LEDレンズと微細掃除
朝、会社の近所を歩いていると大掃除光景を見かけました。
今年の大掃除はムリだとあきらめて、すでに年明けの仕事をやっております。
年内私が担当する最後の仕事が微細レンズです。
マシニングにての機械加工のみです。
って言うか小さすぎて研磨が出来ない。
(写真は実際の物とは微妙に変えています。つまようじが大きく見えますね。)
肉眼で見るとキレイでピッカピカですが、
拡大するとザラザラで目に見えないホコリがあちこちなんですわ、これが。
コーティングのみの仕上げなので前段階のお掃除がとっても大事なのですが
とっても小さいものなのでお掃除が大変です。
顕微鏡で見ながらつまようじでの清掃作業です。
年末にも関わらず大掃除もせずに微細掃除です。
さっき、落としてイスのキャスターで轢いてしまい、
バラバラになる寸前の写真です。
それで再製作中です。あーあっ。(小)
明日も仕事です
年末年始の仕事でギュウギュウ詰めでございます。
でも、うっ、売り上げが…。
時間単価が戻らないと私ら試作屋はまだまだ構造的不況が続きます。
本日は忘年会です。
って言うか、残年会(うまいっ、座布団イチマイ)でございます。
質素に会社で行いました、その残年会を。
上にぎり各自一箱とビール。
三輪さんは仕事が残っているのでノンアルコールっと。
来年に向けて年内の仕事が残っているのと量産物が年始まで続くので、
多分、大掃除は持ち越しです。ああ、忙しい。
でも、うっ、売り上げが…。
来年の機械を売ってる企業の事業計画(予想)が軒並み10パーセント単位で増加予定です。
中には50パーセント生産増(見込み)なんて企業もある。
たまっていた生産力を発揮して、投資も消費もアップするでしょう。
景気の良し悪しは 投資+消費 です。
景気も良くなるでしょう。
はたして時間単価が戻るかどうか?
う、売り上げが…。(小)
東京マルイのIRCヘリはすごいぞ
今のラジコンヘリはすごいぞ。
上昇と下降(当たり前か)、左右回転、前進と後進ができる。
しかも、微調整ダイヤルがついているので、
なんとなく微妙に回っているぞって時には、
ダイヤル調整でぴたりと安定。
ジャイロ姿勢制御までついていて抜群の安定性。
しかもジャイロはあの村田製作所製(らしい)。
(転載です。UPした人にはスミマセン)
実は2週間前に買っていましたが、
2日目で部品が破損。
破損部分をよーく見ると空洞が有り、
どうやらプラスチック成形時の泡らしい。
「成形不良でっせ」とのクレームに対応していただき修理後本日到着。
東京マルイさん。迅速な対応をありがとう。
こいつぁすげーぜ!!買いですよ。
買ってすぐ飽きてポイってことは無いクオリティーであります。
室内でのラジコン遊びには最適。
ただし、取り説の室内の家具等障害物の無い所で遊びましょう…って?(小)