妊活のための3つのきほん。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


ぼくのなかで、妊活に大切な3つのきほんがある。

あれはダメ、これはダメということをあんまり言わないけど、やっぱり基本がきちんとできてないと、体は整わない。

これまでたくさんのひとを見てきて断言する。

ふだんの生活の中で、大切にしてほしいのはたった3つのこと。

《妊活のための3つのきほん》

1,空腹
 おなかをすかせること。

 特に夕ごはん、腹八分目が基本。
 毎晩、夕食をたくさんたべて満腹で眠っていると絶対にダメ
 ↓  ↓  ↓
 『空腹を感じよう』


2,睡眠
 規則正しく眠ること

 夜11時~午前3時までの時間帯を寝ているのが理想で、遅くても0時までに眠る。
 朝日を浴びるのがおすすめ。
 ↓  ↓  ↓
『眠りについて』


3,呼吸
 大きな呼吸をすること。

 浅い呼吸ばかりだと血流が悪くなる。
 ヨガや完全呼吸が理想で、運動する時も呼吸を意識して。
 1日に何度か大きな呼吸をするのがおすすめ
 ↓  ↓  ↓
『完全呼吸』




この3つは、そのまま血の状態を改善することに直結してる。
漢方では『子宮は血の海』という言葉があるのだけど、血が不足していると婦人科トラブルに直結する。
3つのそれぞれに、しっかりと医学的な背景や理由があるのだけど、それはまた後日。


漢方的に、不妊の原因は血のトラブル。

そして、ぼくのところに相談に来られて体質チェックをされるとほぼ100%の人が血液不足。
血が足りなければ体の準備は決して整わない。
そして、血の状態が悪くなると心の状態も悪くなる。

とにかく女性の体は血、血、血!
↓  ↓  ↓
『女子力とは血である』


漢方もそうだし、病院や治療法、サプリメントとかいろんなことに手を出して、不妊ジプシーみたいになっている人が少なくない。
でもね、本質は同じなの。
自分の体が整っていないと、やっぱりダメで。
その基本は、すごく

「こんなこと?」
だったり、

「やっぱりこれか」
だったりする。


食べ過ぎてたり
睡眠不足だったり
って、直感的によくない気がしない?


目新しいことや奇をてらったことなんてほとんど必要ない。
妊娠ってすごく生物の根源的なことだし、プリミティブなこと。
だからこそ、人間らしい生活が大事なんだよね。


悩んでる時には、いろんなことに手を出したくなったり、ネットサーフィンをして調べたり、一喜一憂する。

したいー!
と思うんならそれはそれでいいんだけど、やっぱり大切なのはすごく根本的なことなんだよね。
もちろん、ひとによって置かれた状況や環境は違うけど、


より健康的なほうが、妊娠しやすい気がしない?


ものすごーくシンプルであたりまえのことなんだけど、
とても大事なことだと思うんだよね。


あれもこれもする必要なんてない。
あれもダメ、これもダメって神経質になって、いろいろと自分の生活に制限かける必要もない。
そのほうが、よっぽど精神衛生上悪い。



シンプルに『妊活のための3つのきほん』。
大切にしてみてね。





☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶




☆しあわせ運ぶ風水薬膳茶☆
生年月日と体質から自分にあった薬膳茶を選べる。
女性のための心と体を深く知る講座が全国で開催中。
↓  ↓  ↓
日本漢方薬膳協会の風水薬膳茶講座




☆縁結び子宝リトリート☆
赤ちゃんをのぞむ女性なら誰でも参加してほしい1泊2日のプログラム。
たくさんの学びと体験をひとつにした滞在型セミナーで、はじめの大きな一歩を踏み出してほしい。
次回のリトリートは、平成28年1月30日(土)、31日(日)に伊豆で開催!
くわしくはこちら
↓  ↓  ↓
断食&子宝リトリートin伊豆高原