千葉ソロギターサークル公式ブログ2 -7ページ目

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。

【画像1】千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会チラシ(表面)
 

【画像2】千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会チラシ(裏面)

ぴかぴか(新しい)
千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会~クリスマスコンサート~開催のお知らせです。
年に一度のお祭り第14回定期演奏会、今年も盛大に開催します。今年はゲストも橋爪晋平(ギター)、高木洋子(ピアノ)の2名と豪華です。毎年恒例で年に一度のギターの祭典です。ギターの様々な魅力をお届けします。ご期待ください。

店舗などでのチケット販売はありませんので、私へのメッセージや千葉ソロ会員にお知らせ頂ければ、受付にチケット取り置きいたします。当日受付で代金をお支払いの上チケットをお受け取り下さい。

ギターファンや音楽ファンのお越しを心よりお待ちしています。
ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会~クリスマスコンサート~
【出演】吉田峯男、佐藤真澄、佐々木巌、岡野雅一、佐々木みこと、上原淳、(以上ギター)、杉本麻里子(以上ピアノ)、他
【ゲスト】橋爪晋平(ギター)、高木洋子(ピアノ)
【日時】2022年12月18日(日)開場10:10、開演10:30、終演16:30予定
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般500円/学生100円
【チケット予約・問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
【曲目】アランフェス協奏曲、ある貴紳のための幻想曲、大聖堂、スペイン舞曲第1番(ファリャ)、トッカータとフーガ(バッハ)、禁じられた遊び、アルハンブラ、他
【コメント】ギタリスト橋爪晋平とピアニスト高木洋子の豪華ゲストを迎えて、千葉ソロの総力を結集してお届けする年末のビックイベントです。
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会/日本ギター連盟/日本ギタリスト協会/大人のソロギターサークル/上原淳ギター教室
【協賛】現代ギター社/島村楽器店/クロサワ楽器店/アウラ/ギタルラ社
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)

【画像左】コアフェスタ2022チラシ
 

【画像右】コアフェスタ2022千葉ソロギターサークルプログラム

ぴかぴか(新しい)
10月30日(日)JR京葉線海浜幕張駅徒歩12分、打瀬公民館のコアホールにて開催される「コアフェスタ2022」に千葉ソロギターサークルか出演します。出演時間は14:00~14:50の50分間です。

コアフェスタは数年前からメンバーを変えながら毎年参加していますが、今年はギターが山口直哉さんと私(上原淳)、ピアノが杉本麻里子さんの3名で出演します。

今回はギターとピアノの各ソロ、ギターデュオ、ギターとピアノのデュオで演奏します。ギターで良く弾かれる名曲をお楽しみ頂きます。

無料となっておりますので、皆様お気軽にお越しくださいませ。

ぴかぴか(新しい)
コアフェスタ概要
2022年10月30日(日)14:00~14:50
千葉ソロギターサークル出演50分間
----------------------------
<ソロ>17分00秒
1.山口直哉<ギターソロ>
①アストリアス(I.アルベニス)6分30秒

2.上原淳<ギターソロ>
②禁じられた遊び(A.ルビーラ)3分30秒

3.杉本麻里子<ピアノソロ>
③ファンタジーハ短調(S.L.ヴァイス/山中哲人編曲)2分26秒
④フリア・フロリダ(A.バリオス/高木洋子編曲)4分20秒

----------------------------
<ギターデュオ>~5分
4.山口直哉<ギター>&上原淳<ギター>
⑤カヴァティーナ~映画「ディアハンター」より(S.マイヤーズ)5分

----------------------------
<ギター&ピアノ>~18分
5.山口直哉<ギター>&杉本麻里子<ピアノ>
⑥アルハンブラ宮殿の想い出(F.タレガ)7分30秒

6.上原淳<ギター>&杉本麻里子<ピアノ>
⑦アダージョ~アランフェス協奏曲第2楽章(J.ロドリーゴ)10分20分
----------------------------
ぴかぴか(新しい)



今朝、何気にNHK-BSプレミアムのクラシック倶楽部を見たら、村治姉弟のデュオコンサートが放送されていました。途中からだったけど録画に成功。
その後の放送日程を調べたところ、今週はギター祭り!下記の通り素晴らしいラインナップで放送されます。お見逃しなく!

10月26日(水)午前5:00〜午前5:55
ラファエル・アギーレ ギター・リサイタル
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/VJ692KN2J1/
2007年のタレガ国際ギターコンクールをはじめ、世界の名だたる13のコンクールで優勝を収めたスペインのギタリスト。賞賛を受け続ける華麗な演奏をご紹介します。
【出演】ラファエル・アギーレ(ギター)【曲目】スペイン組曲 第1集からアストゥーリアス(アルベニス作曲)、月に映えて(パコ・デ・ルシア作曲)、歌劇「はかない人生」からスペイン舞曲第1番(ファリャ作曲)、サルスエラ「ルイス・アロンソの結婚式」から 間奏曲(ヒメネス作曲)、カヴァティーナ(マイヤーズ作曲)、アランブラ宮殿の思い出(タレガ作曲)ほか【収録】2020年2月4日 浜離宮朝日ホールで収録

10月27日(木)午前5:00〜午前5:55
ホルヘ・カバジェロ ギター・リサイタル
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/LG9ZX6366X/
ペルー出身の世界的ギタリスト、ホルヘ・カバジェロが、ギター曲の中でも難曲とされる、ムソルグスキー作曲/山下和仁編曲の「展覧会の絵」を演奏した公演からお届けします
【曲目】半音階的幻想曲とフーガ(バッハ/カバジェロ編)、組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/山下和仁 編)、光のない練習曲(セゴビア)【演奏】ホルヘ・カバジェロ(ギター)【収録】2022年8月18日 武蔵野市民文化会館 小ホール

10月28日(金)午前5:00〜午前5:55
ギター・フェスタ 2022
https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/ZN2446XWV6/
8月19日から21日にかけて東京のハクジュホールで開かれた<ギターフェスタ2022>から、第一夜の猪居亜美と押尾コータローの演奏をお届けします。
【曲目】Just how funky are you(ヨーク)、ギター・ソナタ(シエッラ)、【演奏】猪居亜美(ギター)【曲目】映画「第三の男」から、ハリー・ライムのテーマ(A.カラス/押尾コータロー編)、リベルタンゴ(ピアソラ/押尾コータロー編)、翼~you are the HERO~(押尾コータロー)ほか【演奏】押尾コータロー(ギター)【収録】2022年8月19日 ハクジュホール(東京)

 

【写真】入賞者6名の表彰式の様子
 

10/16に開催された第40回スペインギター音楽コンクール本選最終結果速報です。(敬称略)

第1位 山本釆和(東京)
第2位 深澤太一(静岡)
第3位 押山一路(東京)
第4位 赤井香琳(埼玉)
第5位 木村崇雅(東京)
第6位 鈴木恵(東京)

聴衆賞(聴衆の投票で決定)
山本釆和(東京)

マドゥーラ賞(45歳以上の女性で優秀者)
三谷光恵(千葉)

マドゥーロ賞(45歳以上の男性で優秀者)
乙川利夫(埼玉)
田島尚(東京)
鈴木博之(東京)
佐々木みこと(北海道)

 

 

【以下、10/17追記】

来年2023年第41回スペインギター音楽コンクールの課題曲
一次予選:ラグリマ(F.タレガ)
二次予選:スペイン風セレナーデ(J.マラッツ)
本選:15分以内の自由曲のみ演奏(課題曲無し)
グランドファイナル:アランフェス協奏曲全3楽譜(J.ロドリーゴ)※オーケストラと共演

来年は日本スペインギター協会創立50周年記念大会として2日間に渡って開催されます。
日程詳細未発表ですが考えられる日程として、まず1日目に例年通り二次予選を行い、本選進出者を6名発表し1日目が終了。翌日2日目に6人による本選会を行い、最終ステージのグランドファイナル進出者を数人(人数未発表だが、恐らく2~4人)発表。選ばれた人がグランドファイナルで何とオーケストラとアランフェス協奏曲全3楽章を課題曲として演奏し、優勝者を決める。このような日程が考えられます。正式な日程詳細は12月下旬に協会HPと現代ギター誌1月号(通常12/24発売)で発表される予定。
日本のギターコンクールでピアノ伴奏では無く本物のオーケストラとコンチェルトを演奏して順位を決めるのは史上初の壮大なプロジェクトです!。オーケストラと共演出来ると言う夢のような企画です。

 

来年のコンクール応募者は、課題曲としてアランフェス協奏曲を全3楽章弾けるように準備する必要があります。これはかなりハードルが高いですので、例年より応募者が少なくなる可能性があります。来年は上位入賞のチャンスかも知れません。

但し、応募者は少なくなるかも知れませんが、少数精鋭のハイレベルな応募者が揃う事も十分考えられるので、逆に上位入賞は難しくなる可能性もあります。


どのような方々が応募するか分かりませんが、アランフェスをレパートリーにしている方や、これからレパートリーにしようと考えている方にとっては、これは正に夢のような二度と無い千載一遇のビッグチャンスと言えると思います。過去に優勝を逃した若手プロの方々は、この機会にぜひ再チャレンジして欲しいものです。
果たしてどのような方が何人応募し、どのような決着となるのか、来年のコンクールが楽しみです。

 

 

【画像】第40回スペインギター音楽コンクールチラシ
ぴかぴか(新しい)
私も会員として所属している日本・スペインギター協会主催による「第40回スペインギター音楽コンクール」開催のご案内をさせて頂きます。
コロナ禍の影響で無観客開催でしたが、今回は3年ぶりに2次予選より有観客にてホールで行います。多くの皆様にご来場いただき、応援いただけましたら幸いです。
ぴかぴか(新しい)
-----------------------
第40回スペインギター音楽コンクール
2022年10月16日(日) 於:東京・台東区ミレニアムホール
開場    10:10~  *ご入場の際にはホールの感染予防対策にご協力をお願いいたします。
第2次予選 10:30~
本選会   15:40頃~ 予定
表彰式   19:25頃~ 予定
※ 本選、表彰式動画の一般公開は、11月以降を予定しております。
-----------------------
【前売券】3,000円(当日券3,300円)
前売券はオンラインチケットとなっております。
※ご購入の際、LivePocketへの会員登録(無料)が必要となります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
わからない方にはこちらにご購入までの流れがございます。
https://t.livepocket.jp/help/about

チケットはQRコードよりお申し込みいただき、お申し込み後にメールにて送られる電子チケットをスマートフォン等で受付にご提示いただくことでご入場可能となります。プリントアウトしたものをご提示いただいてもお受けできます。
※QRコードはチラシにもございます。
※QRコードのリンク先はこちらのURLとなっております。
https://t.livepocket.jp/e/spainguitar
-----------------------
ぴかぴか(新しい)
LivePocketでのQRコードでオンラインチケットの購入が難しい方は、協会への電話やメールでも受け付けていますのでご利用ください。
【電話】070-5602-6486(森淳一)
【メール】info@spain.guitar.gr.jp
ぴかぴか(新しい)
【日本・スペインギター協会HP】
https://spain.guitar.gr.jp/2022/08/29/competition2022-2/
ぴかぴか(新しい)

【画像1】チラシ(表面)
 

【画像2】チラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)
11/20(日)坪川真理子&レオナルド・ブラーボ デュオリサイタル~ギターソロとデュオで紡ぐ魅惑のスペインとラテンの世界!~を開催します。
今回は私のギターの師匠・坪川真理子さんと、坪川さんと関係の深いアルゼンチン人ギタリストのレオナルド・ブラーボさんのジョイントコンサートです。今回のコンサートは~ギターソロとデュオで紡ぐ魅惑のスペインとラテンの世界!~と題し、スペイン音楽と南米音楽に造詣の深いお二人の醸し出す音楽をお楽しみ下さい。
会場の浦安音楽ホール・コンサートホールは2017年に新築された定員303名の新しいホールで、クラシックギターや室内楽に最適な豊かで美しい響きを持つ関東屈指の音楽専用ホールです。
ぴかぴか(新しい)
チケットは下記e+(イープラス)で近日中に発売開始予定です。私へのメッセージでも受付します。
https://eplus.jp/
ぴかぴか(新しい)
主催の千葉ソロギターサークルは、2022年10月現在プロアマ合わせ会員数172名、日本最大級のソロギターサークルです。毎月2回の練習会と年1回の定期演奏会を開催。ギターだけでなく、ピアノやヴァイオリン、フルートなど他楽器との共演も積極的に行い、クラシックギターの様々な可能性を追求しています。プロ演奏家のリサイタルやマスタークラスなど各種イベントも開催。最新の活動状況はAmebaブログ「千葉ソロギターサークル公式ブログ2」をご参照下さい。
今後のイベントは、12/18(日)千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会、浦安音楽ホール・コンサートホール、ゲスト橋爪晋平(ギター)、高木洋子(ピアノ)を開催します。来年2023年も魅了的なベントを企画していますので、今後の千葉ソロギターサークルの活動にご期待下さい。
ぴかぴか(新しい)
皆さんのお越しをお待ちしております。

ぴかぴか(新しい)
【イベント概要】
-------------------------------------------
【イベント名称】坪川真理子&レオナルド・ブラーボ デュオリサイタル~ギターソロとデュオで紡ぐ魅惑のスペインとラテンの世界!~
【出演】坪川真理子(ギター)、レオナルド・ブラーボ(ギター)
【日時】2022年11月20日(日)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般3,000円(当日3,500円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【曲目】歌と踊りNo.1(ピポー)、告白(バリオス)、スペイン舞曲第1番(ファリャ)、他
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会、日本ギタリスト協会、大人のソロギターサークル、上原淳ギター教室
【協賛】㈱現代ギター社、島村楽器㈱、㈱黒澤楽器店、㈱アウラ、㈱ギタルラ社
【コメント】教授活動と並行して演奏活動で活躍中の坪川真理子とアルゼンチン出身で東京在住のレオナルド・ブラーボのジョイントコンサート。
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
【演奏予定曲目】

<ギターソロ>
歌と踊り第1番(ピポー)、星もなく空もなく(アンヘル・バリオス)、告白(アウグスチン・バリオス)、タンゴ(ブローウェル)

<ギターデュオ>
スペイン舞曲第1番(ファリャ)、詩的ワルツ集(グラナドス)、ミロンガ(カルドーソ)、トナディーリャ(ロドリーゴ)、アスタ・アリシア・バイラ(マルティン)、パロミータ・ブランカ(アイエタ)
ぴかぴか(新しい)
【出演者プロフィール】
ぴかぴか(新しい)
【坪川真理子(つぼかわまりこ)】
加藤英之、今野有二に師事。東京外国語大学卒業後、スペイン政府の奨学生として渡西、J.アリサ、C.ロス、G.エスタレージャスに師事。コンポステラ国際スペイン音楽講習会で「ロドリーゴ賞」受賞。マドリッド王立上級音楽院卒業(優秀賞受賞)。ソロCD「スペイン幻想」「ラテン幻想」「鳥の詩(うた)」の他、アルポリール・ギタートリオ「HarpoRhythm」、スペインギターフェスタ「わたしたちのスペイン」など、アンサンブルでも活躍中。現在、桐朋学園芸術短期大学、フェリス女学院大学、村治昇ギター早期才能教育教室講師。
ぴかぴか(新しい)
【レオナルド・ブラーボ(Leonard Bravo)】
アルゼンチンが誇るギタリスト。演奏家、作曲家として国内外で数々の賞を受賞。03年来日、04年の日本デビューリサイタルを皮切りに国内での活動を開始。 ソリストて、またギターや他楽器とのアンサンブルで演奏を行う他、 アジアを中心に北米、南米の国々でクラシックギタリスト、 南米音楽のスペシャリストとして活動をする。2009年、米国マーシャル大学よりジョン・エドワード特別芸術賞を受賞。これまでに独奏、アンサンブルのCDをリリースする他、指揮者、共演者として多くのCD制作に携わる,国立ロサリオ大学芸術学部音楽学科卒業。
ぴかぴか(新しい)

【写真1】表彰式の様子
 

【写真2】会場の埼玉会館小ホール
 

【写真3】審査結果採点表

 

【写真4】1位~3位入賞者トロフィー

ぴかぴか(新しい)
2022年月23日(金・祝)埼玉会館小ホールにて第29回埼玉ギターコンクールが開催されましたので結果をお知らせします。
ぴかぴか(新しい)
【第29回埼玉ギターコンクール結果】
第1位 齊藤 瑠人(静岡) 426点
第2位 渡邊 洋邦(栃木) 421点
第3位 厚地 翔太(埼玉) 419点
第4位 岩松 知宏(福岡) 416点
第5位 近藤 勲(千葉) 413点
第6位 細谷 雄二(埼玉) 410点
審査員特別賞 小橘田 ひろみ(神奈川) 409点
ぴかぴか(新しい)
入賞者の皆さんおめでとうございます!今年は例年以上に特にハイレベルの戦いでした。
ぴかぴか(新しい)
埼玉ギターコンクールは、出場者全員が課題曲と自由曲を弾いて審査となります。予選はありません。
審査は7人の審査員が60~90点で採点し、最高点と最低点をカットし、残り5人の審査員の合計点の高い順に順位が決まります。公正な審査方法ですので、大多数の方々の納得のいく審査結果になったと思います。
ぴかぴか(新しい)
このコンクールの特徴として、課題曲と自由曲の採点配分が全く同じ50%対50%ですので、どちらも同じだけの完成度が求められます。課題曲を疎かにして自由曲だけ良い演奏をしても入賞するのは難しいです。
ぴかぴか(新しい)
来年の第30回記念大会は2023年9月24日(日) 川口総合文化センター・リリア音楽ホールで開催します。課題曲はソルの練習曲Op.31-21アンダンテ カンタービレ(セゴビアNo.7)※版自由、リピート無し。7分以内の自由曲(曲数自由、曲間の調弦など含む時間超過は失格)。
ぴかぴか(新しい)
(表彰式の写真は第3位入賞の厚地翔太さんの記事からお借りしました。ありがとうございます。)

ぴかぴか(新しい)

【写真5】第29回埼玉ギターコンクールチラシ(表面)

 

【写真6】第29回埼玉ギターコンクールチラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)

【荘村清志(プロギタリスト)】

ぴかぴか(新しい)
日本を代表するギター界の巨匠、荘村清志氏を千葉にお招きし、マスタークラスを開催する事になりました。
会場は千葉市生涯学習センター地下1Fスタジオ(JR千葉駅徒歩8分)、9:30~17:00頃。
6名の受講者を予定していますが、定員に達しているため募集は終了しました。不測の事態発生に備えてキャンセル待ちを受け付けています。
聴講生は若干名募集しますので、荘村氏がどのようなレッスンをするのかご興味のある方は、私までお申し込み下さい。
ぴかぴか(新しい)
-----------------------
【イベント名称】荘村清志クラシックギターマスタークラス
【講師】荘村清志(ギター)
【【日時】2022年9月10日(土)開場9:00、開始9:30、終了17:00予定
【会場】千葉市生涯学習センター地下1Fスタジオ(JR千葉駅徒歩8分)
【受講料】13,000円(約60分/一人)※定員6名様、募集は終了しました
【聴講料】2,000円※定員若干名様募集中
-----------------------
ぴかぴか(新しい)
【荘村 清志プロフィール】Kiyoshi Shomura
荘村清志は実力、人気ともに日本を代表するギター奏者として近年ますます充実した活動を展開している。
9歳からギターを始め、父・荘村正人と、後に小原安正に師事する。1963年、来日した巨匠ナルシソ・イエペスの歓迎演奏会で氏に認められ、翌年スペインに渡りイエペスに師事。同時期にスペインに滞在していた岩崎洋に音楽理論も学ぶ。1967年イタリア各地で18回、翌1968年にはミラノなど22都市でリサイタルを開き、各地で好評を博す。帰国後、1969年の日本デビュー・リサイタルで、「テクニック、音楽性ともに第一人者」との高い評価を得る。1971年にイタリアで開かれた世界青少年協会国際フェスティヴァルに日本代表ギタリストとして参加し、この成功により北米各都市で28回にのぼる公演を開き、国際的評価を確実なものにする。
1974年にはNHK教育テレビ「ギターを弾こう」に講師として出演し、一躍、日本全国にその名と実力が知られることになった。1977年と1980年に再びスペインに渡り、イエペスのもとでさらに研鑚を積み、ヨーロッパ各地でコンサート活動を行なう。以後、リサイタルや、日本の主要オーケストラとの共演で活躍を続けている。
99年マルク・グローウェルス(フルート)、2001年グローウェルスと、インマ・ゴンザレス(カスタネット)との共演、2004年女優の岸田今日子とのコラボレーションによる《ギターと朗読の庭》のツアーを行い、カステルヌオーヴォ=テデスコの「プラテーロとわたし」をメインにした内容が好評を博す。05年にはCD「郷愁のショーロ」をリリース、アコーディオンのシュテファン・フッソングをゲストに、猿谷紀郎の委嘱新曲と新アレンジを含む意欲的なアルバムで、東京や大阪で記念コンサートを開催するなどギターの魅力をさまざまな形で伝えている。
07年にはNHK教育テレビ「趣味悠々」に講師として登場し、改めて日本ギター界の第一人者としての存在を強く印象づけた。
08年ミラノ弦楽合奏団の日本ツアーにソリストとして参加。同年ビルバオ交響楽団の定期演奏会に出演。「アランフェス協奏曲」を録音し、09年にCDをリリース、また同団との日本ツアーを行い好評を博した。14年デビュー45周年を記念して東京にて大友直人指揮東京都交響楽団と協奏曲3曲を演奏。2015年10月にはイ・ムジチ合奏団と共演、レコーディングを行い、ジュリアーニ、ヴィヴァルディのギター協奏曲を含むアルバムが16年1月にリリースされた。
17年から20年にかけてギターの様々な可能性を追求する「荘村清志スペシャル・プロジェクト」(全4回)に取り組み、注目を集めた。さだまさしとの共演、またcoba、古澤巌、錦織健と共演したガラ・コンサートではジャンルの垣根を越えたコラボレーションが話題となる。最終回ではcobaに委嘱したギター協奏曲も演奏し、好評を得る。
19年はデビュー50周年に当たり、初のバッハ・アルバム「シャコンヌ」もリリース。20年には朝日新聞の連載「人生の贈りもの」をまとめた書籍『弾いて飲んで酔いしれて ギターとともに50年』(吉田純子編著)を出版。CD録音も継続的に行っており、21年にはアルベニスの作品を集めた最新盤「旅の思い出」をリリース。
現代のギター作品を意欲的に取り上げるだけでなく、日本人作曲家に多数の作品を委嘱、初演するなど、ギターのレパートリー拡大にも大きく貢献している。特に武満徹には74年に「フォリオス」、93年に「エキノクス」を委嘱、77年荘村のために編曲された「ギターのための12の歌」を初演・録音、96年には「森のなかで」を全曲初演している。16年は武満徹没後20年に際し、同氏のギター曲を各地で演奏し好評を得た。
現在、東京音楽大学客員教授。
ぴかぴか(新しい)

【画像1】埼玉ギターコンクールチラシ(表面)
 

【画像2】埼玉ギターコンクールチラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)
第29回埼玉ギターコンクールの募集が締め切られ、参加者名簿が協会HPで発表されましたので紹介します。
ぴかぴか(新しい)
【埼玉ギター協会HP】
http://www.saitama-guitar.org/
ぴかぴか(新しい)
埼玉ギター協会主催
第29回 埼玉ギターコンクール 開催のご案内
ぴかぴか(新しい)
■日 時:2022年9月23日(金・祝) 開場11:30 開演12:00
■会 場:埼玉会館・小ホール[定員504席](JR浦和駅西口徒歩6分、裏面の地図参照)
■入場料:1,000円(当日1,500円)
 前売券取扱:埼玉会館地下1Fチケットセンター 048-829-2471、他
■お問合せ:070-6461-8811(埼玉ギター協会事務局・横内)
【表彰】1位~3位の入賞者に賞状とカップを授与。4位~6位の入賞者と審査員が認めた優秀者には賞状を授与。
【審査形式】出場者全員が課題曲と自由曲を弾いて審査となります。
■課題曲:エチュードOp.35-13(F.ソル)※セゴビア編F.ソル20のエチュードよりNo.2アレグレット、リピート無し。
■自由曲:事前に申告された7分以内の曲(複数曲可・曲間の調弦含む)※タイムオーバーは失格となります。
■出場者氏名・自由曲(演奏順に掲載)
ぴかぴか(新しい)
<第1部>12:00~13:50
杉崎 光男 すぎさきみつお[埼 玉]スペイン舞曲第5番(E.グラナドス)
津出 良夫 つでよしお [埼 玉]BWV996よりアルマンド、ブーレ、ジーグ(J.S.バッハ)
堀田 雄 ほった ゆう[埼 玉]ガボット ショーロ(H.ヴィラ=ロボス)
林 直樹 はやし なおき[埼 玉]チェロ組曲第1番よりプレリュード/フォーコ(J.S.バッハ/R.ディアンス)
三井田竹人 みいだ たけと[埼 玉]マラゲーニャ(D.フォルテア)
西村 慶治 にしむら よしはる[大 分]椿姫の主題による幻想曲(F.タレガ)
高橋 洋介 たかはし ようすけ[神奈川]バーデンジャズ組曲より第1楽章シンプリシタス(J.イルマル)
住田 千優 すみだ ちひろ[神奈川]チェロ組曲第1番よりアルマンド(J.S.バッハ)
野原 富男 のはら とみお[埼 玉]スペイン舞曲第1番(M.デ・ファリャ)
野口 潤世 のぐち じゅんせい[東 京]ハンガリー幻想曲(J.K.メルツ)
渡邊 丈清 わたなべ たけきよ [京 都]アラビア風奇想曲(F.タレガ)
三上 恵子 みかみ けいこ[東 京]ソナタ ハ長調Op.15(M.ジュリアーニ)
ぴかぴか(新しい)
<第2部>14:10~16:00
小林 和重 こばやし かずしげ [千 葉]朱色の塔(I.アルベニス)
西川知ひこ にしかわ ともひこ[埼 玉]BWV1001よりフーガ/シンプル・エチュードNo.7(J.S.バッハ/Lブローウェル)
細谷 雄二 ほそや ゆうじ[埼 玉]蛙のガリアルド/最後のトレモロ(J.ダウランド/A.バリオス)
田口 昌義 たぐち まさよし[埼 玉]入江のざわめき/練習曲第1番(I.アルベニス/H.ヴィラ=ロボス)
古山 隆司 こやま たかし[東 京]カヴァティーナ組曲よりプレリュード(A.タンスマン)
星野 隆資 ほしの たかし[神奈川]南米組曲より前奏曲、タキラリ、グアラニア(H.アジャーラ)
柴崎 恵二 しばさき けいじ[埼 玉]ノクターン(F.タレガ)
渡邊 健児 わたなべ けんじ[神奈川]魔笛の主題による変奏曲(F.ソル)
木下 敏雄 きのした としお[神奈川]スペイン風セレナーデ(J.マラッツ)
今野美代子 こんの みよこ[埼 玉]星空のアーク(椎谷幸彦)
廣田 聖典 ひろた きよのり[京 都]エキノクス(武満 徹)
守 賀津雄 もり かづお[埼 玉]カヴァティーナ組曲よりバルカローレ、ダンサ・ポンポーサ(A.タンスマン)
ぴかぴか(新しい)
<第3部>16:20~18:15
市川 宏 いちかわ ひろし[埼 玉]ソナタロマンチカより第4楽章(M.M.ポンセ)
小橘田ひろみ こぎった ひろみ 「神奈川]スペインのフォリアの主題による変奏曲(M.ジュリアーニ)
田島とみ子 たじま とみこ[大 阪]スペイン舞曲第10番(E.グラナドス)
厚地 翔太 あつち しょうた[埼 玉]大聖堂第2・第3楽章(A.バリオス)
久保田尚生 くぼた よしお[東 京]セビリアーナ(J.トゥリーナ)
齊藤 瑠人 さいとう りゅうと [静 岡]ラ・グラン・サラバンダ(L.ブローウェル)
蔵本 浩史 くらもと こうし[神奈川]椿姫の主題による幻想曲(J.アルカス)
中川 雄 なかがわ ゆう[兵 庫]ハンガリー幻想曲(J.K.メルツ)
藤代 卓男 ふじしろ たくお[岡 山]ファンダンゴ/ソレアレス(J.ロドリーゴ/J.トゥリーナ)
岩松 知宏 いわまつ ともひろ [福 岡]ギターのためのプレリュードとトッカータよりトッカータ(宍戸睦郎)
近藤 勲 こんどう いさお[千 葉]大聖堂第2・第3楽章(A.バリオス)
塩崎 容正 しおざき よしまさ [神奈川]バーデンジャズ組曲より第1楽章シンプリシタス(J.イルマル)
渡邊 洋邦 わたなべ ひろくに [栃 木]オートゥイユの夜会0p.23(N.コスト)
ぴかぴか(新しい)
■審査員:吉田峯男、森美津子、横内善秋、本木盛夫、田代義和、平田政男、上原淳(順不同)
■審査の間に前回(第28回)優勝者 川島洋介 の記念演奏があります。(18時30分開演予定)
【曲目】ドビュッシーの墓に捧げる讃歌(M.デ・ファリャ)、スペイン風セレナータ(J.マラッツ)、ラファガOp.53(J.トゥリーナ)、セビリア(I.アルベニス)
ぴかぴか(新しい)
■新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について(新型コロナウイルス感染状況に応じて下記内容は変更になる場合がございます。)
・風邪症状、発熱症状など体調不良のある方は来場をご遠慮ください。
・入場の際には、マスクの着用、手指消毒、検温、入場者名簿への記載等をお願いする場合がございます。
・館内では出来るだけ会話を控え、他のお客様との距離を概ね2メートル以上取り、客席は1つ以上空けてご着席ください。
・定員504席が半分程度250席或いはそれ以下に制限される場合がございます。
【埼玉ギターコンクールお問合せ】埼玉ギター協会事務局 070-6461-8811(横内) j.g.d.a.yy@kyj.biglobe.ne.jp
ぴかぴか(新しい)
昨年に引き続き、私も審査員として参加します。参加者の皆さんの熱演を楽しみにしています。
以上、よろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)

【写真1】左から坪川真理子さん(ギター&ピアノ)、田中詩苑さん(ヴァイオリン)、上原淳(ギター)
 

【写真2】楽器を持ってキュンです(笑)
ぴかぴか(新しい)
8/6の私のリサイタルは来年2023年8月11日(金・祝)14時~に延期となりましたが、共演者でヴァイオリンの田中詩苑さんは無事一時帰国していますので、もう一人の共演者で私のギターの師匠でもある坪川真理子さんと二人で、本来ならコンサート本番だった8/6に田中さんのご自宅に伺って合わせ練習を行いました。田中さんは年に一度しか日本に帰国しませんので、来年に向けた貴重な機会でした。やはり音が伸びるヴァイオリンが入ると響きが良いですね~。とても楽しかったです。
ぴかぴか(新しい)
合わせた曲目は、ヴァイオリン、ピアノ、ギターのトリオで演奏するアランフェス協奏曲の第2楽章、ヴァイオリンとギターのデュオ曲など。
アランフェスのピアノ伴奏は何とギターのプロである坪川子さんが担当します。ギターとピアノの二刀流です。坪川さんとの付き合いの長い私ですが、坪川さんがピアノを弾いている姿を見たのは今回が初めてでした。坪川さん、ギターだけでなくピアノも弾けます!来年の本番をお楽しみに!!
ぴかぴか(新しい)