いちばん早く
いちばん簡単に
「こうだったらいいなあ♡」
の世界に辿り着くコツは
わかろうとしないこと
それともうひとつ
変えようとしないこと
これもすごーーーく
大切だと思ってます。
わたしはよく
不登校の相談を受けますが
お母さんたちは整うと
今まで信じてきたこと
がんばってやってきたことが
的外れだった
と、必ず気づきます。
不登校の子どもに向き合うには
そっと隣に座ることだった、と。
学校にどんな問題があるか?
聞き出したり
自分の子どものどこが(何が)
問題なのか探し出して
変えることではなかった、と。
問題が発生したと思ったら
それは自分の勘違いで......
その状況をどう感じるか?
が、真の問題点
(あえて問題とするなら)
そうするとどうしたって
お子さんとの関係も好転
するしかないのですよね♡
こんなこともありました。
ある日、
お父さんが病気で入院している
女性から相談を受けました。
彼女は
お父さんの病気が治ることを
強く強く願っていました。
願うあまり
「治療方針を変えて欲しい」と
主治医に訴えたり
良いと思ったサプリメントを
渡したりと必死で
「もっと何かできることはないか」
探し回って
わたしを訪ねてくれたとのことでした。
けれどわたしは
彼女のお父さんの体調については
一切、なにも言いませんでした。
その代わり彼女には
「自分を整えること」に
集中してもらいました。
ある日彼女は気づきました。
自分がしていることは「圧」であり
「祈り」ではなかったということと
変えよう、とすることが
お父さんと自分自身を傷つけていたことに。
彼女は
変えようとすることをやめました
愛が増えて、言動が変わりました
彼女のお父さんも
一進一退を繰り返しながら
今はご自宅で暮らしています。
「変えないこと」って、愛
変えない、ということは
そのままでいいということ。
そのままの存在を認めること。
「変わることはいいことなのでは?」
「成長も変わることなのでは?」
と、聞かれるけれど
変わることに
良いも悪いもないです。
それは「結果」です。
「結果」は
出すものではなくて
出てしまうもの
エネルギーの状態が変化したら
姿形という結果も自然と変わる
というより
どうしても変わってしまうもの。
愛って、変えないこと。
愛は、強制しない。
▽思っていたのとは違うカタチのときもしばしば
そして自分を整えていると
どこかのタイミングで急に
かけ算になっていたりして...
信じられないような
チャンスも次々やってくる♡
▽▽▽こちらもどうぞ▽▽▽
特典①
「私なんて何もない...」と思ってる人も~!
できる、やれる。と思える力が強くなる
▶なんかやれる気がする力がつくワーク
特典②
小難しいテクニック、一切不要。
▶お金が流れ込んでくる秘密のワーク

伝わらないと売れない。
でも一見「良さそう」なものが
売れていく現実っておかしいのでは?
そんなふうに思ったことはないですか
ありそうで、ない
なんでもないけど
選ぶならこの人かも~!
と、心が動いて共感をうむ
「発振力」のあるカイテキ発信で
◉売り上げを増やすヒント
◉成果を出すための方法 週イチ配信中!
▼メールマガジンのご登録はこちらをタップ▼
