第62回東京国際ギターコンクール観戦記 | 千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉ソロギターサークル公式ブログ2

千葉市を中心に活動しているクラシックギターのソロ演奏を趣味とする愛好家団体千葉ソロギターサークルです。アマチュア主体ですがプロやプロを目指す若手も多数在籍。コンサートや各種イベントを開催しギター音楽を紹介。2008年11月19日設立。

【写真1】入賞者の6人

 

【写真2】表彰式の様子

 

【写真3】6位に入賞したCarlotta Dalia(イタリア)さんと私

ぴかぴか(新しい)
皆さんこんばんは。
第62回東京国際ギターコンクールを観戦してきましたので、簡単に報告します。
当日、会場から途中経過や結果速報をお伝えしましたが、まとめとして写真を中心に紹介します。
ここのところ千葉ソロギターサークル定期演奏会の準備などで忙しく、時間をかけて記事を書く時間が無いのは残念ですが、ご了承ください。
ぴかぴか(新しい)
開催日は2019年12月7日(土)~8日(日)の2日間。7日が2次予選会、8日が本選会です。
会場は例年同様、東京渋谷区のハクジュホール。定員名の響きの豊かなホールでギターにはぴったりのホールです。
先ずは本選最終結果から。
ぴかぴか(新しい)
【第62回東京国際ギターコンクール結果】
第1位 Ji Hyung Park(韓国)
第2位 Gian Marco Ciampa(イタリア)
第3位 Damiano Pisanello(スイス)
第4位 Carlo Curatolo(イタリア)
第5位 Pietpo Locatto(イタリア)
第6位 Carlotta Dalia(イタリア)
ぴかぴか(新しい)
今年は例年になくハイレベルな出場者が揃った大会でした。特に本選の6名の演奏は聴き応えがあり、個性豊かな6人のコンサートを聴いているような感じでした。
優勝した韓国のJi Hyung Parkさんは、ギターの性能を最大限に発揮するようなダイナミックな演奏で素晴らしかったです。
特に本選の1曲目で弾いたバッハのパルティータ2番よりシンフォニアBWV826は、多声部の難曲を高速で弾ききった演奏はギターとは思えないような驚異的な演奏でした。この1曲だけでも優勝に相応しいと思えました。
日本人最高位は予選の点数で8位タイだった井本響太さんでした。

 

ぴかぴか(新しい)
ちなみに私の個人的な順位予想は下記の通り。
1位~4位までは完全に一致、5位と6位が逆になったのですが、ほぼパーフェクトに近い予想結果でした。
第1位 Ji Hyung Park(韓国)
第2位 Gian Marco Ciampa(イタリア)
第3位 Damiano Pisanello(スイス)
第4位 Carlo Curatolo(イタリア)
第5位 Carlotta Dalia(イタリア)
第6位 Pietpo Locatto(イタリア)

ぴかぴか(新しい)
予選会も全員の演奏を聴きましたが、私の予想は下記の通り。
Sは本選に行けると思われる方、Aは本選に行く可能性のある方、B以降は可能性が低い方。

【S】
Pietpo Locatto(イタリア)
Carlotta Dalia(イタリア)
Chenyu Si(中国)
Ji Hyung Park(韓国)
Gian Marco Ciampa(イタリア)

【A+】
井本響太
Damiano Pisanello(スイス)

【A】
Carlo Curatolo(イタリア)
Dmytro(ウクライナ)
Feng(中国)
山口莉奈
坂本和奏
Ho(韓国)

【B+】以下省略。

2次予選に出場した方は16人でしたが、日本4人、イタリア4人、中国3人、韓国2人、ドイツ・スイス・ウクライナ各1人と国際色豊かでした。
今年は日本人が本選に一人も残らなかったのは残念でした。来年以降に期待したいと思います。
ぴかぴか(新しい)

【写真4】優勝したJi Hyung Park(韓国)さん

 

【写真5】第2位のGian Marco Ciampa(イタリア)さん

 

【写真6】第3位のDamiano Pisanello(スイス)さん

 

【写真7】第4位のCarlo Curatolo(イタリア)さん

 

【写真8】第5位のPietpo Locatto(イタリア)さん

 

【写真9】第6位のCarlotta Dalia(イタリア)さん

 

【写真10】日本人最高位賞受賞した井本響太さん

 

【写真11】表彰式での入賞者

 

【写真12】審査員の先生方

 

【写真13】休憩時間のロビーの様子

 

【写真14】予選会終了後に本選進出者6人が発表された時の様子

 

【写真15】6位入賞のCarlotta Dalia(イタリア)さんのCDを手に記念撮影、サインもして頂きました

 

【写真16】本選進出は逃しましたが、中国の14歳天才少女シンシンちゃん

 

【写真17】予選会の採点表

 

【写真18】本選会の採点表

 

【写真19】本選会の演奏順と曲目

 

【写真20】当日配布されたパンフレット