんなこんなで最近お酒はあまり飲まなくなりました。


だから、たまに飲むと泥酔です。


飲んだ帰り、タクシーに乗って帰ったのですが、


私が先に降りるので中原工場長にタクシー代を多い目に預けておりました。


昨日の夕方に、中原から電話がありました。


「帰りのタクシー代の領収書をもらってないのでお釣りがわからん!」


私だけではなく彼も泥酔だったようです。(小)