「暮らしをすんご~く

楽しんでいるように見えるけど、

家事が嫌いだったって本当ですか?

 

好きになったきっかけは

何だったんですか…?」

 

 

これは、ビジネスしている方に

よく聞いていただけることなのですが

はい~そりゃもう、嫌いでした(笑)

 

だって、

わたしばっかり、やってるから。

 

 

好きになったきっかけは

夫にお願いしてみたり

外注したりもしてみて

 

一旦ぜ~んぶ、やめてみたから。

 

 

 

やめてみて。

 

 

ワタシバッカリ沼の奥には

楽しみたい気持ちがあったこと

 

よく言う「丁寧な暮らし」みたいに

やるからにはしなければ~!って

思い込んでいたこと

 

どう頑張ってもそうできない

自分を責めていたこと

 

 

に、気がつきました。

 

 

そこから

無理がない&ラク&楽しい

という”自分のものさし”で

 

ひとつずつ選び直していった感じです。

 

 

たとえば

食事に関することでいったら

 

 

・お弁当は手をかけ過ぎない

 (30分以内で作れるものを)

 

・疲れた日は休むし、いつやめてもいい

 

・固定メニューを

 二週間でローテーションする

 

・オーブン料理はつくらず

 食べたくなったらお気に入りのお店で

 

 

みたいなルールがあります。

 

 

結果

一週間続けばいいほう😓なはずの

お弁当作りはまだ続いているし(笑)

 

季節によって

野菜、肉、魚の旬が変わるので

びっくりするほど飽きないし、

 

 

夫とプチデートみたいなことも

気軽に楽しめて、な~んかよくて

 

こんな風に

お掃除のこと、クローゼットのこと、

空間にも、それぞれルールを設けています。

 

 

 

前回の引っ越しのときには

「広さ」にも自分のものさしが…!

うわわわわ~😍って感動しましたが

 

 

 

 

北海道の家は

千葉の家より広いですが

ますます掃除がたのしくなりまして

 

「広さ」以外にも

大切にしたいポイントがあるんだ!

って、またまた新たに知ったり✨

 

 

 

 

 

 

昨日も

切望していたものが

ようやく届いた!!!

 

 

週6引きこもりのわたし

 

(せいぜい週5と思っていたら

いや、6でしょ!と夫に訂正され

確かに~となりましたwww)

 

 

ますますお家を楽しむ

暮らし、充実しそうです✨

 

 

 

「暮らしをすんご~く

楽しんでいるように見えるけど、

家事が嫌いだったって本当ですか?

 

好きになったきっかけは

何だったんですか…?」

 

 

こう質問してくださるのが

ビジネスをしている方に多いのは

 

ビジネスだけうまくいっても…だし

暮らし自体、人生自体、楽しみたい!

って思ってるからなんだろうし、

 

 

暮らしが雑になれば

気持ちも擦れていくってことを

わかっているからなんだろうなと思う。

 

 

「時短」って

ただ効率を求めることではなく

 

暮らしの中のこまごましたことに

費やしていた時間を見直すこと。

 

 

決して手抜きじゃないのだ♡

 

 

 

 

 

◎遠慮なく

やりたいスタイルで快適に

暮らしたい、稼ぎたい人は、こちら

 

 

 

 

 

きひるひひる

たからさお

ふるふるみつる

あめつちのさお

 

 

 

 

▽▽▽こちらの記事もぜひ▽▽▽

 

 

 

 

野田光希LINE公式


特典①
 「私なんて何もない...」と思ってる人も~!
  できる、やれる。と思える力が強くなる

なんかやれる気がする力がつくワーク


特典②

 小難しいテクニック、一切不要。

お金が流れ込んでくる秘密のワーク
  

友だち追加
 

 

はじめましての方へ

◉野田光希の自己紹介はこちら
◉お問合せはこちらからお願いします