千葉ソロギターサークル公式ブログ2 -8ページ目

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。

【写真1】田中詩苑さん(ヴァイオリン)と私(ギター)のデュオ(2019年8月3日千葉ソロギターサークル第199回ステージ練習会にて)
 

【写真2】田中詩苑さん(ヴァイオリン)と私(ギター)(2019年8月3日千葉ソロギターサークル第199回ステージ練習会にて)

ぴかぴか(新しい)
いつもお世話になっております。
来月8/6(土)GGサロンで予定していた私のギターリサイタルですが、来年2023年8月11日(金・祝)14時~に延期となりましたのでお知らせします。
会場は東京・豊島区のGGサロン(豊島区要町 現代ギター社4階)で変わりありません。
ぴかぴか(新しい)
理由は、共演者の一人でドイツ在住のヴァイオリニストの田中詩苑さんが数日前に新型コロナに感染した事が判明し、ドイツからの帰国日程が遅れる事となり(今日現在帰国日程未定)、合わせ練習が思うように出来なくなる見込みとなった為です。
何とか開催出来ないか数日間模索していましたが、今後の予定が立てられず日程的にも厳しいため最終的に延期を決めました。開催間際になっての延期のお知らせとなり誠に残念ですが、どうぞご了承下さい。
ぴかぴか(新しい)
幸いにも田中さんの症状は鼻づまり程度と軽く、それも日に日に回復しているとの事ですので、皆さま、田中さんが日本一時帰国されても、どうか避けずに対応して下さいますようお願い致します。
また現在、帰国前PCR検査を要請する国自体減ってきており(ドイツも廃止)、田中さんのように海外からの一時帰国前に陽性となってしまい、帰国難民になっている日本人が他にもいて問題になっているとの事です。
ぴかぴか(新しい)
何れにしましても、世界的なパンデミックとなっている今回のコロナ禍が、治療や予防の適切な対応方法が確立され、過度な対応や規制の無い社会になる事を願うばかりです。
以上、よろしくお願い致します。
上原淳
ぴかぴか(新しい)

【画像1】ギターコンクール優勝者の競演Vol.18チラシ(表面)
 

【画像2】ギターコンクール優勝者の競演Vol.18チラシ(裏面)

ぴかぴか(新しい)
7/31(日)にギターコンクール優勝者の競演Vol.18~曽根知輝・高田英里佳・山本采和・岡本周~を開催します。
ギター界の未来を担う学生&若手ギタリストの驚異的なテクニックと豊かな音楽性の競演です。
ぴかぴか(新しい)
千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)主催によるギターコンクール優勝者の競演シリーズも好評のうちに回数を重ね、今回で18回目の開催となります。
今回は曽根知輝(23才)、高田英里佳(23才)、山本采和(高1)、岡本周(中3)が登場。関東在住の中学生から23才までの4人の俊英奏者の豪華競演となります。それぞれのソロ演奏とデュオ演奏を通してクラシックギターの魅力をたっぷりとお楽しみ頂きます。
会場の浦安音楽ホール・コンサートホールは2017年に新築された定員303名の新しいホールで、クラシックギターや室内楽に最適な豊かで美しい響きを持つ関東屈指の音楽専用ホールです。
ぴかぴか(新しい)
主催の千葉ソロギターサークルは、2022年6月現在プロアマ合わせ会員数171名、日本最大級のソロギターサークル。毎月2回の練習会と年1回の定期演奏会を開催。プロ演奏家のリサイタルやマスタークラスなど各種イベントも開催。最新の活動状況はAmebaブログ「千葉ソロギターサークル公式ブログ2」をご参照ください。今後のイベントは、8/6上原淳ギターリサイタル(東京・GGサロン)、9/11荘村清志マスタークラス(千葉市生涯学習センター)、11/20坪川真理子&L.ブラーボジョイントコンサート(浦安音楽ホール)、12/18千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会(浦安音楽ホール)などを開催予定。ギターだけでなく、ピアノやヴァイオリン、フルートなど他楽器との共演も積極的に行い、クラシックギターの様々な可能性を追求している。今後の千葉ソロギターサークルの活動にご期待ください。
ぴかぴか(新しい)
チケットは下記e+(イープラス)で6/9(木)より発売中。私へのメッセージでも受付します。
https://eplus.jp/sf/detail/3649590001-P0030001
ぴかぴか(新しい)
皆さんのお越しをお待ちしております。

ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】ギターコンクール優勝者の競演Vol.18
【出演】曽根知輝、高田英里佳、山本采和、岡本周(以上ギター)
【日時】2022年7月31日(日)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般2,000円(当日2,500円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
【曲目】大聖堂(バリオス)、ワルツ第4番(バリオス)、大序曲(ジュリアーニ)、オリエンタル(グラナドス)、スペイン(コリア)他
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会、日本ギタリスト協会、大人のソロギターサークル、上原淳ギター教室
【協賛】㈱現代ギター社、島村楽器㈱、㈱黒澤楽器店、㈱アウラ、㈱ギタルラ社
-------------------------------------------

ぴかぴか(新しい)
【演奏予定曲目】

<岡本周ソロ>
大序曲(M.ジュリアーニ)
大聖堂(A.バリオス)
ワルツ第4番(A.バリオス)

<山本采和ソロ>
プレリュード(J.ダウランド)
エチュード Op.6-11~セゴビア版No.17(F.ソル)
椿姫の主題による幻想曲(J.アルカス)
愛を奏でて~映画「海の上のピアニスト」より(E.モリコーネ/閑喜弦介編)
スペイン舞曲第2番「オリエンタル」(E.グラナドス)

<高田英里佳ソロ>
エリのためのパッサカリア(L.ブローウェル)
ラ・グラン・サラバンダ(L.ブローウェル)
エル・プエルト(I.アルベニス/J.カバジェロ編)
プレリュード~無伴奏チェロ組曲第6番BWV1012より(J.S.バッハ/高田元太郎編)

<曽根智輝ソロ>
舞踏の旋回(C.R.リベラ)
プレリュード第5番(H.ヴィラ=ロボス)
ブエノスアイレスの秋(A.ピアソラ/S.アサド編)

<岡本周&山本采和デュオ>
ベルベット・ワルツ(吉松隆)
不良少年(武満徹)

<曽根智輝&高田英里佳デュオ>
ロ・ケ・ベンドラ(A.ピアソラ/A.エストラーダ編)
スペイン(C.コリア/高田元太郎編)
シータ(A.ピアソラ/S.&O.アサド編)

ぴかぴか(新しい)
【出演者プロフィール】

【曽根智輝(そねともき)】
1998年千葉県出身。4歳頃よりピアノを始め、音楽に親しむ。12歳より芝学園ギター部にてアルトギターを始め、15歳頃に独奏に取り組み始める。大学では早稲田大学マンドリン楽部にて指揮者を務め、ギターソサエティに所属。19歳よりギターを高田元太郎氏に師事し、コンクールに出場を始める。第43、44回GLC学生ギターコンクール第2位、第5回オールジャパンギターコンクール第1位、第38回スペインギター音楽コンクール第4位、同第39回にて第6位入賞。E.フェルナンデス、D.G.トマジ、小暮浩史、藤元高輝をはじめ、国内外のギタリストのマスタークラスを多数受講。大学時代には御茶ノ水の楽器店にてアルバイトとして3年間働き、数百本以上のクラシックギターを試奏。今でも常に国内外楽器店の新入荷ギターを調べている楽器好き。現在は会社員として働き、年数回のコンクールを目標に練習に励んでいる。

【高田英里佳(たかだえりか)】
5歳からピアノを習い始め、10歳からはアルトフィールド音楽教室にてクラシックギターを始める。高校時代には軽音楽部に所属したことをきっかけに、ロックギターも習得する。現在まで、船津ひろみ、森井英朗、熊谷俊之、小暮浩史に師事。またアルバロ・ピエッリ、ルベン・パレホ、トマ・チャバ、ハビエル・コントレラス、エドゥアルド・フェルナンデスのマスタークラスを受講。2019年第4回スペイン音楽国際コンクールのギター部門で首席(1位なしの2位)、スペイン大使賞を受賞、2020年タイ国際ギターコンクール第3位、2021年第11回J.S.バッハ国際ギターコンクール第1位、第46回GLC学生ギターコンクール大学生の部第1位及び全部門グランプリのGLC賞を受賞、第2回名古屋国際ギターコンクールで第1位。東京外国語大学言語文化学部スペイン語学科卒業。


【山本采和(やまもとさわ)】
東京都生まれ。4歳よりギターを始め、村治昇、坂場圭介両氏に師事。第39回ジュニア・ギター・コンクール小学校高学年の部金賞、第41回GLC学生ギターコンクール小学校高学年の部第1位、第42回ジュニア・ギター・コンクール中学生の部金賞、第43回ジュニア・ギター・コンクール最優秀賞、第46回GLC学生ギターコンクール中学生の部第1位。これまでにマルコ・ムッソ、益田正洋、岡本拓也、斎藤優貴、各氏のレッスン受講。趣味は読書と写真。

【岡本周(おかもとはるか)】
2007年東京都生まれ。6歳よりギターを始め8歳より村治昇ギター早期才能教育教室で学ぶ。これまでにギターを村治昇、金庸太、坂場圭介、ジョージ・ニコルソンの各氏、ソルフェージュを森あみ氏に師事。大萩康司、フランシスコ・ベルニエール、ダヴィデ・ジョヴァンニ・トマシ、ホルヘ・カバジェロ、他多数のマスタークラスを受講。2019年第41回ジュニア・ギター・コンクール小学生高学年の部第1位、2019年第44回GLC学生ギターコンクール小学生高学年の部第1位、2021年第43回ジュニア・ギター・コンクール中学生の部第2位、2021年第46回GLC学生ギターコンクール中学生の部第2位、2021年第13回ギターコンペティショングランプリ、2022年第53回クラシカルギター・コンクール第5位。中学校のオーケストラではバイオリンを担当し、関東圏のインターナショナルスクールの選抜メンバーで構成されるKanto Plains Honor Orchestraの一員。特技は英会話とクラシックバレエ。
ぴかぴか(新しい)

【写真1】山口修(ギター)

 

【写真2】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真3】浦安音楽ホール・コンサートホール

 

【写真4】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真5】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)、主催者(上原淳)、スタッフ

 

ぴかぴか(新しい)
5/29山口修ギターリサイタルin千葉~ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲「ギター版」を弾く!~を無事開催終了しましたので報告します。
ぴかぴか(新しい)
長崎在住のギタリスト山口修さんを千葉にお招きし、ホールのある地元浦安市在住のピアニスト中村洋子さんの伴奏を得て開催しました。
このペアはコロナ禍前の2019年に初共演し、コロナ禍による2年の延期を経て今回2回目の共演が実現しました。
ぴかぴか(新しい)
今回の演奏の最大の注目はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を全楽章ギターで演奏した事。1981年に山下和仁さんが世界初演して話題になった曲が41年ぶりに蘇りました。
他に、ロドリーゴの2大ギター協奏曲、アランフェス協奏曲とある貴紳のための幻想曲も演奏された。これだけの大曲、難曲を一度に弾くコンサートは世界的に見ても誰もやったことが無いと思われる貴重で豪華なリサイタルでした。
山口さんはこれらの曲を見事に弾き切り、多数の聴衆の喝采を浴びていました。中村さんのピアノ伴奏も素晴らしいもので、まるで本当のオーケストラのようだったとの声も上がったほどです。
盛大な拍手に応えアンコールには、ギターデュオで良く弾かれるファリャのスペイン舞曲第1番を、ピアノとギターと言う珍しい組み合わせで演奏し、快速テンポの疾走感と共に歴史的なコンサートを終了しました。
ぴかぴか(新しい)
山口さんの演奏は今年67歳とは思えないパワフルなもので、スタインウェイのフルグランドコンサートピアノの蓋を全開にしての演奏でも、ギターの音がしっかり聴こえました。もちろんマイクなどは使用せず生音でです。これは音量の小さなギターでは驚くべき事です。アンケートでも演奏の素晴らしさと共に、ギターの音ってこんなに大きかったんだ、と感嘆の声もありました。中村さんのコントロールされた繊細なタッチと絶妙な音量調節能力もギターが良く聴こえる要因となっていました。
ぴかぴか(新しい)
コンサートが終了したばかりですが、今回のペアで1年後の来年2023年5月27日(土)に浦安音楽ホールでコンサートを開催する事が決まっています。来年は、今回より更に凄い曲目です。
何と、ベートーヴェンとチャイコフスキーの2大ヴァイオリン協奏曲を一度にギターで演奏するという、恐らく世界初のコンサートを開催します。考えただけでも今からワクワクしますね。お楽しみに!
日程未定ですが、再来年2024年には山口さんのギターソロを中心としたリサイタルも計画しています。こちらもお楽しみに。
ぴかぴか(新しい)
山口さん、中村さん演奏ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
お越し頂いたお客様、スタッフの方々、応援して下さった方々、ありがとうございました。今後も千葉ソロの活動をご支援よろしくお願いします。

ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】山口修ギターリサイタルin千葉~ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲「ギター版」を弾く!~
【出演】山口修(ギター)
【共演】中村洋子(ピアノ)
【日時】2022年5月29日(日)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【曲目】ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61(L.V.ベートーヴェン/ギター編曲版)、アランフェス協奏曲(J.ロドリーゴ)、ある貴紳のための幻想曲(J.ロドリーゴ)
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会、日本ギタリスト協会、NPO法人A&Sリーグ、大人のソロギターサークル、上原淳ギター教室
【協賛】㈱現代ギター社、島村楽器㈱、㈱黒澤楽器店、㈱アウラ、㈱ギタルラ社、株)コンドー楽器
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)

 

【写真6】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真7】山口修(ギター)

 

【写真8】山口修(ギター)

 

【写真9】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真10】中村洋子(ピアノ)

 

【写真11】中村洋子(ピアノ)

 

【写真12】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真13】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真14】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真15】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真16】山口修(ギター)

 

【写真17】浦安音楽ホール・コンサートホール

 

【写真18】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真19】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真20】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真21】山口修(ギター)

 

【写真22】山口修(ギター)

 

【写真23】山口修(ギター)

 

【写真24】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真25】山口修(ギター)

 

【写真26】中村洋子(ピアノ)

 

【写真27】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真28】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真29】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真30】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真31】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)

 

【写真32】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)、上原淳(主催者)

 

【写真33】山口修(ギター)&中村洋子(ピアノ)、上原淳(主催者)、スタッフ

 

【写真34】久々に開催した打上げ(1テーブル4人程度)

 

【写真35】左から山口修(ギター)、譜めくり担当(中村さんの長女)、中村洋子(ピアノ)、上原淳(主催者)

 

【写真36】プログラム(表紙)

 

【写真37】プログラム(曲目)

 

【写真38】チラシ(表面)

 

【写真39】チラシ(裏面)

 

【写真1】入賞者6人の表彰式の様子。前列右から1位藤原盛企さん、2位押山一路さん、3位福山日陽さん、後列右から4位小林龍和さん、5位岡本周さん、6位深澤太一さん。

ぴかぴか(新しい)
昨日5/3(火・祝)東京・中央区の日本橋公会堂で開催された、第53回クラシカルギターコンクールを観戦してきましたので結果をお知らせします。
ぴかぴか(新しい)
【第53回クラシカルギターコンクール結果】(敬称略)
第1位 藤原盛企
第2位 押山一路
第3位 福山日陽
第4位 小林龍和
第5位 岡本周
第6位 深澤太一
※二次予選会には34名がエントリーし、3名の欠席者が出て、出場者は31名でした。

ぴかぴか(新しい)
第1位を獲得された藤原さん、おめでとうございます!
表彰式の祝辞で述べられていましたが、2008年からこのコンクールに挑戦を始めたとの事で足掛け14年目にして栄冠を勝ち取った事になります。石の上にも3年どころか14年ですね。長年の絶え間ない努力に敬意を表します。
私は藤原さんの演奏をスペインやクラシカルなどのコンクールで何度も聴かせて頂いてきましたが、正確なテクニックと美しく大きな音、そしてダイナミックで雄大は音楽表現が感じられる見事な演奏で、優勝に相応しい演奏でした。この日の演奏はこれまで聴いた中で最高の演奏でした。結果発表前に優勝すると思っていました。大阪在住で現在30代との事ですが、これを契機に更なるご活躍を期待しています。楽器はキム・リサラグ。
ぴかぴか(新しい)
第2位の押山さんは高校1年生ですが、高度なテクニックに裏付けられた安定した音楽は大いに好感が持て、将来性を感じました。優勝者との差もわずかだっと思います。押山さんは2年ほど前に私が開催した「ギターコンクール優勝者の競演」シリーズに出演して頂いたことがあり、早くからその才能に注目していました。楽器はサイモン・マーティ。
ぴかぴか(新しい)
第3位の福山さんもまだ高校2年生と若く、名古屋在住との事。ダイナミックで迫力がある演奏は優勝してもおかしくないような素晴らしい演奏でした。今後の活躍が期待されます。
ぴかぴか(新しい)
第4位の小林さんは20代の若者に見えましたが、メカニックの完成度は非常に高かったものの、音楽表現力に単調さがあった事と、音に潤いが無く乾いた感じだったのが惜しい演奏でした。楽器はスモールマンと思われる。
ぴかぴか(新しい)
第5位の岡本さんは中学3年生と今回の本選会最年少で、唯一の女性奏者。テクニックや音楽性に高いものを感じましたが、上位入賞者に比べて音の力強さや迫力が足りなかった感じ。音楽を表現する基本的な能力と将来性は十分に持っているので、大きな表現力を目指して精進して欲しい。岡本さんは今年7/31に浦安音楽ホールで開催する「ギターコンクール優勝者の競演Vol.18」に曽根知輝さん、高田英里佳さん、山本采和さんの4人で出演していただく事になっています。
ぴかぴか(新しい)
第6位の深澤さんは20代の若手に見えましたが、課題曲のジュリアーニの大序曲で何か所か大きなミスをしてしまい、結果的にそれが最後まで挽回できなかった結果での6位となったと思う。自由曲の演奏が素晴らしかっただけに、一発勝負のコンクールの怖さを感じました。安定感が出てくれば優勝が狙える逸材だと思う。
ぴかぴか(新しい)
私は二次予選を全員聴きましたが、本選に行けそうな方を7人選んでいましたが、その中の6人が本選に進出しました。残り1名は高田英里佳さんでしたが、わずかの差だったと思います。その他、曽根知輝さん、二上育矢さん、木村崇雅さん、金丸花実さん、大里康平さん、小林透さん、森田晴さんなども本選に行く可能性を感じさせる演奏でした。年配者の方の中では山本孔彦さん、種谷信一さんの演奏が良かったです。
ぴかぴか(新しい)
本選演奏前には、昨年の優勝者大谷恵理架さんの記念演奏がありましたが、優勝から1年経過して更に進化した見事な演奏を披露して下さいました。大谷さんはこの春に高校を卒業したばかりのこの世代のトップを走る若手実力者の一人です。大谷さんは今年3月に浦安音楽ホールでリサイタルを主催させて頂き、多数の来場者で盛況でしたが、来年4/16にも浦安音楽ホールで2回目のリサイタルを開催する予定です。お楽しみに!
ぴかぴか(新しい)
さて、ゴールデンウイーク真っただ中ですが、今日は14時から東京文化会館で開催される岡本拓也ギターリサイタルを聴いてきます。こちらも楽しみです。
ぴかぴか(新しい)

 

【写真2】表彰式の様子。中央は審査講評をする小笠原委員長。

 

【写真3】優勝した藤原盛企さんの賞状授与式。

 

【写真4】会場の日本橋公会堂
 

【写真5】惜しくも予選突破ならなかった高田英里佳さん、曽根知輝さんと私。

 

 

【画像左】山口修ギターリサイタルチラシ(表面)

【画像右】山口修ギターリサイタルチラシ(裏面)

 

ぴかぴか(新しい)
5/29山口修ギターリサイタルin千葉~ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲「ギター版」を弾く!~開催のお知らせ
ぴかぴか(新しい)
長崎在住のギタリスト山口修氏を千葉にお招きしギターリサイタルを開催します。共演はピアニストの中村洋子氏。
今回の注目はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を全楽章ギターで演奏する事。1981年に山下和仁氏が世界初演して話題になった曲が41年ぶりに蘇ります。
他に、ロドリーゴの2大ギター協奏曲、アランフェス協奏曲とある貴紳のための幻想曲も演奏される。世界的に見ても誰もやったことが無いと思われる貴重で豪華なリサイタルです。
ぴかぴか(新しい)
チケットは近日中にイープラスで発売開始しますが、私へのメッセージでも受付します。
お時間のある方は是非この機会をお見逃しなく!
ぴかぴか(新しい)
また、昨日4/8に発行された地域新聞には、3組6名様にチケットプレゼントが掲載されていますので下記サイトからお申し込み頂けます。千葉在住者で無くても応募出来ます。
https://chiicomi.com/present/1889744/
ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】山口修ギターリサイタルin千葉~ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲「ギター版」を弾く!~
【出演】山口修(ギター)
【共演】中村洋子(ピアノ)
【日時】2022年5月29日(日)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般3,000円(当日3,500円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
【曲目】ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61(L.V.ベートーヴェン/ギター編曲版)、アランフェス協奏曲(J.ロドリーゴ)、ある貴紳のための幻想曲(J.ロドリーゴ)
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会、日本ギタリスト協会、NPO法人A&Sリーグ、大人のソロギターサークル、上原淳ギター教室
【協賛】㈱現代ギター社、島村楽器㈱、㈱黒澤楽器店、㈱アウラ、㈱ギタルラ社、株)コンドー楽器
-------------------------------------------
以上、よろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)

【画像1】埼玉ギターコンクール入賞者によるガラコンサートチラシ(表面)
 

【画像2】埼玉ギターコンクール入賞者によるガラコンサートチラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)
第28回埼玉ギターコンクール入賞者によるガラコンサート開催のお知らせ。
ぴかぴか(新しい)
このコンサートは2021年9月21日(火)コロナ禍・平日に開催されたコンクールの入賞者によるもので、コンクール当日は観客の大半が審査員及び出演者でした。
素敵な演奏を繰り広げて頂いたコンクール出演者の代表として6名の入賞者の皆さんに演奏して頂くものです。(毎年行われるものではありません。)
ぴかぴか(新しい)
【イベント名称】第28回埼玉ギターコンクール入賞者によるガラコンサート
【日時】2022年5月8日(日)開場13:30、開演14:00
【会場】埼玉・さいたま市:埼玉会館・小ホール(定員504席、全席自由席)
【出演】川島洋介(第1位)、渡邊洋邦(第2位)、近藤勲(第3位)、蔵本浩史(第4位)、厚地翔太(第5位)、久保田尚生(第6位)
【プログラム】
・リュート組曲第4番よりプレリュード(J,S,バッハ)
・マルボローの主題による変奏曲(F.ソル)
・オートゥイユの夜会(N.コスト)
・椿姫の主題による幻想曲(J.アルカス)
・ラグリマ(F.タレガ)
・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
・アストゥリアス(I.アルベニス)
・ラファガ(J.トウリーナ)
・ワルツ4番(A.バリオス)
・大聖堂(A.バリオス)
・プレリュードNo.1 (H.ヴィラ=ロボス)
・プレリュードNo.5 (H,ヴィラ=ロボス)
・ボッケリーニ讃歌より第4楽章(M.カステルヌオーヴォ=テデスコ)
・バーデンジャズ組曲(J,イルマル)
・舞踏礼賛(L.ブローウェル) 他
(作曲者の生年順に並べてあります/プログラム順ではありません)
【入場料】前売1,500円(当日1,800円)
【問合せ】070-6461-8811(埼玉ギター協会事務局・横内)
ぴかぴか(新しい)
下記埼玉ギター協会HPでも告知記事を掲載していますので紹介します。
http://www.saitama-guitar.org/
ぴかぴか(新しい)
前売りチケットは埼玉会館で販売していますが、私(上原)への連絡でも受付しています。
多数の方のお越しをお待ちしております。
埼玉ギター協会事務局・上原淳
ぴかぴか(新しい)

【大谷恵理架(@2022 Media Calm)】

 

ぴかぴか(新しい)
ギター界の明日を担う若手演奏家リサイタルシリーズに、注目の高校生ギタリスト大谷恵理架が登場!
今回のリサイタルは、将来のメジャーデビュー前のプレデビューコンサートとなります。初の本格的ソロコンサートです。
クラシカルギターコンクールやスペインギター音楽コンクール、イーストエンド国際ギターコンクールなど国内の主要コンクールを次々に制覇し、これからの活躍が最も期待されている俊英奏者です。鮮やかなテクニックと音楽性を持つ俊英奏者ソロコンサートに是非お越し下さい。
会場の浦安音楽ホール・ハーモニーは2017年に新築された定員201名の新しいホールで、クラシックギターや室内楽に最適な美しい響きを持つ音楽ホール。
ぴかぴか(新しい)
チケットは下記e+(イープラス)で2/16AM10:00~発売開始(画面上部の検索窓で「大谷恵理架」で検索)
私にお知らせ頂ければ取り置きも出来ます。
https://eplus.jp/

ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】大谷恵理架ギターリサイタル~ギターの新星18歳 鮮やかにデビュー~
【出演】大谷恵理架(ギター)
【日時】2022年3月5日(土)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・ハーモニーホール(定員201名、全席自由席)
【入場料】一般2,000円(当日2,500円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
-------------------------------------------
【演奏予定曲目】
・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
・アストリアス(I.アルベニス)
・大聖堂(A.バリオス)
・旅立ち(N.コスト)
・三つの森の絵(K.ヴァシリエフ)、他
ぴかぴか(新しい)

【チラシ表面】

 

【チラシ裏面】

 

第6回バリオス国際ギターフェスティバルを開催しますので知らせします。
ぴかぴか(新しい)
2/12(土)東京公演、2/13(日)千葉公演です。
世界のギター界に偉大な足跡を残したパラグアイのギタリスト兼作曲家A.バリオスの功績を讃えて開催。バリオス作曲の名曲と南米音楽を中心に演奏します。
チリ人ギタリストA.バジェホスと実力派女流ギタリスト宮下祥子、両氏によるコンサート、マスタークラス、音楽講座を同時開催。(マスタークラスと音楽講座は千葉公演のみ開催)
ぴかぴか(新しい)
【チケット購入サイト】(※東京公演は完売の為千葉公演のみ発売中)
https://yoshizumi-guitar.com/2022barrios/
※満席に近い状況ですのでチケットお求めの場合は事前にお知らせ下さい。
ぴかぴか(新しい)
【2/12(土)東京公演】
-------------------------------------------
【イベント名称】第6回バリオス国際ギターフェスティバル東京公演
【出演】A.バジェホス(ギター)、宮下祥子(ギター)
【日時】2022年2月12日(土)開場13:30、開演14:00
【会場】GGサロン(豊島区要町)
【入場料】一般3,500円(当日4,000円)/学生1,000円(当日1,500円)
【曲目】大聖堂、ワルツ第3番、郷愁のショーロ(以上バリオス)他
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
【2/13(日)千葉公演】
-------------------------------------------
【イベント名称】第6回バリオス国際ギターフェスティバル千葉公演
【出演】A.バジェホス(ギター)、宮下祥子(ギター)
【日時】2022年2月13日(日)開場13:30、開演14:00
【会場】千葉市美術館 11F講堂
【入場料】一般3,500円(当日4,000円)/学生1,000円(当日1,500円)
【曲目】大聖堂、ワルツ第3番、郷愁のショーロ(以上バリオス)他
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
以上、よろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)

【写真】河野賢ギター20号(1978年製作、松、ハカランダ)※私の愛器です。
ぴかぴか(新しい)
新年明けましておめでとうございます!
昨年は色々な方々にご支援ご協力を頂きありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
今年も引き続き千葉ソロギターサークルと上原淳をどうぞよろしくお願い致します。
ぴかぴか(新しい)
昨年は一昨年同様コロナ禍で音楽活動が制限された中での活動となりましたが、今年は少しずつでも元の状況に戻る事を願っています。
現時点で決定している2022年の千葉ソロギターサークル主催イベントを紹介します。
ぴかぴか(新しい)
【2022年千葉ソロギターサークル主催イベント紹介】
●2/12(土)14~第6回バリオス国際ギターフェスティバル東京公演~出演:A.バジェホス、宮下祥子(東京・GGサロン)※吉住和宏氏との共催
●2/13(日)14~第6回バリオス国際ギターフェスティバル千葉公演~出演:A.バジェホス、宮下祥子(千葉市美術館講堂)※吉住和宏氏との共催

●3/5(土)14~大谷恵理架ギターリサイタル~期待の若手女流ギタリスト千葉での本格デビューソロコンサート!(浦安音楽ホール・ハーモニーホール)

●5/29(日)14~山口修ギターリサイタル、ピアノ:中村洋子~ベートーヴェン&チャイコフスキー2大ヴァイオリン協奏曲を弾く!(浦安音楽ホール・コンサートホール)
●7/31(日)14~ギターコンクール優勝者の競演18~高田英里佳(大4)、曽根知輝、 山本采和(中3)、岡本周(中2)(浦安音楽ホール・コンサートホール)
●8/6(土)14~上原淳ギターリサイタル(東京・GGサロン)
●9/18(日)9~17荘村清志クラシックギターマスタークラス(千葉市生涯学習センター多目的室又は音楽スタジオ)
●11/20(土)14~未定(コンサート企画中)(浦安音楽ホール・コンサートホール)
●12/18(日)10~17千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会(浦安音楽ホール・コンサートホール)ゲスト:未定
ぴかぴか(新しい)
個人的には今年最大の目標は8/6上原淳ギターリサイタルです。日々精進し皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります!
今年も昨年に引き続き、毎月2回のステージ練習会開催、千葉市長沼原勤労市民プラザでの月2回のギター講座(グループレッスン)、上原淳ギター教室(個人レッスン)、その他各種イベントでの演奏など精力的に頑張ります!
ぴかぴか(新しい)
今年もどうぞご支援ご協力をよろしくお願い致します。
2022年元旦 千葉ソロギターサークル代表 上原淳
ぴかぴか(新しい)

【画像1】千葉ソロギターサークル第13回定期演奏会出演者集合写真(2021/11/13/千葉市若葉文化ホール)
 

【画像2】千葉ソロギターサークル2021年イベント開催案内チラシ
ぴかぴか(新しい)
本日は大晦日、いよいよ2021年もあと2時間程となりました。
今年もコロナ禍で様々な制限がありましたが、私なりにギターを中心とした音楽活動に邁進した1年でした。今年の主なイベントは下記の通りでした。チラシもご確認下さい。
ぴかぴか(新しい)
・2/11(木・祝)♪鈴木大介ギターリサイタル♪~日本を代表するトップギタリストがついに千葉ソロに登場!~
・5/30(日)♪原田斗生ギターリサイタル~19歳衝撃のデビュー・展覧会の絵を弾く!~♪
・7/25(日)♪ギターコンクール優勝者の競演Vol.17~尾﨑琴音&原田斗生~賛助出演:大谷恵理架・森田晴♪
・9/19(日)♪鈴木一郎ギターリサイタル♪~日本が誇る世界的に活躍する伝説のギタリスト千葉県初登場!~
・9/20(月・祝)♪鈴木一郎マスタークラス♪&♪講演会「神様からの贈り物 ギターと旅とわたし」♪
・11/13(土)♪千葉ソロギターサークル第13回定期演奏会♪ゲスト高木洋子(ピアニスト)
ぴかぴか(新しい)
12/26に開催予定だった「上原淳ギターリサイタルVol.2♪ゲスト:坪川真理子(ギター&ピアノ)、田中詩苑(ヴァイオリン)、あまね伶(ライアー)」は、ヴァイオリンの田中さんが在住するドイツからの帰国がコロナ禍で難しかった為、来年2022年8月6日(土)14時~GGサロンに延期しました。
ぴかぴか(新しい)
主宰する千葉ソロギターサークルや個人的にも色々な方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年2022年も今年同様多数のイベント企画が進行中です。詳細は新年明けてから紹介したいと思います。ご期待ください!
ぴかぴか(新しい)
来年2022年も精一杯突っ走りますので、ご支援ご協力どうぞよろしくお願いします。それでは皆さん、良いお年を!

 

ぴかぴか(新しい)

【12/31追加】
千葉ソロの活動としては毎月2回のステージ練習会の開催を継続しています。12/18が251回目の開催でした。千葉ソロの活動も来年で14年目となります。
千葉ソロの主催以外に、下記イベントに出演しましたので2021年の活動として記しておきます。主催者の皆さま、ありがとうございました。
・3/14(日)ギターでいい友交流会~上原淳ギターコンサート(客演:熊坂勝行)茨城県ひたちなか市、会場:マリス・アトリエ
・10/31(日)コア・フェスタ・ミニに千葉ソロギターサークルとして出演し、アランフェス協奏曲他演奏

2021年は個人的には下記の活動もありましたので、書いておきます。
・埼玉ギター協会で理事となり埼玉ギターコンクールの審査員を務める。
・上原ギター教室で個人レッスン継続中(生徒募集中!)
・千葉市長沼原勤労市民プラザで「大人のクラシックギター教室」でグループレッスンの講師を継続中(毎月2回、生徒募集中!)

ぴかぴか(新しい)