千葉ソロギターサークル公式ブログ2 -6ページ目

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。

【Romilio Orellana:ロミリオ・オレヤナ先生】

 

緊急募集のお知らせ!
第8回バリオス国際ギターフェスティバルでマスタークラスの受講生を緊急募集します!
素敵なチリ人ギタリスト「ロミリオ・オレヤナ先生」にアドバイスがもらえるチャンスです。今回レベルは問いませんので、気軽にお問い合せください!

ロミリオ・オレヤナ先生のマスタークラス受講生募集します。
多くの有名ギタリストから敬愛される南米を代表するギタリスト「ロミリオ・オレヤナ」先生のレッスンを受けてみませんか?
「ギターは子を抱くように構えるんだよ。」こんなやさしい言葉をかけてくれる素晴らしい先生です。受講生のレベルは問いません。初心者からコンクール対策まで、ラテン音楽からバッハまで、きっと皆さんの思い出に残るレッスンをしてくれます。若干名の募集です。お早めに。
4月8日(土)千葉市生涯学習センター 音楽スタジオ 13時~
4月9日(日)吉住ギター&スペイン語教室(東京豊島区北大塚) 18時~
受講料:12,000円、聴講料:2,000円
お問い合わせ:メッセージで連絡頂くか、下記連絡先まで気軽にご相談ください。
--
千葉会場連絡先:上原淳ギター教室(千葉ソロギターサークル代表)
電話:080-3470-3663、メール:chibasolo@gmail.com
--
東京会場連絡先:吉住ギター&スペイン語教室
電話:070-5568-8725、メール:info@yoshizumi-guitar.com


【4/7追加】

明日4/8、開催するロミリオ・オレヤナ先生のマスタークラスのスケジュールです。


1.川山正光 14:00〜15:00

①プレリュードNo.2 (F.タレガ)

②11月のある日(L.ブローウェル)


2.前田和保 15:00〜16:00

①プレリュードBWV998(J.S.バッハ)

②ラグリマ(F.タレガ)


3.山内文夫&中川佳世(ギターデュオ) 16:00〜17:00

①オブリビオン(A.ピアソラ/L.ブラーボ編)


聴講ご希望の方は予約無しで直接会場の千葉市生涯学習センターの地下1Fスタジオにお越し下さって大丈夫です。

【画像1】第8回バリオス国際ギターフェスティバルチラシ(表面)
 

【画像2】第8回バリオス国際ギターフェスティバルチラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)
2/17に第7回のバリオスフェスが終わったばかりですが、4/8に第8回バリオス国際ギターフェスティバルを開催致しますので告知します。
今回は、千葉と東京で開催しますが、千葉公演ではバッハのプレリュード、フーガ、アレグロBWV998がゲストのオレヤナ氏によって演奏されるのが目玉です。この曲は東京公演では演奏されませんので、是非千葉公演にもお越し下さい。
ぴかぴか(新しい)
今回の招待アーティストは2回目の出演となるアレクシスの師匠「ロミリオ・オレヤナ」教授です。情感たっぷりのシブくてカッコいいギターを聴かせてくれる名手です。また今回はさらに招待アーティストが増えて、馬頭琴の「ドラン」さんとフルート奏者の「立住若菜」さんが加わります。プログラムもこだわり抜いた名曲ばかり、今までにないサウンドを皆様にお届けできることになりました。ぜひお誘いあわせの上、お出かけください!
ご予約はメッセージでも受付けています。(各主催者に取次ぎできます)
詳細(千葉公演と東京公演で出演者・演目が異なります)
ぴかぴか(新しい)
-----
第8回バリオス国際ギターフェスティバル千葉公演
日時:4月8日(土)
出演:ロミリオ・オレヤナ、ドラン、アレクシス・バジェホス
演目:下記 「千葉公演」の項をご確認ください。
会場:千葉市美術館 鞘堂
開場時間 18:15 開演時間 18:45
入場料:(一般)前売り 4,000円、当日4,500円、(学生:前売り・当日券共通)1,000円
連絡先 上原淳ギター教室
電話 080-3470-3663 メール chibasolo@gmail.com
ぴかぴか(新しい)
-----
第8回バリオス国際ギターフェスティバル東京公演
日時:4月9日(日)
出演:ロミリオ・オレヤナ、立泉若菜、アレクシス・バジェホス
演目:下記 「東京公演」の項をご確認ください。
会場:GGサロン(現代ギター社)
開場時間 13:30 開演時間 14:00
入場料:(一般)前売り 4,000円、当日4,500円、(学生:前売り・当日券共通)1,000円
連絡先 吉住ギター教室
電話 070-5568-8725 メール info@yoshizumi-guitar.com
ぴかぴか(新しい)
-----
4月8日(土) 千葉市美術館 (鞘堂) プログラム
第1部 ワールド・ミュージック
ギター独奏 アレクシス・バジェホス
  横尾幸弘 “さくら”による主題と変奏
  アグスティン・バリオス ビダリータ、ドン・ペレス・フレイレ
馬頭琴独奏 ドランDoran
  朱色列(ジュスレー) 
二重奏 ドラン&アレクシス・バジェホス
  セルソ・マシャド/パソカ、ケブラ・ケイショ
  ホセ・ルイス・メルリン/回想
  モンゴル民謡/ スーホの白い馬、雁鴻、万馬の轟
  リサフォン/紫陽花
第2部 アリリオ・ディアス生誕100周年に寄せて
ギター独奏 ロミリオ・オレヤナ
  ヴィセンテ・エミリオ・ソホ/5つのベネズエラ音楽
  アントニオ・カリージョ/星の涙
  アントニオ・ラウロ/カローラ、エル・ネグリート 、ワルツ第3番
  アストル・ピアソラ/ブエノスアイレスの冬
  J.S. バッハ/BWV 998 前奏曲-フーガ-アレグロ
  イサーク・アルベニス/カディス、セビリア
  ウゴ・ムニョス/3つのラテンアメリカの景色
第3部 エピローグ
 ギター二重奏
  オラシオ・サリーナス/2つのチリの小品
  アントニオ・ヴィヴァルディ/リュート協奏曲 RV.93
 馬頭琴&ギター3重奏
  モンゴル民謡/万馬の轟
ぴかぴか(新しい)
-----
4月9日(日) GGサロン(現代ギター社) プログラム
第1部 プロローグ
ギター独奏 アレクシス・バジェホス
  横尾幸弘/“さくら”による主題と変奏
フルート独奏 立住若菜
  アストル・ピアソラ/タンゴ練習曲 第1番、4番、5番
二重奏 立住若菜&アレクシス・バジェホス
ラテンアメリカ組曲選
  セルソ・マシャド/ブラジル民謡曲集
  ホセ・ルイス・メルリン/思い出の組曲
第2部 アリリオ・ディアス生誕100周年に寄せて
ギター独奏 ロミリオ・オレヤナ
  ヴィセンテ・エミリオ・ソホ/5つのベネズエラ音楽
  アントニオ・カリージョ/星の涙
  アントニオ・ラウロ/カローラ、エル・ネグリート、ワルツ第3番
  アストル・ピアソラ/ブエノスアイレスの冬
  ウゴ・ムニョス/3つのラテンアメリカの景色
  マヌエル・ポンセ/前奏曲、南のソナチネ
第3部 ピアソラへの追想
ギター二重奏
  オラシオ・サリーナス/2つのチリの小品
  アストル・ピアソラ/忘却、来たるべきもの
フルート&ギター二重奏
  アストル・ピアソラ/タンゴの歴史
フルート&ギター三重奏
  アストル・ピアソラ/リベルタンゴ
ぴかぴか(新しい)

【画像1】ティータイムライブチラシ(表面)
 

【画像2】ティータイムライブチラシ(裏面)
ぴかぴか(新しい)
4/29千葉市のカフェで新しく企画したライブを開催します。
お店は「ガーデンカフェ風見鶏」。JR千葉駅から徒歩7~8分の千葉市中央図書館の裏手です。
今回は第1回目ですが、今後2~3ヵ月に1回のペースで開催予定です。クラシックギターの魅力を地元の方々に、楽しんで頂ければと思います。
ご予約はチラシに記載のお店の電話番号でご予約下さい。15名様限定完全予約制です。お時間のある方は是非お越しください。
ぴかぴか(新しい)

【画像1】大谷恵理架ギターリサイタルチラシ(表面)
 

【画像2】大谷恵理架ギターリサイタルチラシ(裏面)

ぴかぴか(新しい)
4/16大谷恵理架ギターリサイタル開催のお知らせ
千葉ソロギターサークル(代表・上原淳)主催による若手演奏家リサイタルシリーズに、注目の19才若手ギタリスト大谷恵理架が昨年に続き2回目の登場!
ぴかぴか(新しい)
高校在学中にクラシカルギターコンクールやスペインギター音楽コンクール、イーストエンド国際ギターコンクールなど国内の主要コンクールを次々に制覇し、これからの活躍が最も期待されている俊英奏者です。
ぴかぴか(新しい)
会場の浦安音楽ホール・コンサートホールは2017年に新築された定員303名の新しいホールで、クラシックギターや室内楽に最適な豊かで美しい響きを持つ、関東屈指の音楽専用ホール。
ぴかぴか(新しい)
チケットは下記e+(イープラス)で発売中(私にお知らせ頂ければ取り置きも出来ます。)
https://eplus.jp/sf/detail/3821390001-P0030001P021001?P1=1221

ぴかぴか(新しい)
-------------------------------------------
【イベント名称】大谷恵理架ギターリサイタルⅡ~ギター界期待の19才・国内主要コンクール優勝の俊英~
【出演】大谷恵理架(ギター)
【日時】2023年4月16日(日)開場13:40、開演14:00
【会場】千葉県・浦安音楽ホール・コンサートホール(定員303名、全席自由席)
【入場料】一般2,000円(当日2,500円)/高大学生1,000円(当日1,500円)小中学生100円(当日200円)
【問合せ】080-3470-3663、chibasolo@gmail.com (千葉ソロギターサークル事務局・上原淳)
【主催】千葉ソロギターサークル
【後援】千葉市教育委員会、日本ギタリスト協会、大人のソロギターサークル、上原淳ギター教室
【協賛】㈱現代ギター社、島村楽器㈱、㈱黒澤楽器店、㈱アウラ、㈱ギタルラ社
-------------------------------------------
ぴかぴか(新しい)
【演奏予定曲目】
・アルハンブラの思い出(F.タレガ)
・夢(F.タレガ)
・グラン ワルツ(F.タレガ)
・アルボラーダ(F.タレガ)
・メヌエット(F.タレガ)
・悲歌風幻想曲(F.ソル)
・詩的なワルツ集(E.グラナドス)
・ソナタより(D.スカルラッティ)、他
ぴかぴか(新しい)
【大谷恵理架(おおたにえりか】)プロフィール
2003年生まれ。9才より齋藤ギター音楽教室でクラシックギターを習い始める。2015年より朴葵姫氏に師事。2021年より福田進一氏から定期的にレッスンを受ける。これまでに、大萩康司、M. ディラ、L. ブラーボ、D. ラッセル、J. ペロワ、R. シュミッツ、O. ギリア、M. バルエコ、G. ビアンコ、A. ピエッリ各氏のマスタークラスを受講(年代順)。2020年2月に公開された映画「現在地はいづくなりや」に出演(バッハのシャコンヌを演奏)。同年5月にはファーストアルバム「ERICA」をリリース。
中学在学中に国内2大ジュニアコンクール(ジュニアギター・GLC学生)、イーストエンド国際ギターコンクールで優勝。また台湾国際ギターコンクールで入賞。高校在学中に国内主要コンクールであるスペインギター音楽コンクール 、日本ギターコンクール、クラシカルギターコンクール、全てにおいて第1位を獲得。
ぴかぴか(新しい)

【画像1】テキスト1「ギターのためのドラマチックエチュード」
 

【画像2】テキスト2「ギターのためのドラマチックアレンジ」

ぴかぴか(新しい)
5/28(日)9~17時、椎野みち子先生による「クラシックギター愛好家のための和声講座」を開催しますので、受講者を募集します。
会場は千葉市幕張ベイタウンコア講習室。通常毎月1回ペースで半年程度かかっている講座を、特別に1日で一気に集中講義して頂く特別講座となります。何度も通う事なく1日で集中的に学べる事が今回の特別講座の大きな特色となっております。
ぴかぴか(新しい)
1講義約90分程度で5つの講義に分けて初級から中級程度までの講座となります。1~4講義目までは基礎講座、最終5講義目はギター曲の分析やアレンジなどについて講義して頂く予定です。実際に講師がギターを弾いて響きを確認しながら進めて頂きます。和声について全く経験の無い方でも安心して参加できる講座にして頂きます。
ぴかぴか(新しい)
受講料は7,500円。テキストは「ギターのためのドラマチックエチュード」と「ギターのためのドラマチックアレンジ」の2冊。定価各2,310円ですが、今回に限り全5講義参加の方に限りテキストを2冊で2,500円(1冊1,250円相当)で特別販売して頂ける事になりました。受講料とテキスト2冊合わせて1万円となります。ちょっと高額ですがそれだけの価値があります。
ぴかぴか(新しい)
既にテキストを持っている方は受講料だけで受講できます。また全5講義の中の一部のみ受講の方は1講義2,000円、テキスト1冊2,000円(定価より310円割引)となります。定員は特に設定していませんが定員60名の会場ですので多数の方が受講できます。
ぴかぴか(新しい)
講座内容につきましては主な内容は下記の通りです。
今回限りの大変お得な料金設定になっております。この機会に和声楽を学んで、より良いギター演奏に生かして頂ければ幸いです。
受講ご希望の方は私(上原)か椎野先生までお申し込み下さい。
ぴかぴか(新しい)
【主な内容】
・音程の理解とコードの作り方
・コード機能の分類
・調性
・テンション
・コード進行法
・コードスケール
・転調
・偽終止
・フレージング
・シンコペーションの意味
・モード
・有名ギター曲の分析
・単旋律にコード付け
・作編曲する時の注意点や考え方
ぴかぴか(新しい)
以上、皆さま多数のご参加をお待ちしております。
ぴかぴか(新しい)

第7回バリオス国際ギターフェスティバル、いよいよ明日2/17千葉公演を皮切りに全国ツアーが始まります。
私が担当する千葉公演では、コンサートの前にヨハン・スミスさんのマスタークラスを開催します。
コンサートは東京公演は満席ですが、千葉公演は残席ございます。マスタークラスの聴講生は東京・千葉共に募集しています。
メッセンジャーかメールでご連絡ください。

17日(金)千葉公演 14:00~ 千葉市美術館 講堂(11F)
19日(日)東京公演 18:00~ GGサロン(豊島区)
聴講料2,000円

千葉公演 マスタークラス <ヨハン・スミス>のみ
14:30~山口 様 伊賀様 「水とワイン」ジスモンチ(ギターデュオ)
15:30~厚地 様 「大聖堂」バリオス
16:30~黒田 様 「練習曲第一番」レゴンディ、「プレリュード BWV998」 J.S. バッハ

東京公演 マスタークラス<ヨハン・スミス」
18時~久垣 様 「夢」レゴンディ
19時~佐々木 様 「エレジー」メルツ
20時~岡本 様 「BWV996」 J.S. バッハ、「コルドバ」 アルベニス

 



先日お知らせした、2/17バリオス国際ギターフェスティバルで、出演者のスミスさんとバジェホスさんを講師に迎えてマスタークラスを開催する事になりました。

講師のスミスさんは世界最高峰のギターコンクールであるGFAの優勝者です。この貴重な機会をお見逃しなく。

レッスンは英語かスペイン語で行われますが、通訳にギタリストの吉住和宏さんが付きます。


つきましては、下記内容で受講生と聴講生を募集しますので、お時間のある方は私までお申込み下さい。
尚、受講者の方には、その後のコンサートの入場料(4,500円)無償サービスの特典があります。大変お得です。

【マスタークラス開催概要】
日時:2023/2/17(金)13:30~17:30
会場:千葉市美術館11F講習室
料金:受講料12,000円(約1時間)、聴講料2,000円
講師:アレクシス・バジェホス、ヨハン・スミス(ご希望の講師を指名できます)
申込先:chibasolo@gmail.com

既に2名の方の受講が決まっておりますので紹介します。残り2名様まで募集します。
15:30〜16:30 厚地翔太 大聖堂(バリオス)
16:30〜17:30 黒田公子 エチュードNo.1(G.レゴンディ)、プレリュードBWV998(J.S.バッハ)

以上、皆様のお応募をお待ちしております。よろしくお願い致します。

 

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)
今年の千葉ソロギターサークルのイベント企画は下記の予定です。
2/17(金)第7回バリオス国際ギターフェルティバル(千葉市美術館11F講堂)
4/16(日)大谷恵理架ギターリサイタル(浦安音楽ホール・コンサートホール)
5/27(土)山口修ギターリサイタル(浦安音楽ホール・コンサートホール)
7/23(日)優勝者の競演19山本采和&小林龍和&小林愛実&伊藤亘希(浦安音楽ホール・コンサートホール)
8/11(日)上原淳ギターリサイタル(GGサロン)
9~10月マスタークラス又は音楽講座(会場未定)
11/12(日)益田正洋ギターリサイタル(浦安音楽ホール・コンサートホール)
12/24(日)千葉ソロ定期演奏会(浦安音楽ホール・コンサートホール)
ぴかぴか(新しい)
上記以外にも毎月2回のステージ練習会開催、埼玉ギターコンクール審査員、長沼原勤労市民プラザの大人のクラシックギター教室講師、上原淳ギター教室などの活動も頑張ります。
ぴかぴか(新しい)
今年の目標は、8/11上原淳ギターリサイタル開催と新しいギター購入です。良い楽器に巡り合えますように!
今年も自分にできる事を精一杯やります!ご支援、ご協力よろしくお願い致します。
ぴかぴか(新しい)

 

P.S.
私が講師を務めさせて頂いている、千葉市長沼原勤労市民プラザ「大人のクラシックギター教室」は受講生を常時募集しています。
2023年は1月14(土)から1クール3か月のグループレッスンが始まりますので、ギター教室をお探しの方は下記リンクからお申込み下さい。
https://chibaksp.jp/naganumaharacourse/%e3%80%90%e9%95%b7%e6%b2%bc%e5%8e%9f%e3%80%91%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%95%99%e5%ae%a4/
ぴかぴか(新しい)

【写真】ギター購入に向けて楽器店で名器イグナシオ・フレタを試奏している所

ぴかぴか(新しい)
2022年今年も残すところあと2時間足らずとなりました。
この一年いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)
おかげさまで今年もコロナ禍が続く中、感染症対策を取りながら、下記の通りいろいろなイベントを開催する事が出来ました。
3/5  谷恵理架ギターリサイタル
5/29 山口修ギターリサイタル
7/31 ギターコンクール優勝者の競演Vol.18~曽根知輝&高田英里佳&山本采和&岡本周~
9/10 荘村清志マスタークラス
11/20 坪川真理子&レオナルド・ブラーボ デュオリサイタル
12/18 千葉ソロギターサークル第14回定期演奏会~クリスマスコンサート~
ぴかぴか(新しい)
上記以外にも毎月2回のステージ練習会開催、埼玉ギターコンクール審査員、長沼原勤労市民プラザの大人のクラシックギター教室講師、上原淳ギター教室などなど、充実の一年でした。
8月に予定していた上原淳ギターリサイタルがコロナ禍で1年延期になったのは残念でしたが、来年8/11GGサロンで開催しますのでよろしくお願いします。
ぴかぴか(新しい)
個人的なトピックとしては、今年で60歳となり定年を迎えた事です。65歳までは仕事とギターの二刀流を続けますが、軸足は徐々にギターに移しつつあります。
来年は、たっぷり入った?退職金でギターを購入予定です。良い楽器に巡り合えることを願い、12/24より楽器店巡りを開始しギター選びをスタートさせました。
写真は12/24クロサワ楽器ドクターサウンド店でイグナシオ・フレタを試奏していることろです。
ぴかぴか(新しい)
来年も今年同様、今の自分にできる事を精一杯頑張りたいと思います。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
ぴかぴか(新しい)
P.S.
私が講師を務めさせて頂いている、千葉市長沼原勤労市民プラザ「大人のクラシックギター教室」は受講生を常時募集しています。
2023年は1月14(土)から1クール3か月のグループレッスンが始まりますので、ギター教室をお探しの方は下記リンクからお申込み下さい。
https://chibaksp.jp/naganumaharacourse/%e3%80%90%e9%95%b7%e6%b2%bc%e5%8e%9f%e3%80%91%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%95%99%e5%ae%a4/

【画像1】第7回バリオス国際ギターフェスティバルチラシ(表面)
 

【画像2】第7回バリオス国際ギターフェスティバルチラシ(裏面)

ぴかぴか(新しい)
2023年2月17日(金)第7回バリオス国際ギターフェスティバル千葉公演開催のお知らせ。
私は2年ほど前から主催者の吉住和宏さんのサポートをさせて頂いていましたが、今回は千葉公演の主催者として任命され、吉住さんと共催する事になりました。
今回の注目は、はじめてヨーロッパからゲストをお迎えします。音楽監督のアレクシス・バジェホスは、現在最も権威があるGFAギターコンクール、2019年の覇者「ヨハン・スミス」をブッキング致しました!
そんな、世界を制したと言っても過言ではない名手の演奏を間近で見られるイベントを企画いたしました。また今回はアレクシス・バジェホスもバリオスだけではなく、没後75周年記念となるポンセの名曲を披露いたします。皆様のお越しをお待ちしております。
ぴかぴか(新しい)
チケットは当日券4,500円、前売り券4,000円ですが、今回は特別に12月末までにチケットをご予約の方には、早割として3,500円でお求め頂けます。当日券より1,000円も安くお求め頂けますので大変お得になっています。
ぴかぴか(新しい)
早めのご予約がオススメです。どうぞご利用下さい。
チケットは店頭などでの販売はされていませんので、私までメッセージやメールでご予約下さい。
ぴかぴか(新しい)
皆様のお越しをお待ちしております。

ぴかぴか(新しい)
----
千葉公演 2023年2月17日 (金) 会場 千葉市美術館 講堂(11F) 18:15 開場 18:45 開演
全席自由  一般 3,500円(早割り12月末まで)、4,000円(前売り)、4,500円(当日)、学生 1,000円(前売り・当日)
【お問い合わせ・ご予約】
電話080-3470-3663(上原淳ギター教室)
chibasolo@gmail.com(メール)
----
茨城公演 2023年2月18日 (土) 会場 ギター文化館 13:45 開場 14:15 開演
全席自由  一般 3,800円(前売り)、 4,300円(当日)、学生 1,300円(前売り)、学生 1,800円(当日)※ファンクラブ会員割引あり
【お問い合わせ・ご予約】
電話0299-46-2457(ギター文化館代表)
https://guitar-bunkakan.com/wp/concert/reservation/
----
東京公演 2023年2月19日 (日) 会場 GGサロン (現代ギター社) 13:30 開場 14:00 開演
全席自由  一般 4,000円(早割り12月まで)、 4,500円(前売り)、5,000円(当日)、学生 1,000円(前売り・当日)
【お問い合わせ・ご予約】
電話070-5568-8725(吉住、総合案内)
info@yoshizumi-guitar.com(メール)
----
広島公演 2023年2月22日(水) 会場 広島市東区民文化センター(スタジオ1)
18:00 開場 18:30 開演
全席自由  一般 3,000円(前売り)、4,000円(当日)
【お問い合わせ・ご予約】
電話080-1908-7798(伊吹、広島ギター協会)
bukky_guit@yahoo.co.jp(メール)
----
神戸公演 2023年2月25日(土) 会場 神戸芸術センター ショパンホール 18:30 開場 19:00 開演
全席自由 一般 3,000円(前売り)、 4,000円(当日)、学生 1,000円(前売り) 、1,500円(当日)
【お問い合わせ・ご予約】
電話050-3591-7936(なだ音楽サロン )
nada.music.salon@gmail.com(メール)
----
名古屋公演 2023年2月26日(日) 会場 ミューズサロン(ミューズ音楽館)
15:00 開演
全席自由  一般 4,500円、会員 4,000円、学生 3,000円
【お問い合わせ・ご予約】
電話052-910-6700(ミューズ音楽館代表)
office@muse-ongakukan.com(メール)
----
ぴかぴか(新しい)
≪コンサートプログラム≫

第一部 アレクシス・バジェホス (チリ)
 アグスティン・バリオス・マンゴレ
 「大聖堂」
 マヌエル・マリア・ポンセ
 「組曲イ短調」(千葉、広島公演では省略)
 「南のソナチネ」

第二部 ヨハン・スミス (スイス)
 アグスティン・バリオス・マンゴレ
 「告白」
 マヌエル・マリア・ポンセ
 「前奏曲」 第7,8,11,12番
 クロード・ドビュッシー
 「子どもの領分」より4つの小品
 ホアキン・ロドリーゴ
 「ソナタ・ジョコーサ」

第三部 二重奏
 マヌエル・マリア・ポンセ
 「スケルツィーノ・メヒカーノ」
 「間奏曲」
 「スケルツィーノ」
 ヨハン・セバスティアン・バッハ
 「フルートとチェンバロのためのソナタ」 BWV1020
 マウロ・ゴドイ・ヴィラロボス
 「アストルと一杯のカフェ」(日本初演)

*当日演目が変更される場合がございます。
*千葉公演と広島公演は夜間の実施となる関係で、演目が他の公演よりも
若干少なくなり、プログラム構成が変更になる場合がございます。
----
ぴかぴか(新しい)
<プロフィール>
ぴかぴか(新しい)
◆アレクシス・バジェホス/Alexis Vallejos (チリ)
18 歳でチリ大学芸術学部に入学。同大学にてロミリオ・オレジ ャナに師事し、本格的 にキャリアをスタートする。後にスペインへ留学し、アリカンテ大学クラシックギター・ マスターコースを修了。受賞歴はスペインのリナーレスで行なわれた第19 回国際アンド レス・セゴビアギター・コンクールでの優勝を始め、イタリア、アルゼンチン、チリのギ ターコンクールにおいて幾 つもの賞を獲得している。現在はアメリカ、ヨーロッパ、ア ジア等、頻繁に海外ツアー遠征を行い、独奏の他、オーケストラとの共演も行なっている。  ホセ・ルイス・メルリン、カルロス・レダーマン、ヘラルド・カヴィエデス等、ラテン アメリカ音楽界の著名な作曲家が彼に楽曲を提供している。  チリの首都サンティアゴのマヨール音楽大学ギター科教授。当フェスティバルの第2回 目より音楽監督に就任し、海外アーティストのブッキングおよびプログラムの監修を担当 している。 スペインの弦製造メーカー「ローヤルクラシック社」のオフィシャルアー ティスト。
千葉県在住のチリ人女性と結婚し、日本とチリを往復しながら世界中をツアーしている。 現代ギター誌において濱田先生のコーナーJiro's Barの最後の出演アーティスト
HP https://alexisvallejos.com/
YouTube https://www.youtube.com/@guitarvallejos
ぴかぴか(新しい)
◆ヨハン・スミス/Johan Smith (スイス)のプロフィール
現在最も権威があると言っても過言ではない、アメリカ・ギター・ファウンデーション (GFA)主催の国際ギターコンクールにおいて2019年に優勝を果たし、ニューヨークにあ るクラシック音楽の殿堂「カーネギーホール」をはじめ、全米、カナダツアーを行った。 この他にも多くの受賞歴があるほか、スイスを拠点としながらソリストとして国際的に活 躍している。2017年にフランスの音楽雑誌「ギター・クラシカル」にて「2017年のクラ シックギター界の天啓」に選出された。
1990年スイスのジュネーブに生まれ、マリークレール・ピニョーロからギターを習う。 2019年にローザンヌ音楽大学において、ギター演奏科および音楽教育学のマスターコー スを首席で卒業。2020年にナクソスレーベルよりCDをリリース。
また2005年にデスメタルバンド「ストートレン」を結成し、ギタリストという枠にと らわれない多才な活動をしている。すでに6枚のアルバムをリリースし、ワールドツアー を成功させている。
HP https://www.johansmith.net/
YouTube https://www.youtube.com/@johansmith8597
ぴかぴか(新しい)