*コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ*
前回入荷分完売いたしました。
ありがとうございます。次回、
3月19日(土)入荷致します。
●入荷後1日~3日以内での発送が可能です。
※発送作業はスタッフが不織布マスク、
ゴム手袋着用の元、消毒済みの梱包材を
使用致しまして、静岡市からお送りしております。
ご購入はこちらから↓
25種類以上のハーブを3年間、漬け込んで抽出した成分を、
生きたまま成分を閉じ込め、石鹸の油を酸化させない
コールドプロセス製法で職人さんが一つ一つ作っている
数少ない石鹸です。
毛穴が小さくなる、くすみがなくなる、
吸い付くようなしっとり感が出てくる
というお声を頂いております。
特典:石鹸のご購入を頂いた方に、
キメ細かい透明感のある肌を作る洗顔の仕方と
すすぎ方の動画のURLを発送完了時のメールに
送らせて頂いております。
●石鹸を使って頂いたモニターさんの
4週間の経過写真はこちらからご覧頂けます↓
●お客様から頂いた声はこちら↓
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
入荷して一週間ほどで
完売をさせて頂いております。
●現在1日~3日以内での発送が可能です↓
●石鹸の全成分や詳しい説明はこちらです↓
こんばんは、藤田千春です![]()
またとてもうれしいお声を頂きました![]()
ありがとうございます。
潤肌石鹸は、ほぼ9割が
リピーターの方で、リピーターの皆様に
支えられております。
本当にありがたい限りです![]()
![]()
![]()
くすみは私も一番感じている効果で、
3年間漬け込んでいる25種類の生薬の全てに
美白効果の働きがあります。
洗顔時に泡立てネットで泡を立てて
1分ほど泡を顔に載せて泡パックをしてあげると
肌のくすみが一掃されると感じてます。
もう何年も使ってますが、
自分的には
肌のくすみにはと即効性を感じられます。
3月19日(土)出来立ての石鹸が入荷致します↓
さて、
前回、白髪の根本ケアで
血流の事をお話したんですけど、
文字数オーバーで💦
書けなかったことがあるので、
今回、補足させてください。
前回の記事はこちら↓
血流をよくするために、
主に下半身の筋肉やふくらはぎに、
筋肉をつけることが言われます。
これは、
筋肉がポンプの役割をしてくれるので
血流の改善になるからですが、
これは少し時間がかかることですので、
今、血流が良くなくて、
身体が冷えていたら即効温めつつ、
スクワットなどをしながら
筋肉をつけたらいいと思うので、
おまたカイロまたは、、
ヨモギ蒸しパットを活用して
身体を温めるようにしてます。
私は、少し前から
よもぎ蒸しパット使ってますが
全身温まります。
子宮筋腫にもいいという声もあり
試してます。
ヨモギ蒸しパットは、
パットの部分が
不織布ではないものを選んでます。
QO10で、『イェジ美人』という
ヨモギ蒸しパットをまとめ買いしてます。
これ
カイロを使う場合は、
貼るカイロの小さいのを
布ナプキンとか布ライナーに
貼り付けて使うと楽ちんです。
気温も上がってきましたけど、
身体を温めておくのは血流にも
免疫力アップにも、大事なので、
一年中意識はしてます。
肌の血色がようなった気がしてます![]()
補足はここまでです![]()
前回、姿勢や呼吸で顔の形が変わるよという
お話もしたんですけど、
今回、詳しく顔を短くするセルフケアになる
エクササイズをお仕えしようと思います。
顔が長くなる原因に一つとして
『姿勢の癖』
があります。
肩が巻き型で、猫背気味な姿勢だと
首の後ろが潰れます。
イラストの右側のような状態です↓
首の後ろ側が縮むと、
後頭部の位置が下がる為、
下あごが前に突き出るように
ズレが出てきます。
そうなると顎が引けなくて
顎を引くと二十顎になります。
この位置のズレが、
エラの角が外に広がって、
顔が角ばって見たり、
顔の下半身の余白が大きくなって、
平面的な大きい顔に見える
とうことがあります。
これは私はものすごい自覚ありまして、
以前、顎が引けなくて、首短かったです。
また、
奥歯噛みや食いしばりや
THC(軽い食いしばりが日常化している事)
も下顎やあご先に力が入ってたり
咬筋が過緊張になるので、
エラが張ったり、下顎が前に出て
中顔面が長くなる原因にもなります。
(目と口の距離が長くなる)
噛みしめ癖は、起きている間中
舌の位置を意識しることでかなり変わりますし、
舌の位置と鼻呼吸を続けることで
長期的なケアではありますが、
顔の形がかなり変わります↓
1・首を伸ばす、巻き肩を治すエクササイズ
以前に整体の先生に教えて頂いて
続けていたエクササイズがありまして、
カウンセリングでお伝えした方からも
即効性があったとのお声を頂いたので
シェアさせて頂きます。
1・仰向けに寝ます。
2・足を少し開いて膝を立てて
お尻を持ち上げる
※この時、しっかり顎を引きます。
首の後ろ側が伸びていることも意識します。
3・背中で両手を合わせます。
この時に、背中側に肩を入れ込むようにします。
この状態で30秒キープします。
こんな感じです↓
写真の顔が変顔すぎたので
スタンプしてます![]()
このストレッチは、首の後ろを伸ばして
巻き肩を改善するストレッチです。
姿勢の改善と、
首が長くなった気がしてます。
2・顎をほぐす、前頭部をほぐす
二つ目のエクササイズでは、
顎先をほぐします。
姿勢の悪さやストレートネック(スマホ首)
で、顔が前に出て顎も前に出ることで、
無意識にオトガイ筋に力が入ったり、
噛みしめ癖で
緊張している場所で、
そうなると顎先が太くなりやくなります。
オトガイ筋↓
なので、
オトガイ筋をほぐすことも
大事なケアだと思っています。
ここを押してみて、鈍く痛かったり
痛気持ち良かったりする場合は
結構、こっています。
ほぐし方は簡単で、
手で拳を作って、第二関節の部分で
オトガイ筋をぐりぐりほぐしてあげます。
1分程度続けます。
気付いた時にやってあげるようにしています。
あと、私がそうですけど、
目を酷使している場合は、
前頭部やおでこに力が入っているので、
頭皮がガチガチにこってます。
頭皮がこっていると
フェイスラインがぼやけたり
瞼が重くなったりしやすいので、
この部分をほぐしたいです↓
手でやってあげてもいいですが、ペンのお尻の部分
を使ったらとっても楽でした。
側頭部もほぐすとよりすっきりします。
補足ですが
前の記事でもお話した
後頭下筋群をほぐすことも
フェイスラインをすっきりさせるので、
シャンプーの時や
寝る時に後頭部に、
かたおを置いてぐりぐりしたりして
工夫してます。
かたおは、こうゆうやつです↓
ネーミングが好き![]()
3・中顔面を短くするエクササイズ
3つ目のエクササイズは
中顔面を短くするのに
効果的なエクササイズです。
目頭から上唇にある上唇挙筋という表情筋を
上下させて引き締めます。
上唇挙筋は、
名前の通り、上唇を挙げる筋肉ですが、
普段あまり使われていない筋肉で、
筋肉がほぼなくなって、
伸びてしまっている場合があるそうで、
ここを動かしてあげることで
引き締まって、お顔が短く見えます。
このエクササイズは個人的には、
ほうれい線にも良かったです。
(後程 動画貼ります。)
あと、人中が長いと顔が長く見えるので
人中のエクササイズも一緒に行いました
人中はここ↓
文面だと難しいので動画があるので
貼っておきます。
4分33秒あたりから上唇挙筋のエクササイズと
人中のエクササイズです。
1日3セット以上やってました。
いかに上唇挙筋を使ってなかったか
よくわかりましたが、
続けていたら出来るようになって
自分では、顔が引き締まって
前より短く見えるようになったと思っています。
セルフケアは地道なことが多いですが、
姿勢や舌の位置や、
こわばっている筋肉をほぐしたり、
表情筋を動かすことで、いい状態を
作っていけると思います。
記事を書くことで、
モチベーションが上がります![]()
ありがとうございます![]()
そして今回も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございました![]()
藤田千春![]()
*現在ご提供中のサービス*
●毛穴縮小、透明感UP、コラーゲンを育てる潤肌石鹸の
成分や詳細はこちらから
●あなたにあった基礎化粧品、サプリメント、セルフケアを
アドバイスするzoomカウンセリングはこちらから












