新しい暮らしをはじめて
一週間が経ちます。
朝、
いつものように夫が掃除
わたしが洗濯物を干して
終ったらお香を焚いて、
豆をガリガリ挽いて
ゆっくりコーヒーを淹れる。
飲みながら
「今日の夕飯、何食べる?」
と相談をして
夜になったら
そのご飯で乾杯して。
床から10㎝ほど
ふわふわ浮遊するような感じから
ようやく「自分たちの暮らし」が
戻ってきた気がしました。
めんどうくさい~!って
思うことはいっぱいあるけれど
日々の営みって
生活の手触りであり、実感であって、
心を落ち着かせてくれている要素でも
あるんだよなあ。って改めてしみじみ。
傷だらけなのがまた美しく、愛着ある道具
さて。
新しい暮らしをはじめるよ~
と書いたら
どこ?どこ?どこ?どこ?
なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?
もともと、
何の取りえもない病気がちの
引きこもり主婦だったわたしの
暮らしや生き方に一緒になって
ワクワクしてくれたり
心配してくれたり
気遣ってくれたり
ありがたくって
涙が出たのでした🥺
はじめて見た食材の食べ方を
早速、生徒さんに教わったり
気軽に会える距離になったね♡
どこ行く?って早速計画したり。
自分の住んでいる町の空と
似ているなぁ。なんて思って
ちょっとうれしい~!って、
わざわざメッセージしてくれたり。
こんなにも愛されているなんて
本当にしあわせです😊
尊敬する方とは
「個人的にこの神社がおすすめなんだよ~」
「え...まさかの、その近くの物件なんですけど」
というミラクル過ぎな会話を🤣
新しいお家は、千葉県にあります。
にしても
福岡→千葉 って
かなりの移動距離。
「どうしてそんなに
軽やかなんですか~?」
って本当によく
言ってもらえるのですが
これはとてもシンプルで
カオスのままでOK~!と
自分に許可しているから。
「どうしてこんなことが」
「本当にできるだろうか」
「これして意味あるのかな」
と考えて
納得できる答えが出て......
から。では!
流れもタイミングも逃してしまう。
し、新しい扉も開くのが遅くなる。
ということは
その先の新しく広がる世界に
せっかく
出会いたくて待っててくれた
新しい世界との出会いにも
遅れが出てしまうってこと。
わたしは自分にもっともっと
今まで見たことのない景色を
見せてあげたいんですよね♡
わからないまま
前に進める自分、だったり
ワクワクする自分も
面倒くさがる自分も
尻込みしちゃう自分も
ぜ~んぶ丸抱えできる自分は
なっておくと
ここぞ!のとき、本当に強いです。
といっても、
全ての女性はもともとその力があるから
ただその「力」を起こしてあげたらいい
だけなんだけど♡
実は
拠点を移すことの他にも
同時進行で進めていた
まあまあ大きなテーマが
2つほどあったのですが
そんな感じでいたから
やっぱり全てが、スルスル~
大事なのは
人生全部をうまくいかせる
ことにすること。
「どうしてこんなことが」
「これやって成果あるの?」
「これに何の意味あるの?」
「自分が納得できる答えをみつけたい」
って時は、たいてい、
”そこだけ”切り取って
対処しようとしてる
から
その不自然さにまず気づこう。
「人生ぜんぶうまくいかせる」
って、欲張りでもなんでもなくって
それが自然のことだからね♡
そうそう、その調子!
さすがセンスがキラキラしてます♡